【感想・ネタバレ】一番伝わる説明の順番のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

私は人に説明をするのがすごく苦手だ、と感じていたので、この本を手に取りました。
説明が得意な人にとっては、当たり前のことばかりかもしれません。
私には、有益な内容ばかりでした。
意識して、取り組んでいきたいことを以下にまとめておこうと思います。

これから、人に説明をするにあたり意識したいこと
・今日は、あなたが知りたい内容のうち、この部分だけをお話しします。と話すことで期待値を調整する
・聞き手に、どんなアクションをして欲しいのか最初に話す。改善点、意見が欲しい。など
・(営業の場合)「導入事例と、解決された課題を紹介するので、御社の状況に近いものがあったら教えてください。」
・説明上手になるため、最初にしっかりと調べる。考えている最中に気になったことも調べる。何となくの理解で終わらない。
・まず大まかな説明をして、細かな説明を追加して、理解の道筋をつける
・議事録の冒頭にサマライズをつけてトレーニングをする。やる気のアピールにもつながる
・職業などを何かに例えて、アナロジートレーニングをする

知らなかった用語
・サマライズとクリスタライズ
余計な言葉を省いて要約する↔︎キーワードを作り出して結晶化する
・カラーベイジング
・仮定思考。情報が少ない段階から、問題の全体像や結論を考えて仮説を作る思考法。それをぶつけて、相手の意見を交えて本当に欲しかったものに仕上げる

0
2022年04月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

著者は田中耕比古氏。アクセンチュア、IBMを経て、株式会社ギックスの取締役。

感想。サクッと読めて、ポイントを再確認できる。

備忘録。
・自分が考えた順番ではなく、相手が聞きたい順番を考えて話す。

・何をどの順番で話すかを考える、説明する相手の理解度を意識する、何を言いたいのか決めてから話す。

・聞き手の立場を理解すべきと分かっていてもそれが難しい。その理由は、自分の都合で話す方が「思い出して話やすい」「準備負担が少なくて済む」「自分としてしっくりくる」。

・結論の前に、聞き手に期待する行動を伝えよう。「承認して欲しい」「アドバイスが欲しい」「手伝って欲しい」とか。

・「今日はこの話をします」ということも伝えて、相手の期待値をコントロールするのも良い。

・伝えたいことを徹底的に可視化する。書かれない思考は思考ではない。

・説明が上手くいかない問題の本質は、多くの場合、「言いたいことが決まっていない」こと。→その通り。。。

・説明上手への道は、徹底的に調べることから始まる。

0
2021年03月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

◆オススメする人
・仕事で人に説明する機会が多い人!
・上司に伝えるのが苦手な人!
・どんな内容でも上手に伝えたい人!

◆読んだ目的
何をどの順番で話せば伝わるの??

◆20字でまとめると?
相手の知りたい情報が、伝わる順番に話す。

◆理解を深める3つの疑問
①Why:なぜ学んだのか?
・仕事で人に説明する機会が増えてきた
・たまに上司に伝わらないことがある
・どんな内容でも的確に伝えられる人になりたい

②What:何を学んだのか?
【相手のことをどれだけ考えられるかで、伝わるかが決まる】
相手の知りたい知識や情報を想像できてはじめて、伝える準備が整う。
恋愛と同じことが言えそうですね。笑

【自分の伝えたいことすら分からないんじゃない?】
相手に全然伝わらないな〜。どう伝えればいいんだろう?
を考える前に、自分が何を伝えようとしてるか分かってますか?
これが分かっていない人が多いみたい。自分にも言われているような気がしました。笑

③How:今後どのように行動する?(3つの対策)
【説明する前に、相手の知りたい情報を書き出す】
事実なのか?自分の考えたプロセスなのか?
それによって、話す内容を変える。事実のときは、第三者のデータを参考にすると良い!みたいに。

【知識を入れる】
自分の持っている知識の範囲でしか話せない。
だからこそ、知識を取り込めるだけ入れて、相手の知識レベルに合わせる。

【自分の伝えたいことを確認する】
超基本かも。笑
大枠から話せているかを確認する。本質を捉えていなければ、上手に話せていない証拠になる。

0
2021年03月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

うーん。相手が何考えてるかがことごとく外れるのよね。考えると考えるほどなんか変な方に行くらしい。さてどうしたものか。

0
2021年05月30日

「ビジネス・経済」ランキング