【感想・ネタバレ】100文字レシピ(新潮文庫)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

料理本をよく買っている時期があったけど、作ってみたらさほどおいしくなかったり、
キレイな写真を眺めるだけだったりで
処分した本も多数あり。
でもこの本は手放すことができない大好きなレシピ本。
簡単なのに、おいしい。素晴らしい!

0
2013年05月08日

Posted by ブクログ

使える料理本。100文字しかないレシピなので、あまり初心者向きではないです。ある程度料理した事ある人向き。
作りたい料理が沢山です。
文庫なので、鞄に入れておけば夕飯のメニューにも困らないでしょう。

0
2012年01月28日

Posted by ブクログ

余計なことは一切載ってないけど、分かりづらいわけじゃない。材料もシンプルで使いやすいレシピ。とくに皮なしキッシュは具材を替えて何度もつくっています。

0
2011年01月23日

Posted by ブクログ

たった100文字のレシピでこんなにおいしいものが
作れるなんて!
どれを作ってもハズレがない!
100文字なのに手抜き感が全くない!
最高の料理本です。

0
2010年06月09日

Posted by ブクログ

平凡な幸せに満ちたレシピ。
肩肘張ってなくて
食べたいなぁ~と
読みながら泣いてしまった。(病)
写真が明るくって好きだ!

0
2010年05月31日

Posted by ブクログ

表紙も中身もレイアウトが好み。これなら作れそうと思えるレシピばかり、しかし今は本棚に収まっています。ちかく…!

0
2009年11月17日

Posted by ブクログ

おいしいものは食べたいけれど、なるべく手間はかけたくない。
あるいは、料理は面倒だけど、おいしいものは食べたい。
そんな食いしん坊でズボラ〜なあなた(私?)にオススメの一冊です。
料理編集者の著者が研究に研究を重ねた(と思われる)、ちゃちゃっと作れる(でも味は本格派)おいしいレシピが満載。
和・洋・中・エスニック・・なんでもアリ。あ、それから少しだけどデザートもね。
間に挟まれたエッセイや、レシピごとのコメントなど、文章も面白くて読ませます。
これで590円はお得ですよ〜♪

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

単行本は常に台所に。
そして、この文庫版は職場のデスクの中に常備しています。
「今晩、何作ろっかな〜」
「…何作ればイイのかな…」
そんな時の強い味方。
休憩時間の気分転換にも。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

100文字でおさまるレシピですよ〜!それだけで作る気力がわきます。作ってみて簡単、シンプルで美味しかったです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

料理作れないけど、なんだか作れそうな気がしてくる本。
簡単な説明と、きれいな写真を見るだけで作れそうな気がする!
料理したくなる本。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

すごく好き!! レシピはもちろん、
「キッチンから、ひとこと」の短い文章もいい。
へたなエッセイ読むよりも面白い。

0
2011年03月08日

Posted by ブクログ

オリジナルのオレンジページ版を
すごく好きだと言っていた友人がいて、
同じく彼女オススメの『あ、おいしい。』と
『わ、かんたん。』を買ってみたのが、初川津さん。
味つけがうちの味と似てたので、『100文字レシピ』も
見てみようかなーと、先日本屋さんで
文庫本まとめ買いスイッチが入ったときに
買ってみました。文庫だと、今日は早く帰って
夕飯を作れそう、かも。って日にかばんに入れておいて
帰り道にぱらぱらレシピ見て買いものしたりできそう
・・・かなー(しないかなー)とも思ったり。
なにしろ100文字なので、
「できそうな気になる」度は高いです。

全然内容とは関係ないけど、きっちり3年で
文庫化されてるなー、編集者がこれはゼヒ!って
目をつけてお願いしてたのかなーと、奥付見て想像。

0
2009年11月22日

Posted by ブクログ

会社帰りに晩ごはんの買い物をして帰る。
料理が苦手で何にしようか、ちっとも頭に浮かばない。
なので、電車の中で献立を考えられるよう、かばんに忍ばせておく。
大版が多いレシピ本の中で、自分の好みのレシピが多く載っている文庫本は持ち歩きに便利で貴重。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

お料理歴が多少ある人には、このくらい簡潔にまとまったレシピの方が、やりやすいと思う。結構お世話になっているレシピ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

その名の通り100文字でレシピが書かれている。ちらっと見た瞬間に「これなら作れそう」と思ったし、実際作れました。
どれも簡単だけど、ちらほら料理初心者には気後れしてしまう本格的なものもあるので、簡単なものから練習していつか作りたい。
気軽に読めるエッセイもあり、文庫サイズなので、料理を始めるきっかけにはちょうどいいと思える本でした。

0
2017年01月08日

Posted by ブクログ

料理本を横目でみながら料理・・・なんてできません!
でもこの本なら、気短な私でもレシピに従って作れる・・・かも。

0
2010年07月13日

Posted by ブクログ

ほんとに100文字で書かれたレシピ本。オールカラーで料理の写真も掲載されて、コラムや
ワンポイントアドバイスも整って、バッチリ通常のお料理ブックでした。
最近はこういう本も文庫になるのねと、ひとまず関心。
試しに早速、一品つくってみました。が。たった100文字の内、20字を守らなかったがため、 失敗しました。レシピはちゃんと読むものです。2度目のリベンジでは無事においしく作れました。

0
2009年10月04日

「暮らし・健康・美容」ランキング