【感想・ネタバレ】土曜はカフェ・チボリでのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

おしゃれなデンマーク料理を出すカフェのお話。
全体的に雰囲気が良くデンマークに興味が沸いた。
少しバタバタ気味であったが、そこもまた味があって良かった!!
こんなカフェの常連になりたいと思う‥

0
2023年02月09日

Posted by ブクログ

こんなお店が近くにあったら、雨でも雪でも通うのになぁ。登場人物がみんな魅力的。シリーズ化してほしいです。

0
2022年05月01日

Posted by ブクログ

デンマーク料理という単語につられて購入。
各話のタイトルもデンマーク出身の作家アンデルセンにちなんでいてよかった。デンマークに行ってみたい。
全体的に最後はほっこりする話になってよかった。
職業という壁が立ちふさがっているけど主人公頑張れ。

0
2023年06月28日

Posted by ブクログ

自分も客の一人になってカフェ・チボリの常連客たちと語り合いたくなる。
心にヒュッゲの時間があれば日常を頑張れる気がするから。

あとちょっと頑張るため背中を押して欲しいときに、読みたい本。

0
2023年03月29日

Posted by ブクログ

土曜日しか開店しない、デンマーク料理を出すカフェでの日常の謎

収録は4作

・マッチ摺りの少女
・きれいなあひるの子
・アンデルセンのお姫様
・カイと雪の女王


児童書の出版社で働く香衣
たまたま見つけた「カフェ・チボリ」の一人目のお客さんとなった縁もあり、土曜日しか開店しないというそのカフェに毎週通い続けることになる
美味しいデンマーク料理と、デンマーク語でくつろぎ、居心地の良い空間を意味する「ヒュッゲ」を提供するお店で
常連客たちの身の回りで起こったアンデルセン童話を連想する日常の謎を推理する
初老の男性と高校生のレンが営む店で出会う日常の謎と安楽椅子探偵の物語

店名のチボリの由来はデンマークの首都・コペンハーゲン駅の目の前にある公園の名前である「チボリ公園」から


・マッチ擦りの少女
教会で起こったお金の紛失事件と、部屋で一人マッチを擦っていた女の子

・きれいなあひるの子
陶芸教室で作った素人の作品を貸して欲しいといった美術商
別荘の時計と共に皆に見せたいというが、その真意は?

・アンデルセンのお姫様
オーナーの叔母で元有名女優が、昔にデンマークのバーで出会った女性の正体は何か?

・カイと雪の女王
最近よく起こっている放火事件、そしてカフェ・チボリの常連客での不審な出来事や脅迫状
犯人は誰か?そして本当の目的とは?



カフェが成立している設定に色々と無理があるものの
そこはフィクションと割り切れば、私好みの日常の謎の物語が残る
謎だけでなく、カフェの料理やドリンクなど、とても美味しそうに感じる
これを読んで、酒屋で見かけたカールスバーグを実際に買ってしまった

謎に関してはまぁそこそこ
3話目の真相に関して、最終的に真相は不明のままという事だけど、物語の構造としてはやはりレンの推理が正しいのでしょうね
個人的には王女様という香衣さんの推理が面白いと思う

最後の謎というか、解決編の香衣さんの収め方がとてもよい
聡明な探偵でも真相を当てられるとは限らないし、事件そのものを納める事までは考えていない
そして何より自分や周囲の感情の機微には疎かったりする不思議
灯台下暗しのように、近い人の心情こそよく見えないということなのでしょうかね

でもまぁ、その辺の展開はこの手の物語の定番ですからねぇ



デンマークやアンデルセンについてちょっと知識が得られる

そう言えば、アンデルセンのエピソードで
自身の葬儀の際に、音楽のリズムは子供たちの小さな歩みに合うようにしてくれと生前に言っていたというのがあるけど、本当ですかね?

0
2023年02月16日

Posted by ブクログ

児童向け図書を扱う老舗出版社のアカツメクサ出版に勤める笠原香衣は地元の飲み友達石川さんと土曜日しか営業しない”カフェ・チボリ”というデンマーク料理店のお客様、1号2号になります。
そこに毎週集まる常連客と店長の高校生レンと従業員のシゲさんがアンデルセンの童話に関係ありそうな日常に起こった謎と事件を解き明かします。
デンマーク料理を食べながら語られる、安楽椅子探偵譚。


第一話「マッチ擦りの少女」は何て地味な謎なんだろうと思ってしまい、読むのをやめてしまおうかと思ったけれど、第二話、三話と読み進むうちに面白くなりました。

連作短編集ですが、各話が全部最後につながるのは伏線回収がお見事です。

第二話の「きれいなあひるの子」はドジな犯人にちょっと笑えるミステリーでした。

第三話の「アンデルセンのお姫様」の昔、伝説の女優だったレンの伯母の百合子さんの話が私は一番好きでした。

第四話「カイと雪の女王」はお店存続の危機が起こるハラハラするミステリーです。

高校生の店長レンのキャラクターが新鮮でとても素敵なのでこんなお店があったら行ってみたくなります。

0
2022年04月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

土曜日しか営業してない、男子高校生がオーナーの、デンマーク料理のカフェで、アンデルセン童話をなぞった謎が解かれるライトミステリー。
4篇のお話が収録されていたが、一つ一つの謎解きが少し回りくどくて読むのが少し大変だった。
最後はすごく温かい気持ちになれた。
登場人物がみんな個性豊かで楽しかった。

0
2024年06月05日

Posted by ブクログ

タイトルに惹かれて読んでみました。
最初は「こんな感じで最後までいくのかな」と思いましたが、最終章は面白く読みました。
現実的ではない設定でしたが、最後はあたたかな終わり方で優しい気分になれます。

0
2023年04月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

レンくんがハイスペックすぎてびっくりでしたけど、なんやかんやで読んでしまったなぁ。

すごく丁寧に描かれてるなぁと思いました。世界観もお話も。丁寧なお話でした。

なんとなく連作短編的な感じにつながってるんですね。読むのは時期的に今が正解だったと思う。

0
2022年12月19日

Posted by ブクログ

デンマーク料理を出す土曜日限定のカフェで、常連さん達と謎解きをするという短篇集。

面白いし、爽やかで読みやすい。
…けれど、最初の2話はややご都合主義な印象。
3話からは自然に展開していって、もっと読みたくなった。

行きつけのカフェはあっても、スタッフさんや他のお客さんと仲良くなれることって今は少ないと思うので、こういうの良いなぁと思う。

0
2022年10月23日

Posted by ブクログ

デンマーク料理が出てくる素敵なカフェ。高校生オーナーと常連客が謎を推理していく短編集。常連のカフェって憧れるわ。

0
2022年08月14日

Posted by ブクログ

チボリ公園が好きでアンデルセンの話にちなんだミステリという謳い文句に惹かれたけど、設定、キャラクター、ネタ明かし、どれも中途半端な印象だった。

0
2022年07月31日

Posted by ブクログ

見つけにくい場所にあり、店内は落ち着いた雰囲気で、供されるデンマーク料理はどれも美味しそう。
しかも店主は男子高校性で土曜日しか営業しない。
そんなカフェがあるなら行ってみたい。
アンデルセンやデンマークの文化に触れつつ、客達が語る日常の謎を解くミステリー。

0
2022年07月04日

Posted by ブクログ

アンデルセンに少し詳しくなれた気がする。チボリのお店もレンくんもとっても好きだ〜。デンマーク、チボリ公園行ってみたいなあ、、、。少し専門的で難しいところもあったけど勉強になった〜!

0
2022年05月30日

Posted by ブクログ

最後の章は面白くてどんどん読み煤んたが
途中の文章が私には読みにくいところもあり
★を4と3で悩んで3に…。

0
2022年04月17日

Posted by ブクログ

表紙の装丁が素敵!と思って手に取りました。アンデルセン童話になぞらえた謎を、ちょっと風変わりなカフェの店主が解決するお話。
店主である高校生のレンくんが、大富豪の一族であるという設定からして興味を惹かれるのだけど、最後の方は店員のシゲさんの存在の方が気になって仕方なかった。
もちろん「カフェ」というだけあって、美味しそうな描写もたっぷり。デンマーク料理が食べてみたくなりました!

0
2022年02月23日

「小説」ランキング