林律雄のレビュー一覧

  • 総務部総務課 山口六平太 71

    ある意味人生のバイブル

    この漫画は、企業の総務課での出来ごとがメインで話が進んでいきますが、常に前向きで穏やかな主人公六平太の性格が、色々起こる無理難題をマルっと解決していきます。
    何かとギスギスした生きづらい世の中ですが、六平太だったらどう考えるだろうか?思ってみると意外と生きやすくなりそうで、そう言った意味ではある意味...続きを読む
  • 総務部総務課 山口六平太 39
    若いのに飄々として人生を達観した様な六平太。
    こういう人がいてくれたら、そりゃ〜総務としては頼もしい。
  • 俺の剣道 愛蔵版第一巻 ~雲のように悠々と 嵐のように轟々と~

    青春です

    私は小学生から大学生の時までずっと剣道をやってきました。そのおかげで就職や結婚に作用したのでその気持ちを表現したような作品です。
  • 俺の剣道 愛蔵版第四巻 ~剣のように冴々と 光のように燦々と~

    理不尽なこと

    剣道は静かなスポーツです。サッカーやボクシングのように熱狂を感じることは少なくとも駆け引きに燃える気持ちを知ることができます。
  • 俺の剣道 愛蔵版第五巻 ~鬼のように恋々と 星のように煌々と~

    強くなりたい

    父親から紹介されてBookLiveで全巻購入した熱い作品です。その熱さを言葉で言い表す1時間はかかるほどです。
  • 俺の剣道 愛蔵版第三巻 ~獣のように堂々と 祭のように生々と~

    男の試合

    剣道は身体を鍛えるスポーツではなく、心も鍛えられるものということを教えられました。大人に刺さる部分もあります。
  • 俺の剣道 愛蔵版第二巻 ~炎のように烈々と 風のように飄々と~

    剣道とは

    剣道はただの格闘技ではないという言葉を理解させられた作品です。剣道を始めた人は要チェックしてほしい一冊です。
  • 【無料】脱力先輩!!

    リラックスのために

    表紙かどこかでみたことのある顔だと思ったら、釣りバカ日誌のイラストでした。この作品はいずれも会社という窮屈極まりない場所で、いかにストレスフリーに毎日を過ごそうかと企む主人公たちが登場している作品が収録されています。少しの時間でもいいからこの作品を読んでリラックスすることをおすすめします。
  • 総務部総務課 山口六平太 76
    安定して面白い作品。六平太みたいな人がいれば会社も平和なんだけどなー。つくづく一社に一人欲しい人材。読後感もよく長く続いてる理由がわかる気がする
  • 総務部総務課 山口六平太 72
    昼寝なんて導入するくらいだったら、「残業絶対禁止」とかにしたほうが効率いいと思うなー。でも、日本には合わないよ。他に出し抜かれて終わりだよね。
  • 総務部総務課 山口六平太 70
    このマンガでは、新入社員から、三四年目、そして、定年間近の社員までさまざまなサラリーマンの悩みが語られます。

    そして、結論はいつも、「みんなが気持ちよくすごせるレベルのマナーは守りつつ、自由に生きて人生を楽しもう!」というものです。

    それを忘れないために読み続けてるのかもしれないなぁ。
  • 総務部総務課 山口六平太 65
    仕事をしている女性が取引先で「僕」という。

    取引相手から総務課に「違和感がある」との連絡。

    自動車製造時業者と、住宅正常事業者の提携の方が違和感があるかもしれない。
    かたや、自動車事故の原因の1つと、かたや安心が売りの住宅。
    違和感を感じないだろうか。
  • 総務部総務課 山口六平太 63
    つりばか日記と同様,大組織を支える人物と人脈に関する漫画です。

    どちらも社長とのつながりがあり,
    悠々と生きています。

    山口六平太の方が常識人で
    無茶はしないというのが違いでしょうか。

    どちらも素敵な女性から慕われるというのが羨ましい点でしょうか。

    もう一つあげろといわれれば
    課長 島耕作
    ...続きを読む
  • 総務部総務課 山口六平太 1
    通しては読んでないけど飛び飛びで。総務課に妙なアコガレを抱いてしまった。絵柄のせいか主人公の人柄のせいかほのぼのできます。結構ためになるたまに読み返したくなる漫画です
  • 総務部総務課 山口六平太 1
    ある自動車会社を舞台にした作品。読んでいるといい事も、反省すべき事も、ろいろな事に気づかせてもらえます。
    もう50巻以上も出ているロングセラーです。
  • 総務部総務課 山口六平太 1

    │ᐕ) ⁾⁾

    ああ、うん、なんかね、すき🤍
  • 総務部総務課 山口六平太 71
    今西課長は古い事には滅法強いけど、流行語に疎い設定なっています。本巻でもキャラ弁がわからず、キャラクターの形をしたお弁当箱を想像します。

    色々な登場人物に自分の色々な部分を重ねることができる、だから、長寿マンガなんでしょうね。
  • 総務部総務課 山口六平太 69
    マネージャーが新人君に仕事を頼んだ時に、新人君がちょっと不安そうな顔をしていたので「俺の言うことわかるか?」と訊ねたところ、その言葉が新人君のプライドを傷つけたという話がありました。

    マンガでは、いつもの総務課の面々が、「じゃーなんて言えばいいんだよー」って喧々囂々。最後に六平太がニコっと笑って...続きを読む
  • 総務部総務課 山口六平太 34
    ≪評価≫
    インパクト─C
    本の厚さ─C
    登場人物の濃さ─B
    共感度─B
    読後の成長性─B
    話のスケール─D
    笑い─C
    暖かさ─A
    主人公の凄さ─A
  • 総務部総務課 山口六平太 1
    父親が買っていて、かなり長い間読んでいたけれど…まぁここ数年は読んでないです^^;

    ジャガイモみたいと評されながらも、さりげない気配りと頼もしさで社長も一目置く平社員。
    特技はくわえタバコを舌でクルリと巻き取って口の中に隠せる事。
    会社で日々起こる小さな事件を解決していく様子は、身近にありそう...続きを読む