【感想・ネタバレ】新 失敗学 正解をつくる技術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年04月27日

Audibleにて。買お。買った。

VUCA時代とは、
「先行きが不透明で将来の予測が困難な状態」を意味する言葉です。 予測困難なこの時代を企業が生き抜くには情報収集能力、思考力、行動力のスキルは必須であり、それをビジネスに活かすためにはOODAループなどのフレームワークの活用が有効。
v:vo...続きを読むlatility変動性
u:uncertainty不確実性
c:complexity複雑性
a:Ambiguity曖昧性

本質安全という概念は、
機械類が故障しても人間が間違えても、危害が人間に及ぶのを防 ぐことに関連した安全確保の考え方の一つである。 本質安全とは、素朴に考えれば、人間に危害を及ぼす危険の源(危険源と呼ぶ)をはじ めからなくしてしまうという考え方である。

経験上の失敗とそれに基づく対策(変化させたあとの結果)は、文章化されず暗黙知であることが多い。ミスの背後に暗黙知あり。

「求める価値を見失った30年。国を上げての列強国に追いつけという価値は終りを迎えた」→理想化対象の不在につながった30年だな。

「ある時代、地域において自明なことは明文化されない。それがそのまま伝わってしまうことがある」→アメリカの竜巻対策が日本の津波対策で仇になった話は核心を得ている。

安心と安全は違う。
→一時の感情(安心)に基づいてのみ行動を決定すると、結果的にデメリットのほうが大きくなってしまうことがある。

シリコンバレー式の投資が実践されない=千三の考え方が理解されない。
→「男たちへ」第49章あなたはパトロンなれますか?に書いてあったことと同じか。
「あなたはすばらしい、という一言を言っただけで、あとは定期的にしろ一時にどんとくれるにしろ、お金をくれるだけなのが、ほんとうをいうと、最も理想的なパトロン像なのである。なにしろ、お金を与えるということ自体が、立派な賭なのだから。となると、お金の与え方が問題になってくるが…」p376

*危険マップの作成*
「コンセプト、実現手段、ビジネスモデル」:この順序が崩れる場合、考えきれていない場合、必ず失敗する。
→ これをやろう。該当ページに図あり。

メンターの役割
失敗・成功体験を伝えて思考を促すこと。
→体験談には力がある。自助グループのそれと一緒。他者の体験談に触発されて新たな発想(対処法)を思いつくような脳の機構を我々人間は持っているのではないか?

0
購入済み

自分の足でふみしめる

2023年06月05日

私はとにかく初めての事は大きな失敗をするので購入してみた。いまの世界が「正解のない時代」ということにも共感できるが、何よりも筆者が失敗とどのように向き合い、良い方向に変えてゆく方法が素晴らしい!幸いにも人の真似はしても自身のやり方で失敗してきたことを少し誇らしく思えてきた。これからは、失敗を減らす思...続きを読む考を学び自分の足でふみしめながら物事に取り組んでゆこう。

0

Posted by ブクログ 2022年09月04日

前提ー失敗はよい事
失敗とは?自身で考え動き振り返り改善する事
注意ー悪い事という刷り込み教育をされてるし
自身で考え動いてない事は失敗の範囲にすら届いてない。

▼所感
失敗を恐れ時間を失う事の方が罪。

0

Posted by ブクログ 2022年06月26日

失敗学の総括本 コロナの契機 失われた30年の総括
日本は社会の仕組み・価値観を変えるのが不得意

学びの2タイプ(36)
①優等生タイプ
知識を座学で学ぶ 「正解」がある 優等生の選抜 パターン認識 同質 内向き
②本質を突き詰めるタイプ
 体験的に学ぶ 五感をフル 三現 リアル →重要性高...続きを読むまる 経験による成長
都会の秀才より、田舎のガキ大将
日本の教育は①重視 明治以降西欧文明 遣隋使以降中国・朝鮮文明

社内ベンチャー・外部からM&A(228)
シリコンバレー 失敗確率 VC メンター起業経験者 ⇔日本は官僚・学者
企業文化vsベンチャー 相容れない

設計情報(230)
①コンセプト 価値の領域 顧客の求める価値 デザイン思考
②実現手段  モノ・サービスの領域 技術を使って製品・サービスを提供
③ビジネスモデル 採算=持続可能性 価格と原価 流通 差異化

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年06月14日

失敗とは何なんだろう?と最近ふと思ったタイミングでこの本に出会いました。
時代が変わり失敗への捉え方も変えていく必要があることを納得がいくように書かれていました。特に今の日本と現状は過去の成功体験に囚われてしまい、1つの正解にただひたすら向かう(高度経済成長期〜バブルまでの目指せ欧米思考習慣が抜けき...続きを読むれていないと実感出来ました。ある程度社会が成熟し、モノに溢れる時代では正解がたくさんあるということで、まずは仮説を立てて色んなことを実行していくトライアル&エラーが重要だが、まだ日本にはその「エラー」を許容する文化がないのは悲しいです。
失われた30年は決して政治だけのせいではなく、日本全体のチャレンジしない保守的な思考、失敗を悪とする思考これらが大きく起因していると本を通して感じました。
総括…大変良書です。

0

Posted by ブクログ 2022年08月13日

「失敗学」の畑村洋太郎の近著。コロナ禍を踏まえ最新の内容を取り込んでいるが、題名とは、異なり体系的な解説ではない。

「失敗学」をあらためてじっくり復習しようと思ったが、エッセイ的な内容。得られる知見こそ多いが、筆者の他の作品から入った方が良いと思った。

0

「社会・政治」ランキング