【感想・ネタバレ】ぬいぐるみのお医者さん(2)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

出てはいけないものと見えてはいけないものがわんさかあるお部屋怖い

腕は一流なのに、何かぬいぐるみに産み付けられてそうで怖いからお掃除頑張ってほしい

0
2024年02月29日

匿名

ネタバレ 購入済み

自分にも大切だったぬいぐるみがいくつかあったんで、それを思い出しながら読みました。共感できるしほのぼのな雰囲気も好きです

0
2023年05月12日

匿名

ネタバレ 購入済み

本当にに可愛くて優しい話。
そしてさらにいいところは優しい話のなかに石川チカ先生のギャグが入っているところです‼︎ お気に入りの話でした。

0
2023年02月19日

匿名

ネタバレ 購入済み

ぬいぐるみ、ぬいぐるみの持ち主、それに思い出。ぬいぐるみに対するお医者先生の態度と感情に心が温かくなります。

0
2022年11月17日

ネタバレ 購入済み

素敵なコンビネーション

1巻目は依頼だけだったのが今は友達になっている
。キャラ弁を食べられない所が人間味があってかわいい。主人公も依頼だけじゃなく熱意もあってぬいぐるみと接している所が素敵だと思う。

0
2022年08月18日

ネタバレ 購入済み

箱を開ける時にカッターを使ったら、ぬいぐるみがどんな気持ちになるかまで想像する先生が素敵。
あとぬいぐるみを抱っこする先生の手つきが丁寧で、キュンとしました。
なのに自分の身の回りに関しては雑なのが可愛い。
主人公が作ったお弁当もすごい!
可愛すぎて食べられないヤツ。

#ハッピー #ほのぼの #癒やされる

0
2023年02月08日

匿名

ネタバレ 購入済み

(2)では具体的な手入れの仕方をかいてくれています。ちょっと気になったというか設定で必要なのかもしれませんが部屋が汚すぎるのは嫌でした…

#タメになる

0
2022年11月29日

匿名

ネタバレ 購入済み

縫目先生は、ぬいぐるみの事が好き過ぎて、ぬいぐるみ達がある倉庫で寝泊まりしているので、ビックリしました。いつでもぬいぐるみ目線の考え方が、好ましいです。ぬいぐるみが、入っている箱を開ける時もカッターを使ったらぬいぐるみが怖がるといった発想があるのも素敵だと思いました。

0
2022年11月13日

匿名

ネタバレ 購入済み

おもちゃ会社が舞台のコメディ。雰囲気が好きな漫画でした。
縫目さんぬいぐるみ対して優しい。あんなに丁寧に洗ったことなかったので参考になった。

#ほのぼの

0
2022年11月05日

ネタバレ 購入済み

いいと思う

ぬいぐるみの修理に着目した漫画。
今までぬいの話は見たことあったけど、修理の話は見たことなかったから目を引きました。
ただ一巻では、具体的な修理方法が細かく描いてなくて、なんか拍子抜けしちゃいました。2巻はぬいの洗い方が描いてありますが、ネットで探せば出てきそうな程度の知識。
プロならではの専門用語もないし、物語に深みを感じなかった。
あとは、感動を狙って淡々と物語が流れていく感じ、修理したぬいを手に取った子供の喜んだシーンとか欲しかった。コマ割りが単調で見せ場が下手な印象です。
私はドライな性格で、見せ場が目立たなかったので「ふーん」て見て感動なしで終わってしまいました。
せっかくのぬい修理という題材を、もっと掘り下げて描いて欲しかったです。もったいない。
あと、きよらのたまごのパクリはやめましょう。

1
2021年11月24日

匿名

ネタバレ 購入済み

ぬいぐるみだけど、命があるような…そんな気持ちにさせられます!主人公の熱い思いが素敵です!かっこいい!

#癒やされる

0
2023年05月25日

匿名

ネタバレ 購入済み

部署も分かってないってどうなってるんだ?そりゃ亡霊って言われてもしょうがないのかも。
ゴキホイの中身がどんだけいたのか気になった。

0
2023年02月06日

匿名

ネタバレ 購入済み

熊谷は縫目をぬいぐるみの名医と褒め称える。縫目は自分を映さないことを条件に広報活動として、協力する。

#ほのぼの

0
2022年11月30日

匿名

ネタバレ 購入済み

ぬい医者•縫目のネガティブな噂が多い。しかし、ぬい命救助の評価が高いため、熊谷は全幅の信頼を寄せる。

#ほのぼの

0
2022年11月30日

「女性マンガ」ランキング