【感想・ネタバレ】世界最高の雑談力―「人生最強の武器」を手に入れる! 「伝説の家庭教師」がこっそり教える一生、会話に困らない超簡単50のルールのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

超質問力
雑談は話させる
あなたが好きという気持ちはあなたといるときの私が好き、その人といるといい気分になる、その人が自分に与えてくれる力こそが行為のみなもと
アイテをどんなきぶんにさせるか
あなたといる
その人と話しているときの私が好き
なにをいうかよりアイテをどんなきぶんにさせるか
いいきおくをのこす
話さないこと!!!!
相手を主人公にして話させることに集中する
話を聞くことに徹する姿勢
聞いて相手に言わせるリーダー

セルフフォーカス
わたし。あい。にか集中
意識をそとに向ける
幸福感はじぶんを離れたとき
だれかのためになにかのために
親切にしてみよう
誰かに興味をもつこと!
最強の雑談おう
1.5倍うれしいかお
基本ひとが好き
興味目がね!
過小評価し勝ち
好きになってくれる人は本能的にいい印象をもつ 
分け隔てなく好意を示し親切にする
キョウミメガネ
相手に興味を向けスポットライトをあてる
話しかけるのはひとのため、相手のために話しかけよう
じぶんから話しかけなさい
相手の話を一生懸命聞く
ははぐまこうか
ハローこうか
二重の縛り
ローパワーの人はははグマのように!
友達のため、他社の利益のために!
縁と運を引き寄せる超協力人間磁石

聞き上手はうなづきじょうず
おなかとあしさきをあいてにむける
足先が重要
てを相手に見せる
子犬のポーズ頭を傾ける
アイコンタクト
3びょうていどあいこんたくと
50あいてをみる、じぶんがはなしてるとき
70はなしをきいてるときはあいてをみる
90りもーと、あいてのめをみる

あいさつする、かべやぶる
いいね、ほめじょうずなる
うんそうだね、みみをかたむける
え、えがお、じぶんもしゅういもしあわせにする
お、おれいをいう、かんしゃする

はなすことへの執着を手放す
あいてにきょうみもつ、しつもんし、あいてのしたいはなしを、りこからりたへ
あいてをいいきぶんにさせる

りたてきにふるまう

りたしてん!

えりくそん
りこからりた

最初の一歩から、最初の一言はじぶんから

五分間の親切好意!!
なにかおてつだいできることはありませんか
なにかおやくにたてることはありますか
おはなしおききしましょうか
みぢかにはなしかける

才能ではなくスキルだからいつでもだれでもみにつける
最初の一歩、最初の一言はじぶんから、その小さな勇気が人生大きく変える

1
2022年12月17日

Posted by ブクログ

耳に残る「話し方のテクニック」がとても良い

前作、世界最高の話し方に続き購入!

こちらも購入して良かったです。

あまり人と話すことが得意でないのですが、ここだけの話、実は、人は話し掛けられるのを待っている、ということや
話した内容は忘れるが印象が残る、ということなど目からウロコの情報がもりだくさんでした!

あいうえおの法則など、耳に残る表現もとてもいいです!

勉強になった箇所
・なぜ雑談はこうも難しいのか それは何より「人は拒絶されることに、とてつもない 恐怖心を覚えるから」
・「遠くの親戚」より「近くの 知り合い(弱いつながり)」こそが最強の財産
・しかし 本来、リーダーの王道は「言って聞かせる」、より「聞いて(相手に)言わせる」なのです
・話を聞いてあげる

相手を 快楽ホルモンで積み込み いい気分にさせる

好感度が上がる
このサイクル を回せば、相手に嫌われる 心配など全くありません
・「ど×5 W 1 H×3お」で簡単に質問が作れる
・雑談ではただ話しているだけでも聞いているだけでもダメ。開始から5分以内に必ず「ど」の質問をするのが 鉄板ルールになります
・雑談 から 会話 対話へ 一気に深化させる一つの質問があります。それは「どう感じましたか?」
気持ちの自己開示、 つまり 気持ちや感情を 共鳴し合うことによって、人間関係は一気に深まるからです
・男性が 雑談を苦手だと感じる理由、「女性は人に興味を持ち、 男性はモノに興味を示しやすい」
・ちょっとだけ質問を狭める魔法の1フレーズ。「どんなところ」はまさにこの「何」と「どこ」を一緒にした言葉というわけです
・相手の心を動かすコツは、とことん 聞くこと
・相手の意図や気持ちをしっかり、理解していることを伝え、 安心感 や信頼感を覚えてもらうためにも「①受け止める」「②言い換える」「③質問する」という 三つのステップをおろそかにしてはいけません
・「聴き手が自分の話に共感しているか 心が動いてるかどうか」を測る目印として、相手から「あ行 かハ行の感嘆詞」が聞こえてくるかどうかを想像してみる
・人は「助けてくれた人」だけでなく「助けてあげた人」に好意を持つ。認知的不協和という作用によるものだと考えられている
・相手が アドバイスを受けれるか。つまり 教えようとする人が明白な 権威を持つその道のプロで、教えられる側もアドバイスを欲しているという状態でなければ何の効果もない
・受け取りやすい会話のボール 相手の関係 感心 価値に関わるものにする
・関係 ネタは、「兼近役員の悩み」と覚えてください。
・関心 ネタは、「深刻な流矢」と覚えてください
・相手の価値を伝える、すなわち それは相手の良さを褒めること。ほめる=「みかん 保管」の方程式
・褒め 力はある おまじないを唱えるだけで速攻でパワーアップします。それが「す・ぐ・き」
・褒め上手 は褒められ上手
いえいえ そんな→ありがとうございます。本当に勇気づけられます
私の成果ではないんです→気付いてくれてありがとうございます
いやー たまたまです→わざわざ 褒めてくださり とっても嬉しいです
と本当に嬉しそうにお礼を言うようにしています
・主人公のビフォー とアフターがよく見えるものが魅力的なストーリー
・コミュニケーションにおいて 人を動かすのは「ロジック」ではなく「(相手を)どんな気持ちにさせるのか」と言う エモーション
・○○さんがね ここだけの話 実は・・・は最強のキーワード
・世界のビジネスエリートはビジュアルの例え の名手。ウォーレンバフェット氏「投資のコツは、しっかりとボールを見極めて ちょうどいいスイートスポットに入った瞬間をとらえること」
・例えのコツは「かけ離れた ジャンルの言葉」を使う。「たとえ」は、音のない白黒の画像に、音や色を付け、脳を瞬時に刺激する、まさに最強の言葉の武器。
・たとえを使う、ストーリーを使う、具体的な話を入れる。そうすることで スピーチにまるで色がついたようですね形容してくださった人もいました
・彼いわく「シャイな人というのは、「人からどう見えるか」と他人の視線 ばかり気にして、目の前の鏡に映る自分の姿だけを見続けてる状態」なのだそうです。だから目の前に人がいるのに、その人のことはそっちのけで、自分の姿ばかり気にする「ナルシスト」2しかないと言われたのです
・スポットライトが当たっているのは自分自身ではなく、 話す 相手
・「自分のことなんか嫌いだろう・・」とついつい 想像してしまうが、一つ目の真理は「実は私は嫌われてないし、案外 好かれている」
・「話しかけるのは人のため」と知る。有名人を集めたパーティー「実は多くの人が誰かと話したがっている」
・母グマ 効果。自分の子供を守る母グマのように、人は「他者のために」声を上げるときに連動の許容範囲が広がり、「自分のために」発言する時よりもより強く自信を持ってモノを言える
・自分に自信を持つための「セルフトーク」。まるで 第三者に話しかけるようにする。私を主語にせず、名前を主語にする「洋平、何でそこでやめるんだ」
・グローバルでは、「有能度」よりも 「好感度」の重要性がますます高まっている
・第一印象で「嫌なやつ」と思われてしまうとその印象を変えるのは容易ではない
・「ちょっとごめん。これ、できないから、手伝ってくれないかな」と素直に言える。そんな「自分の弱さを認める強さ」が実は好感度を大きく上げるのです
・きちんと 相手の話を聞いているということを示すために、お腹と足先を相手に向ける
・リモート会議でも、手を相手に見せる
・アイコンタクトは【3-50-70-90】の法則
・これを実践すれば人生は必ず上向く「あいうえおの法則」

1
2022年07月13日

Posted by ブクログ

わかりやすくまとまってて使える技術も多い
1時間くらいで読めてコスパ良い
この本は1:1のコミュニケーション
しかもほぼ初対面に限定しているので
読んだだけじゃどんな場面にも
使えるというわけではなさそうで、

自分でも親密度が上がった時の関わりの変え方、
他の人とのバランス、複数人時、一度距離ができてしまった相手など悩むところはまだまだあると思った。

他の人の感想を読んで
状況やパターンを補完して考えるのもいい

0
2023年04月14日

Posted by ブクログ

具体的なスキルがもりだくさんで、とても読みやすい。雑談は好感度を生む。才能も自信も不要なのに、得しかないと改めて思った。
相手が聞きたい話をして、質問で深める。話すことが好きで、ついつい私も〜と会話泥棒になりがちなので、今後は気をつけていきたい。

0
2022年11月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「利己」から「利他」へ視点をシフト
〈自分が〉どう思われるか、〈自分が〉どう見られるか、〈自分が〉何を話そうか…ではなく、〈相手〉に徹底フォーカス。
〈相手〉に興味をもって、〈相手〉に質問して、〈相手〉のしたい話をする。

私利私欲を超えた「利他」視点こそ人生の喜び、満足度を大きく高める。

1
2024年04月22日

Posted by ブクログ

営業をする上でめちゃくちゃ参考になることがいっぱい。

話を聞いて広げることを意識しても思うようにいかないこともあるけど、笑顔を忘れず頑張りたい。

質問の仕方や、「なぜなら」を付け加えるなど日々の仕事をこなしていく上で癖付けたい。

人は発する言葉でできている!
自分にも周りにもポジティブに!

1
2023年07月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

話し好き、話し過ぎ!な、自分への戒めとして定期的に読むべき本。

一流の経営者かどうかを見極めるポイントの一つに「雑談や会話で、冒頭5分以内に質問するかどうか」がある。質問力が大事!

人は皆、話がしたくてたまらない!

私も、僕も、と、会話泥棒はしない!

交渉で大切なのは、雄弁に語ったりら相手を論破することではない!相手の心を動かすコツは、とことん聞くこと!

アクティブリスニングの3つのステップは、受けとめる→言い換える→質問する

人生最強のフレーズは「ください」教えてください!アドバイスください!

あなたの印象は、あなたの使う言葉で形づくられる!あなたが誰かを「性格が悪い」と話すと、それを聞いた人は「あなた」に対してその印象を持つ!

知能指数が人生の成功に寄与する割合はたった20%、残りは心の知能指数、、共感力や対人関係力によるもの!

カネ儲けは、コネ儲けでもある!7割の仕事は人脈から!
アイコンタクトは3.50.70.90でうまくいく。
一回のアイコンタクトは3秒
自分が話してる時は50%は相手を見る
相手の話を聞く時は70%は相手を見る
リモートの会話では90%は相手を見る!

0
2023年07月13日

Posted by ブクログ

本書では、雑談の具体的な方法よりも、人前に立ったとき、どのような心構えで臨んだらよいかの記述が、目からうろこでした。

人前で緊張するのは、自分が人からどのように見られているかに意識が向いているからであり(本書では「目の前の鏡に映る自身だけを見続けている状態」と表現)、そうではなく、自分が相手をどう見るかに意識を向けるようにすること、聴衆一人一人にボールを届けるように話すように心がけること、とのことです。
私は、人前に立つと、やはり緊張し、早口になる傾向があります。
一朝一夕にはできることではなく、これも実践あるのみですが、上記のような心構えは知っていると知らないのでは、大違いだと思います。

あと、私は、人の目を見て話すことにも苦手意識がありました。しかし、本書では、1回のアイコンタクトの時間は3秒程度、自分が話しているときは、50%ぐらい、相手の話を聞いているときは、70%ぐらい、相手を見るというのが正しい方法と記載してあり、ずっと相手の目を見ている必要がないということで、それだけでも随分気が楽になりました。

個人的にはとても得るところが多かったので、読んでよかったです。

0
2023年05月20日

Posted by ブクログ

読みやすく、実践しやすい具体的な内容が書かれていた。
筆者のエピソードも多く、世界のエグゼクティブとの話は貴重なエピソードと感じた。

0
2023年01月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

一緒に過ごす時間が50時間でカジュアルな友達、90時間で友達、200時間で親友=単純接触効果。
会話の達人とは、話すことではなく、話させること、の達人のこと。
人はみな、話がしたくてたまらない。
自分がしたい話は控えめに。
相手が効きたい情報しか届かない=確証バイアス。
女性は人に興味を持ち、男性はモノに興味を持つ。
相手の心を動かすコツは、とことん聞くこと。=受け止める、言い換える、質問する。
yes and のルールで。
「アドバイスをください」「教えてください」。
アドバイスはするより求めるもの。求められてもしないほうがいい。逆に質問する。
さんまや鶴瓶が面白いのは、話ではなく人の話を面白がるから。
説教、自慢話、昔話はしない。
みかん保管の法則=認める、共感する、褒める、感謝する。

0
2023年01月06日

Posted by ブクログ

雑談のコツは、相手の話を聞くこと。相手に話させること。

後半はやや雑談 というジャンルから飛躍していたが、なるほどと頷けるものが多かった。

0
2022年11月30日

Posted by ブクログ

初対面の人とでも雑談ができるようになるノウハウを、わかりやすい50のルールで解説した本。

著者は新聞記者出身で、その後独立して企業のエクゼクティブやトップリーダーにコミュニケーションのコーチングを行うようになった。

本書はその経験から導き出された、雑談上手(コミュニケーション上手)になるためのノウハウが詰まっている。

そして、そのノウハウも実践が難しいようなものでは無く、例えば天気や身の回りの一般的な事象についての質問から、それを敷衍させていくことで、相手6割、自分4割くらいの比率で話を進めていくとよい、等々特別な技術や知識は必要なく、すぐにでも実践できる形になっているので、非常にとっつきやすいと感じた。

普段から、比較的仲の良い人とであっても、雑談が続きにくいと感じていたので、ぜひ本書に書かれた内容を実践してみたい。

0
2022年08月01日

Posted by ブクログ

話術
雑談でうまく相手の話を引き出せない人材は本書のようなテクニックを学ぶ必要がある。まさに「質問力」+リアクション+「感情・共感力」は大切だ。それに「なぜなら」+「ここだけの話」で相手を引き寄せる話術・単語も魅力のある最高の『雑談力』になる、と言う。

1
2023年03月26日

Posted by ブクログ

雑談の障壁は、誰も自分と話したくないに違いないという思い込みと、居心地が悪くそれほど効果がないものだという勘違い

人の幸福感や健康を作る弱いつながりは、雑談でこそ作りやすい

単純接触効果、仕事以外で一緒の時間が50hでカジュアルな友達、90hで友達、200hで親友に
人は7年半で半数の友達と疎遠

雑談は、するよりさせる、相手をいい気分にさせることが大事
人は自分が聞きたい話しか聞かない、相手が受け取りやすい話を投げる

どんな what が好き、おすすめ どう思うか
どの、誰の
どこ どこの出身
いつ
どうやって how どうしたらいいと思うか 調子はどう
なぜ

1.導入質問 調子はどうですか
2.ききかえし オウム返し質問
3.フォローアップ質問 相手の答えを深掘り
4.話題を変える質問

雑談から対話に深化させるには、相手の奥底の感情に触れる
どう感じたかを聞く
男は感情を表現するのが苦手、悲しい寂しい悔しいなどの感情ワードのキャッチボールが女性は得意
相手への興味が低い

もし、最も、は相手との距離を縮めやすい
質問を狭めるには、「どんなところ」を聞くのが便利

私も、僕も、は会話泥棒、次に話すことではなく100%を相手に向ける

ハーバード流リスニングは、1.受け止めて、2.言い換えて、3.質問する
相槌が打ちづらい時は、3大「大変でしたね、大丈夫?、大丈夫です」
いや、ではなく、yes andで決して否定しない
Yes butも注意

助けを求めることは、相手に好意を持ってもらうコツ、アドバイスを求めるのが有効
アドバイスが欲されるのは、相手がプロで、明確に助言を求めている時のみなので、教え魔にならないこと
アドバイスはするものでなく、頼むもの

ウケ狙いの人より、話を面白がる人の方が圧倒的にもてる

相手に3K 関係、関心、価値がある話をすること
関係- 金、身近、便利、インパクト、悩み 兼ね近役員の悩み
関心- 新規性、告白、有名、流行、失敗 深刻な流失
価値- 認める、共感する、賞賛する、感謝する、で褒める
褒めるべき箇所は4つの1 - No1、only1、benefit1、change1
褒めるには、すぐ、具体的に、気持ちを込めて
褒め言葉はプレゼントだと思って受け取る

人を惹きつけるには、ストーリーが重要
主人公のbeforeとafterがよく見えるもの
話す時は、ロジックより、相手にどんな感情を残すかを考える
例えは、ありきたりなものではなく、かけ離れたジャンルのもので
抽象的な言葉を使いすぎない

シャイな人は、目の前の鏡に映る自身だけを見続けている状態で、目の前の人はそっちのけ
大事なことは、聴衆一人一人にボールを届けること

幸福感を覚えるのは、「自分」から離れて、誰か、何かのために視線を外に向けたとき

2つの行為の心理
-実は私は嫌われていないし、案外好かれている
-好きになれば好きになってもらえる
ポイントは特定の誰かだけでなく、誰に対しても興味、好意を向けること

バーチャル興味メガネをかけて、良いところばかりを見ると興味がどんどん湧いてくる
実は多くの人が誰かと話したがっている
話しかけるのは人のため、と知る

他者の利益のためなら声を上げる勇気が出て大胆になれる、話す口実や目的をつくる
自信を持って振る舞うには、自分をメッセージを伝えるいたこだと思う、憑依させる
自分で自分にミッションを発令する
セルフトークとして、第三者に話しかけるように自分を励ます

笑顔はくちまわりだけではなく、目元頬骨を動かすもの、鉛筆を上下の歯で挟むこと
好感度が高い人は、好きオーラを放って自分に興味を持ってくれていると錯覚させるのが上手い

まずは共通点を探してみる
人は自分と共有点を持つ人とは、他の多くの点でも一致することがあると思い込みやすい

アイコンタクトは、1回3秒程度、自分が話す時は50%相手を、聞く時は70%相手を

1
2022年11月03日

Posted by ブクログ

読みやすく、実践可能な事が多数掲載されている。
読み終わると物足りない気もするが、実践しようと思うと結構あるなぁと感じるのでちょうどよいのかもしれない。

0
2022年11月11日

Posted by ブクログ

●この本は雑談力のベースとなる「質問力」「聞く力」を基本として、プラスアルファ「雑談のためのメンタルケア」「雑談を広げるための言葉選び」「共感力をあげる技」などのテクニックが展開されている。
雑談で大切なことは著者が作中でも言っているが「質問力」「聞く力」の2つである。

① 「質問力」
●雑談はするより 「させろ」 /話すことの執着をすてる
・相手にたくさん話をしてもらって快楽ホルモンで 包み込む→自分への好感度があがる
・雑談では 「何を話したか」 より 「どんな気分になったか?」 が大切である。何を話したかは記憶に残りずらい!

●確証バイアスを利用する
・人は興味のあることしか話を受け止められない
・よって、相手が興味のありそうな質問をなげかけ ばいい
●「ど」×「5W1H」×「3お」方程式
・超無限の方程式!
・お好きですか?おすすめですか?思いますか?
●会話のネタは「3K」から質問する
・相手の関係、関心、価値
●「どう感じましたか?」のフレーズは雑談を深化させる!
・オープンクエスチョン、クローズクエスチョン

②「聞く力」
●雑談は積み重ねるイメージ
・リアクション→同意・共感・言い換え→質問
の流れが基本
・雑談で否定は厳禁
●「助けてください」「教えてください」のフレーズは最強である
・人は助けた相手に対して好意をもつ
・上手に助けられるように仕向けること

③その他
・共通の敵を作ると雑談は広がりやすい
・雑談は相手との関係を密接にする潤滑油みたいなもの
・雑談は相手にとっての自分の好感度あげるためにも必要なこと
・雑談の世界でも情けは人の為ならずは有効
相手の話をたくさん聞く、話してもらう→幸せホルモンで包み込む→なんとなく印象がよくなる→自分への好感度があがる

0
2022年11月10日

Posted by ブクログ

テクニックも多く入っている。
「覚えて→実践」によって、効果が発揮できるのではないかと思う実用書。

エビデンスも記載されているので、化学思考の方にもおすすめ。

0
2022年11月05日

購入済み

カタカナが多すぎて…

普段、自分が使っている単語と同じ意味の違う言葉(カタカナ)が各ページにあり、非常に読みにくかった。読み飛ばして内容を掴もうとしたものの、真ん中でもう閉じてしまった。
「これはなんて意味だっけ?」とカタカナから元の日本語の意味を推察しなくてはならず集中できなかった。
こちらのコメント欄の要約と、優秀な目次でなんとなく何が書かれているのか理解かな?

文中の「インプレッション」とか、そういうカタカナを日本語の単語にして頂けたらすらすら読めたと思う。

デール・カーネギーの「人を動かす」を読み直そうと思う。

#じれったい

0
2024年05月05日

「ビジネス・経済」ランキング