【感想・ネタバレ】警察医のコードのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

法医学者が主人公のミステリー。死者と対面し語り、そこから浮かび上がる謎を解いていく。多様化する犯罪を取り締まる新部署ジェンダー班の刑事たちとともに真実を明らかにしていく過程は素晴らしいです。登場人物はだれも癖のあるキャラ設定で楽しいし、中山七里氏の光﨑教授にも匹敵しそうな灰汁の強い主人公の今後の活躍も楽しみ。

0
2022年11月01日

Posted by ブクログ

新しいシリーズ
監察医の小説は、度々ドラマにもなっているが、特に海外ドラマ等とは違い、日本の制度が異なる事などがあって、主人公として解決の肝になる事は、あまり無い。
幕旗先生達の今後の、活躍が楽しみ。

0
2022年10月04日

Posted by ブクログ

正直ここに出てくるコードはどうでもよいと思うし、主人公の幕旗のバックボーンにもうなずけないものがあるが、3挿話ともに事件のプロットと解決に導くまでの道筋と背景描写は素晴らしい出来だと思った。ジェンダー班の面々のキャラ設定も上手ですんなりと物語と調和している。読んでみる価値はある本だ。

0
2022年09月23日

Posted by ブクログ

映像化しやすい作品でしたね。

死者に語りかけることで、事実を並べ、真実を追い求める法医学者
犯罪も多様化するなか、警察組織も対応が迫られ、ジェンダー班を創設し、立ち向かうことに。

死者の声は、何を伝えたいのか。。。

0
2023年11月17日

Posted by ブクログ


知識も経験も豊富だけど、風変わりで
取っ付きにくく無愛想な法医学者の
幕旗が主人公。

生者には心を砕かないけれど
死者の声には真摯に耳を傾ける幕旗は、
自分に幾つものコード(戒律)を科して
死者がその体に残した手がかりから死に
至った事実を探し出す。

死者に誠実な法医学者が、持てる力を
余すことなく発揮して解決に力を尽くす物語。

ーーーーー
主人公の特異さが全面に出されているけれど、
深い拘りを持つ理由やNYから日本に帰って
きた訳が最後までイマイチはっきりされない。

多分正解だと思われる推測はたつけれど、
不明瞭さのためにスッキリしない読後感が
尾を引いてしまう。

新設された捜査班が事件の解決に奔走するので、
主人公の背後を曖昧に終わらせた点と合わせて
今後の続編があるのか、はたまた読み人が
自由に想像を膨らませるタイプなのかどちらが
作者の意図だったのか思い悩みました。








0
2023年04月04日

Posted by ブクログ

死者と語る警察医の法医学者。

事件の真相に迫っていく展開は面白く読みやすかったですが、背負っている過去や設定、タイトルのコードなどなくても面白いのでは、と思えるくらい背負っているものが重かったです。

シリーズになったら次も読みたいです。

0
2023年02月16日

「小説」ランキング