【感想・ネタバレ】ゾウが教えてくれたこと: ゾウオロジーのすすめ(DOJIN選書)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

卒論をきっかけにゾウの研究を初めた著者が、様々な実験の結果に基づきゾウの生態や認知能力の高さなどを、一般の人にも分かりやすい言葉で紹介した本。

元々自分がゾウ好きということもあり、子供に対する愛情の深さなど聞き知ってはいたが、ゾウも2歳くらいで鏡を見て自己を認識できるとか、仔ゾウが指しゃぶりならぬ鼻しゃぶりをするとか、初めて知ることも多く、益々ゾウへの愛と関心が高まった。

一方で三味線のバチ1つを作るために象牙が1本必要、つまり、バチのために巨大なゾウが殺される、といった実態も知り悲しくもなった。
すでに近い将来、絶滅の危機にあるレッドリストに載っているゾウたちを守り、共生していくために、私に何ができるだろう、と考えさせられた。

0
2022年02月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

こういうハマってる研究者の話は、女性が書いたもののほうがなんぼ面白いのはどうしてだろう。と思いながら読む。やはり面白い。何が違うんだろう。

0
2022年03月05日

「学術・語学」ランキング