【感想・ネタバレ】見抜く力 結果を出す人はどこを見ているかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

結果を出す人はどこを見ているか、読み終わってもよくわからなかったのだが、質問するときは、たとえば営業で売れたのはなぜだろう?と聞くよりも、売れた時ってどんな気持ちになるんでしょう?と聞くと話の核心は「売れた事実」ではなく「人が嬉しいこと」に変容する、つまり人に何かを話すときは、自分が見たものを、自分が嬉しかったことにへんかんしてみると、心がほっこりする話になることが多いよだとか、心理的な小さいことを積み重ねる的な内容になっているように思う。
読む前は、タイトルから見て、どういうところを見ているからこういう結果を出せるという話を想像していたが、いや、結局のところ何か即興で結果が出るわけではないがこの本に書いてあることをいくつかでも積み重ねていけば、見方が変わり、理解の仕方が変わるよ、という話だったのかな。少し拍子抜けしたようにも思うけど、ここに書いてあることならそんなに難しくなさそうだから、一つでもまず実行できれば、何かこれまでの人生では考えなかった、思いつかなかった経験ができるようになるかもしれないな、ということが分かっただけでも読んだ価値はあったように思う。

0
2023年06月26日

「学術・語学」ランキング