【感想・ネタバレ】仕事するのにオフィスはいらない:ノマドワーキングのすすめのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

【Impression】

ノマド原理主義者ではなく、きちんと考察されたもとで書かれていてためになった。
最後の章の部分だけをもうちょっと掘り下げて読みたい

さらに思ったのはこれって別にノマド限定じゃなくて「仕事の出来る人」じゃないの?
時間が有効に使えて、メリハリ利かせられて、つながりを拡げていく、そして多様な情報を収集する。

裏を返せばそうでない人が、冒頭で述べられている「不慮の起業家」だと無理だね。

【Synopsis】 
●ノマドとは本質的にフリーランサー、パーマネントコネクティビティを持ち、アテンションをコントロールできる人、情報強者である
●とはいえ定期的に仕事外で顔を合わせることも重要。やはり文字だけでやりとりする上で、より意図を汲み取りやすくするため

0
2013年10月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

『クラウドをうまく使いこなす』や、ノマドワークをする上で自分自身の管理の仕方など 
ど素人の私でも 理解しやすく たくさん紹介されていて 
先に読んだ、他の方(発行はこの本が一番先ですが)と似ているようでも 
また、新しい事例として知ることができ ワクワクするし新書のお値段を上回る内容の濃さを感じた
「蔵書の管理」は、すぐにでも試してみたい。

0
2012年07月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

<メモ>
ノマドの定義
・本質的なフリーランサー…どこでも仕事ができる
・自ら望んで友人・家族・仕事とつながっている
・セルフコントロールができる
・膨大な情報を自由自在にコントロールできる

日本の主要産業が第三次産業(サービス業)にシフトしたことにより、
ITで生産量が増えノマドワークスタイルが台頭してきた。

UWPの例→臨機応変な対応が必要。どんな場所であっても即座に居心地のいい場所を見つけて仕事をしていく。

0
2012年11月25日

「ビジネス・経済」ランキング