【感想・ネタバレ】魂の秘境からのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

 本書は、朝日新聞に2015年1月から2018年1月31日まで掲載されたものを書籍化したものだが、著者が亡くなられたのが2018年2月であるから、正にその最晩年の肉声である。(その文章は口述筆記でされたようだ。)
 育った場所や家族との思い出、幼き日に束の間出会った友だちとの遊び、水におぼれたときの記憶、そうした懐かしさを語る合間、合間に水俣病の被害者の姿や、海や川の汚染の様相が炙り出される。
 
 自然と人間とのつながり、人と人との関わりについて、美しくも、力強い文章をたくさん残していただいた。一つだけここに特記しておきたい。2017年9月28日掲載「原初の渚」より。
「海が汚染されるということは、環境問題にとどまるものではない。それは太古からの命が連なるところ、数限りない生類と同化したことご先祖さまの魂のよりどころが破壊されるということであり、わたしたちの魂が還りゆくところを失うということである。」

0
2023年07月26日

Posted by ブクログ

石牟礼道子の遺作にして、原風景を辿る追想
水俣の豊かな自然が、神宿る土地が、少女道子とともに生き生きと浮かび上がる。

この本に水俣病の詳細は出てこない。でも私たちは知っている。彼の地で行われた非人間的な破壊を。

そして想像する。この豊かな自然がかくも残酷な手段で奪われたという事実。我々が持っていたもの。我々が失ったもの。考え続けるしかない。

0
2022年02月05日

「ノンフィクション」ランキング