ブラッド・ストーンのレビュー一覧

  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者
    これだけの企業をつくった人物の物語であり、やはり通常では考えられない思考と行動力の持ち主であった。買い物という人々が何気なく行なっている日常を根底から覆してしまうようなイノベーションを起こすには、誰も考えつかない大胆な発想と信念がなければできない。
    以下、備忘しておきたい一文。
    「必要な人材はこれか...続きを読む
  • UPSTARTS UberとAirbnbはケタ違いの成功をこう手に入れた
    Uber、Airbnbがどのように生まれ、どのように成長して既存産業と戦ってきたかを生々しくまとめた本。成長エピソード、規制当局、既得権益層との戦いはとても読み応えがあって面白い。これらのサービスにはよくない印象を持っていたけど、作る側の視点に立つことで違ったものも見えてくる。視野を広げる良書。
  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者
    やはり世界一の金持ちになるだけあって、強烈なキャラだと思いました。けど、正直一緒には仕事したくないと思いました。
  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者
    全体的に面白かった。ザッカーバーグの話などといっしょで、キャラ立ちするCEOのリアルな話はおもしろい。もうちょっとAWSの話があったらよかったが、後半の生々しい闘争のエピソードは厳しいビジネスの世界が垣間見れてよかった。世界一の企業にはこうことも必要なのかと。
  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者
    ■ジェフ・ベゾス

    A.ジョブズと同じようにベゾスも現実歪曲フィールドをまとっており、思わず納得させられてしまうが、冷静に考えると得心のいかないプロパガンダを展開する。

    B.クリティカルシンキングを育むには散文形式のほうがいいとベゾスは信じている。新製品ならプレスリース形式で文章を作る。つまり、そ...続きを読む
  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者
    インターネットの寵児の起業の哲学になったのが、カズオイシグロの日の名残りだというのが良いな。
    フルフィルメントセンターを改良していく過程が象徴的で面白い。こんな化け物起業でも、あちこちでプロトタイプをどんどん試し、小さな山を作っては壊し、失策も繰り返しながら行き当たりばったりで進んでいる。不格好経営...続きを読む
  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者
    自分が日々使ってるサービスがどのような経緯で生まれたか知ることはためになったし、なによりスリリング。
  • UPSTARTS UberとAirbnbはケタ違いの成功をこう手に入れた
    UberとAirbnb、どちらのユニコーン企業の歩みも、法律や既存勢力との闘いの歴史だったというのが本書を読むとよく分かる。既成事実と支持者を先に勝ち取っていくイクスクルーシブなイノベーションの在り方に伴う痛みのリアルを見せつけられます。
  • UPSTARTS UberとAirbnbはケタ違いの成功をこう手に入れた
    ‪UberとAirbnbの創業ストーリー。月並みな表現だが下手な小説よりよっぽど面白い!今でこそシェア経済で世界に革命を起こした両社だが、多くの投資家が資金援助を見送った事実から紙一重の勝負だったことがよく分かる。同時にその成長の軌跡は既得権益や規制との戦い。どちらのCEOも驚くほど好戦的w‬
  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者
    読み終わるとすでに内容のほとんどを忘れてしまってるような分厚い本でしたが、書くとすれば、

    p328-9 イノベーションのジレンマ
    巨大企業が傾くのは破壊的な変化を避けようとするからではなく有望だが現場の事業に悪影響を与えそうで短期的な成長要件を満たさないと思われる新市場への対応が消極的になりがち...続きを読む
  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者
    何でも取り揃えながら、ユーザにメリットある低価格を実現し、あえて利益を小さくして他社の参入を拒む。このビジネスモデルを徹底することが驚きだ。
  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者
    起業家としてベゾスの凄味を感じさせられる。狂気といってもいいかもしれない。極めてビジョナリーで次から次に施策を打ち出すベゾスは、ジョブズに並ぶ一流の革新者といえよう。絶対に下では働きたくないが(笑)

    「エブリシング・ストア」を標榜しながらもドットコムバブル崩壊の傷も癒えぬままAWSやキンドルなど別...続きを読む
  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者
    TOP経営者の資質を述べた本ではないが、皆同様な部分が多い。質素倹約、夢を創る、妥協しない、顧客第一、セッカチ、決断力が早い、愛妻家、だろうか。他にも幾つかはあるだろうが、この条件は必須だ。(笑)
  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者
    スティーブジョブスと何かと比較される理由がよくわかるくらい共通点がある二人だなと。
    スゴイけと、下では働きたくない織田信長タイプ。

    スティーブジョブスと同じ失敗を、したくないというところが印象的。現時点ではそれは失敗か?!と思うけど、ベゾスのいう長期的視点で見れば失敗と判断されるのかも。利益率を、...続きを読む
  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者

    う~む、黒い。

    Amazonのタコ社長じゃなかった、カリスマCEOであるジェフ・ベゾスの評伝。

    ヘッジファンドから独立して、
    自転車操業のような黎明期からあっというまに世界市場を席捲して行くスピード感は圧巻です。
    でも、当然ながら急成長する企業にありがちなブラックぶりも余すところなく描かれています。
    ...続きを読む
  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者
    1ページの内容が濃く、ページ数も多いため
    読むのに時間が掛かってしまった
    そして人の名前が出てきても誰が誰なのか全然わからん

    かなり昔から電子書籍やAWSなど考えていて
    本当の天才なんだなと感じた

    利益率が低ければ競合が減る
  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者
    従業員が友人の結婚式に出るために仕事を休んだら、ジェフベゾスが激怒した、らしいです
    やっぱり一代で築くような人は苛烈だな‥この人の下では働きたくないな‥
    孫正義もニワトリ小屋といわれる従業員が泊まり込みで働く部屋があったらしいし。
  • UPSTARTS UberとAirbnbはケタ違いの成功をこう手に入れた
    シェアリングエコノミーを代表するUberとAirbnbの成長の軌跡を描いた本。Uber・Airbnbと、Liftや滴滴打車など彼らのライバル企業の創業者たちのインタビューを基にしている点がユニーク。
  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者
    狂信的なまでの理想への執着。他企業をつぶすことも功労者を切ることもためらわない。ここまでやるから超大企業になる。
  • ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者
    ドラッカーは、「非営利機関は、ビジネスにも増して、体系的に放棄すると言う規律を持つ必要がある。重大な選択を憶せず行う必要がある」と従来の通念に比べてかなり大胆な提言をしている
    昨日を捨てることをなくして、明日を作ることはできない。旧弊に縛られ、あるいは安住する組織は必ず滅びる。これを脱するには昨日を...続きを読む