【感想・ネタバレ】デッドクルージングのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

相変わらず暴力の恐ろしさに身が竦む。東京ってこんな恐ろしい所なの!?でも何となく後半からはファンタジーのように読めてしまった。あんまり一般人が殺されなくなったからかな。しかし素晴らしい安定感。

0
2014年03月02日

Posted by ブクログ

経済が崩壊して無法地帯となった日本とバブルがはじけた中国、指導者の死去により一層混乱する北朝鮮など、数年後には現実となりそうな舞台設定です。不法入国者、脱北者、在日朝鮮人、日本のアウトローなどが繰り広げる圧倒的な暴力とスピード感に脱帽です。
深町氏はバイオレンス系小説で、馳星周氏の後継ともいえる存在になったと実感しました。

0
2012年10月06日

Posted by ブクログ

元エリート工作員 この女すごい!
の帯で購入した本
女が主人公じゃなかった(笑)
近未来の東京を舞台のアクション
設定もありそうだけど、少し暴力が
幅を利かす舞台に、それぞれの
勢力による争いが始まる
スカッとしますよ

0
2012年03月08日

Posted by ブクログ

復讐劇詰め込みすぎ。
話の長さの割に、各キャラクターの背景説明が多くて、話にメリハリが無くなってしまったのでは?
「この人誰だっけ?」と主要人物を把握しきれないまま、読み終わってしまった。

0
2018年11月18日

Posted by ブクログ

第一印象は、「どこかで読んだことあるな」という感じ。色々な作家の良いとこ取り、といえば言い過ぎか? 逆に、デジャビュのごとく先が読めてしまうため、違和感が残る。
話は面白く、のめり込める という点では、読者側からすればOK。

0
2016年08月14日

Posted by ブクログ

暴力描写が多い (というか、それ中心の話w) けれども読みやすく、一気読みしてしまう作家さん。アウトバーン、ヒステリック~、ダウンバイロー、ときて この作品。正直、帯の文句にある女工作員は“もう1人の主役”という扱いで、主人公的な扱いを受けているのは武装集団のチーム・リーダー。荒くれどもを束ねる腕っぷしと、劣悪な環境を生き延びた図抜けたサバイバル能力だけを頼りに生きるアウトローの方だった、というのがちょっと拍子抜けというかびっくりw

元特殊部隊員エリートの美女の存在感は漫画的なほど凄まじく、突っ込みどころもありありw  その描写の所々に、以前読んだ「半島を出よ」(村上龍)を思い出してしまった。

これは、仮想近未来の荒廃状態(それが大前提w)の首都圏を舞台にしたアクションであり、深い理屈よりも何よりも、裏切りと友情と復讐が交錯する凄まじい闘いを生き延びる事が出来るのはどいつなのか?  という往年の深作欣二監督作品のような泥臭い殺し合いを楽しめるかどうかで感想が分かれるんでしょう、きっと…  〔作者自身が「深作欣二愛をこの作品に込めた」と記しているようですしw〕
自分は基本的に、この作家さんの作品を読み続けています♪
さて、お次は「アウトクラッシュ」だ♪

0
2012年10月23日

Posted by ブクログ

アウトバーンや果てしなき渇きでこの作家さん、ケッコウ好きだった。

なので、アウトバーンに似たようなテイストかな?
元・工作員の物語に表紙の帯時点でわくわく。

最初の逸話も割に謎めいていて、
アジア人や日本人の混在する近未来・東京。
貧困と無秩序の跋扈する街にたむろする暴力。

しかーし。

ここまでお膳立ての整った状況で、
それなのに主人公が一向に際立ってこない。
殺しの描写も鋭い割に、どうも面白くない。

なんでだろう?

いろいろ考えたけれど、今回はいずれの登場人物も、
入れ込むほどにその内面が描かれていないからではと分析。

‥とはいっても、
それで面白くなった訳ではないんだけど。
がっかりだなぁ。

0
2012年06月15日

Posted by ブクログ

深町秋生「デッドクルージング」

かなりなハードボイルドという触れ込みで読んでみました。
これは、ハードボイルドというよりアクションと言った方がいいかも。とにかく殺し合いの連続です。

日本の近未来が舞台。貧富の差が拡大し、北朝鮮からの移民受け入れを始めてから東京近郊がスラム化し始めている。お金のためなら何でもやる連中が横行し、それを利用する政治家や金持ちが日本を牛耳ろうとしている。
妹を殺された北朝鮮の元女秘密工作員と、黒幕に操られるストリートギャングの一騎打ちが読みどころ。

スピード感があり、相手の裏をかく小気味よさもあるのに何かスッキリしない。殺し合いの凄まじさに対して動機が薄いのが原因かも。ただただ殺し合うのではなく、この作家特有のねちねちした非情さがもっと欲しかった。

0
2012年05月17日

「小説」ランキング