マルサスのレビュー一覧

  • 人口論
    とにかく繰り返しと比喩表現が多く、内容云々よりそちらの方が興味深かったです。歴史的事実も、人口という切り口で見ると新鮮でした。

    神の領域に関してはキリスト教圏ならではって感じですね。それゆえ、中には理解できないところもありました。最後の、悪の正当性についても、若干腑に落ちない部分がありましたが、そ...続きを読む
  • 人口論
    古典派経済学を代表するイギリスの経済学者マルサスが著した本。
    一般的に「マルサス主義」といわれる法則は大雑把にいえば『人口は、何の抑制もなければ、等比級数的に増加する。生活物資は等差級数的にしか増加しない』という一文にまとめられる。
    豊かさこそ人口増加を引き起こす原因だと仮定し、貧民を適当に飢えさせ...続きを読む
  • 人口論
    これは何だろう。議論が荒すぎてビックリ。
    加えて、300ページ弱の紙面を費やしてこれか。

    改良の余地があることと、無限に改良できることは違う、という命題の説明が9章で議論されていて、その命題自体の真偽はマルサスの言う通りだと思う。
    (例えば、人間の平均身長はまだまだ伸びるだろうけど、火星までは届か...続きを読む
  • 人口論
    「人口は、何の抑制もしなければ等比級数的に増加するが、食料は等差級数的にしか増えない。」で有名な本です。人口と食糧の増加率の不均衡、つまり人口過剰は、貧困と悪徳(疫病や戦争等)によって均衡される、よって貧困は資本主義の欠陥などではなく、自然法則から発生するものであり不可避であるとしています。終章では...続きを読む