【感想・ネタバレ】成長し続ける 脳の使い方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

本から
「面倒なこと」こそが脳の衰えを抑止する
脳の認知速度を向上させる「1日800字」の音読習慣
よく噛むことは「脳のジョギング」

嫌なことは、書いて忘れよう

否定語を使うと無意識に集中力が低下

1回目に読むときは黒、2回目に読むときは赤

1日後には覚えたことを7割近く忘れる

「まったく何もしない」に挑戦

数字は覚えるものではなく「見て」思い出すもの

パワーバランスで上位に立つコツは「自然体」

0
2023年10月16日

Posted by ブクログ

P246:「返報性の法則」「ザイオンス(単純接触)効果」
p248:「サブリミナル効果」人が意識できない無意識化に刺激を与えることで、影響を及ぼす効果
「ツァイガルニック効果」
不完全なものほど記憶に残り、それを完全に近づけたいという要求を引き起こす効果
P250:「忘却タイミング」人の記憶は時間と比例して薄くなっていく。それを利用し、忘れるタイミングに記憶を呼び起こす。
「ボディタッチ記憶」別れ際に自然な形でパーソナルスペースを詰め、信頼感を高めて記憶に残す。ただし、セクハラにならないように!
「類似性の法則」人は自分と同じ好みや考え方を持っている人に交換を抱きやすい。
「ペーシング」話す速度・声の大きさや高低、あいづちやうなずきの頻度・タイミングなど、非言語的な伝達によって信頼関係を生みだそうとするコミュニケーションスキル

0
2023年05月21日

「暮らし・健康・美容」ランキング