山田雅夫のレビュー一覧

  • スケッチは3分
    仕事でもスケッチやポンチ絵、しいてはイラストなどイメージを伝えるために「ささっ」と書けるといいなぁと思っていた。そんな中、スケッチの本でも作者は工学者というレアな本を見つけたのがこの本。書くときの合理性というか、合目的的書き方がしっくりきた感じ。
  • スケッチは3分
    この本を読み終わった後、ハガキ大サイズのスケッチブックが欲しくなっていた。
    早速今度スケッチブックを探しに本屋さんにでも行こうかなと感じました。
    一朝一夕では決してないものですが、実践してみるのが大切かなと思います。
  • カラースケッチも3分
    使うのはごくふつうのスケッチブック、黒ペン、12色色えんぴつ。複雑な色合いを12色の組合せで作る過程に醍醐味がある。すべての要素ではなく最も描きたい部分だけ着彩することで、3分で、表現したいものを素直に表出できる。

    全ページにカラーのスケッチが載っているのが見ていて楽しい。色の組合せテクニックがメ...続きを読む
  • カラースケッチも3分
    3分間で色鉛筆によるカラーのスケッチを描くためのテクニック、ポイントを紹介している。

    読み始めていきなりやられた!という感じ。本書は『スケッチは3分』の続編だった。
    もちろん『スケッチは3分』を読んでいなくても問題ない内容にはなっているが、やはり本書の焦点は色付けにあり、デッサンの部分は『スケッチ...続きを読む
  • スケッチは3分
    ペンによる線画主体の3〜5分程度で仕上げるスケッチ(「ちょいスケ」)の提案。描くためのテクニックやポイント、練習法を実例を挙げて紹介している。

    本書の続編ともいうべき「カラースケッチも3分」を読んだことから、本書も読んでみた。

    絵画の本ではあるが著者は美術系ではなく工学系出身とのこと。そのためか...続きを読む
  • スケッチは3分
    ところどころに掲載されている手書きのスケッチが味があっていい。こういう絵、描けるようになりたいなあ。
  • 1分間似顔絵
    <目次>
    序章   まずは説明ぬきで「1分間似顔絵」にトライしましょう
    第1章  「3プラス1」で「1分間似顔絵」を描こう
    第2章  レイアウトとパーツの組み合わせを楽しもう
    第3章  実践的な似顔絵上達のコツ
    第4章  「1分間似顔絵」の補足

    <内容>
    ちょろっと描けるかと思って購入したが、やは...続きを読む
  • スケッチは3分
    3分間を目安にちょいとスケッチする「ちょいスケ」を提案している本です。著者は美術畑の出身ではなく、設計の仕事からスケッチの世界に入っていったようで、ある程度理論的で分かりやすい説明になっているように感じました。

    コピー用紙と黒の水性ペンで始められる手軽さが、何よりも魅力です。ふだん絵を描くことのな...続きを読む
  • ビジネスに効くスケッチ
    都市開発に必須のスキルであることはわかる。他の業種でもあれば良い、というのもわかる。では、他の業種ではどのように活用できるのか、というあたりは、筆者の畑違いもあるが、具体性はあまり無い。
  • ビジネスに効くスケッチ
    <目次>
    第1章  スケッチはビジネスの武器になる
    第2章  スケッチ眼を養う~見て、強調して、省略する
    第3章  スケッチで理解する~メモ、ノートの方法
    第4章  プレゼン力をアップする~伝えるためのスケッ    チ術
    第5章  スケッチで考える~描けばアイデアが浮かぶ
    第6章  仕事スケッチの文...続きを読む
  • ビジネスに効くスケッチ
    図解したがるくせに、どうも変な画ばっか描いちゃうので一読。とりあえず、書き方のコツは理解した。あとは実践あるのみ。構図の考え方とか、カメラの書き方とか参考になった。
  • スケッチは3分
    仕事柄、また趣味で地学巡検をするときなど、スケッチをすることはよくあります。
    そのときの参考になれば、と古本屋で買った本です。
    いろいろ参考にはなりそうです。
    が、一通り読んだだけで、あとは実際に手を動かしながらもう一度読み直したいと思います。

    贅沢を言えば、何のためにスケッチをするのか、その目的...続きを読む
  • スケッチは3分
    「都市計画家」と「スケッチ」というキーワードに魅かれて衝動的に購入。芸術性を追求するのではなく、あくまでも情報を伝えるためのスケッチの方法が説明されている。

    本書の内容を頭に入れて練習すればスケッチは上手くなるはず。
  • スケッチは3分
    都市設計家の山田さんのスケッチの描き方の本。

    時間をかけずに、一本の線で簡単に描く技法を紹介している。

    たまに出てくるスケッチの根源など背景的なコラムも興味をそそる。

    これを読んで練習すればスケッチはうまくなるはず。
  • カラースケッチも3分
    丁寧な解説。実際に描く時は、イメージでぐいぐいいくのだろうけれど、基本的なことを知っておくのは大切なのでしょう。