【感想・ネタバレ】鋼の自己肯定感 ~「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない”方法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

自己肯定感、低い方ではないはずなのだけど、ちゃんと前を上を向いて生きてきたいなと思い、手に取ってみた本。

メモ
・シリコンバレーではレイオフされると今までできなかったことができる機械と捉える
・ありのままの自分を曝け出すこと。隠すことは自己否定につながる
・正しさよりもアウトプット重視
・1番大事なことは自分はどう考えているかを言葉にして、堂々とアウトプットし続けること。これにより私は私で大丈夫という肯定訓練がなされていく
・自分はどう思うのか、自分はどう解釈するのか、それが1番大事。自分軸で考える
・赤ちゃんに対して親や祖父母が無条件で抱く愛情を自分に対して抱くのが自己肯定感
・自己肯定感は自己有用感、自己効力感とは異なる
・愛することに条件をつけていないか?
・自己肯定感を上げ下げする要因
  他人からの評価
  他人との比較における自己評価
  失敗と成功
  不測の事態
・自己肯定感は決意。過去に何があっても今どんな状態でも未来に何があっても私は私を受け入れ愛する。自分は一生自分に寄り添い自分の親友になる
・アファメーション 私はなど主語をはっきりさせる。現在系を使う。肯定的な言葉を使う。願望ではなく現実のように言う。朝晩毎日。鏡の前で自分に向かって唱える。大人になってからも習慣は変えられる。21日続けると新しい習慣が身につく
・ついているといない。ついていないと思うと、脳はついていない証拠探しをする。逆もしかり
・宇宙はわたしを愛しています
・自分が1番幸せに感じることができる思考と感情を選ぼう
・行動できるポジティブループにシフトするためのヒント
 大義名分を明らかにする ビジョン実現の理由想い
 ビジョンを見える化する 壁に貼る、ノートに書くなど
 ビジョンは果てしなく大きくて良い 
 成功の感情の先取りをする
 一つ一つのゴールは果てしなく小さくする
 一点に集中する
 成功するまで諦めない決意をする 
 委ねる
 人と比べない
 加点法のみで自分を励ます
 楽しみながら歩む
 自分を労う、自分を褒める
・大自然に触れる、、昼寝する 30分以内
・逃げるは勇気ある尊い行為
・一緒にいるべきかを決める判断基準
 ありのままでリラックスできるか
 気分がポジティブになる、楽しくて仕方ない
 会うのが待ち遠しい

0
2024年03月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

自己肯定感は一度高めたら下がらない。私は自分を少しずつ好きになっています。私は何も証明する必要はありません。私は美しい。これを毎日思い出して前向きになろう。

0
2023年08月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

なにかを判断をするときには、
自分にはこれをする価値がある
自分がやりたいから〇〇するんだと
自分への愛がベースになった判断をしたらいい

〇〇すべき、〇〇しないといけないと
私はよく考えがちなので
他人軸でなく自分軸をもって判断をすることを意識してみたいと思った

0
2023年07月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

・見た目
・成績、学歴
・仕事、役職、キャリア
・貯金額、収入
・友達の数、人気
・パートナーの有無
・家族、親戚
・才能、能力
・性格
・習慣、行動
・過去に自分がしたこと、しなかったこと
・過去に自分に起こったこと
・今自分がしていること、していないこと
・今自分に起こっていること
この辺に一切まったくとらわれることなく自分の存在そのものを愛してあげる

0
2023年07月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

自己肯定感と自己有用感・自己効力感と混同して理解していたので、頭の中が整理されて、スッキリした。
この本に例示されているメンタルコンディションから見ても、自分自身の自己肯定感が高いことが分かった。せっかくなので、言葉、思考、行動のワークを取り入れてみたい

0
2023年07月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

自己有用感 人の役に立てる
自己効力感 自分は何かができる
自己肯定感 ありのままを愛す

という分類が学べたことはとても有用

ただ、やっぱ自己肯定感上げるための理由には、どの本も海外持ち出しすぎ
考え方を真似た方が良いのはわかるけど
結局生きてる地域は日本なんだから、日本での活用方法を教えてほし

0
2023年07月13日

「ビジネス・経済」ランキング