天野勝のレビュー一覧

  • 最短最速で目標を達成するOKRマネジメント入門
    OKRとは、目標管理のための1つのツールである(MBO,SMART,KPI等)

    その特徴は、チームで共通目標をかかげた、委任型で、各メンバーの自主を重んじて、高い目標をもつものである

    気になったことは以下です。

    ・OKR とは、Object + Key Result ;つまり 目的+主要成果 ...続きを読む
  • これだけ! KPT
    KPTのポイントや、問題あるKPTの例とその改善策などが示されている。ポイントがコンパクトにまとまっており、KPTに関する良書。
  • これだけ! KPT
    KPTの解説書と思って、読まないと相当損をすることになる。まず、KPTのやり方自体も具体的に書かれていて、実践につなげやすい。ただし、単なるフレームワークの説明にとどまらず、かなり本質的なチーム論/リーダー論にまで踏み込んでいる。

    コンパクトで読みやすいこともあり、すべてのリーダーにオススメ。
  • これだけ! KPT
    「ふりかえり」について、色々なノウハウが詰まっている。
    ふりかえりをやったことない方にも役立つけど、実際にやっている(特に進行を)人にとっては、すごくありがたいと思う。

    しかも、ただ単なるTipsだけでなく、状況に応じた内容も考慮されているので、その点もGood。
  • これだけ! KPT
    KPTの域を超えているリーダーシップやマネジメントの本だと思う。
    読みやすくて学ぶ事が多かった。
    -引用-
    ・改善は、ダメなところを良くするだけでなく、良いところをさらに良くする
    ・行動の否定文より、それによる△△の不利益があるの△△がProblemになる。
    ・Tryをアクションに落とし込む
    ・Ke...続きを読む
  • これだけ! KPT
    KPTをつかったふりかえりを、きっかけにしてチーム力を上げていくためのノウハウが詰まった本です。
    最後の方は、さすがに、ちょっと周辺のお話もありましたが、KPT(Keep / Problem / Try)だけで、1冊の本が成立することに驚きました。

    KPTの派生形、たとえば、Y(やったこと)を...続きを読む
  • これだけ! KPT
    明日に迫った「ふりかえり」研修に先駆けて本書で予習。
    128ページ目までソフト開発の本だと思ってた‥本書でKPTは一般のビジネス用フレームワークと言う位置づけだった。
    KPTって、良かったこと、困ったこと、試したいことを挙げるだけだと思ってたんだけど、一冊の本が書けるぐらいノウハウがあることに驚いた...続きを読む
  • これだけ! KPT
    天野さんの人柄がよく出た丁寧な書き口で、暑苦しく燃え上がる勢いはないけど、じんわりと柔らかに燃え続ける趣き。

    KPTにおいて、天野さんの好きな付箋紙が、よくある75x75ではなく、75x50というのは(いささかマニアックだけど)ほほう、と思った。

    一貫して「行動する」ことに価値をおいているのがわ...続きを読む
  • これだけ! KPT
    学会で活用した事例を拝見させていただき、興味を持って読んでみた。
    たしかにKPTは振り返りとアクションを促すのに良いツールと感じました。
    Keepをしっかり出すことが、継続させていくのに非常に良さそうですね。
    実場面でも活用してみようと思います。
  • これだけ! KPT
    チームマネジメントやセルフマネジメントに使えそうだと思って読んだ。
    PDCAより手軽に扱えそうで、効果も高そうなので、KPTで目標達成に向けてがんばってみようかなと思う。
  • これだけ! KPT
    読みやすくわかりやすい内容。
    KPTをすぐにでも取り入れられそうな手順や、しっかり行う場合など書き分けられているので、導入しやすい。
    既に経験のあるKPTをより良く行う上でも重宝すると思う。
  • これだけ! KPT
    内容として非常にシンプル
    シンプルなだけに採用しやすいフレームワークだった
    業務改善のスキームを考えてる人で、KPTを知らない人が一読するには非常に価値ある内容
  • これだけ! KPT
    自分自身も含め、自分の周りでKPTを使っている人は多いが、意外とKPTについて一通りしっかりと学んだことがあるかと言えばそうでもない。

    KPTがシンプルであり根本原理の理解が容易なためだが、より効率的かつ効果的にKPTを使いたいと思うのであれば、一読すべきだろう。

    筆者の経験を基にした、さまざま...続きを読む
  • これだけ! KPT
    仕事で使おうと思い大急ぎで読みました。
    KPT自体はかなりシンプルな思考フレームワークなので、お大急ぎで読んでもそれなりに納得感はあります。KPTについて予備知識があれば数時間で読めてしまうサイズです。
    この手の本は読んでも殆ど意味が無くて、実際に行ってみてその価値のが分かってくるという性質があると...続きを読む
  • これだけ! KPT
    自分のやってる振り返りが、いかにテキトーか認識させられた。
    本書で学んだことを、実際の振り返りでも実践したい。
  • これだけ! KPT
    KPTの手法にフォーカスされた本。
    リーダーの動き方だけでなく、メンバーの動き方も提案例など書かれていて、すんなりと読めた。
    この手のPJ管理手法は読むだけでは駄目で、実際にやってみて、読者の現場に合った形を模索するというのがよいと思われる。
  • これだけ! KPT
    Keep:いいところ Problem:悪いところ Try:改善の為にやること。 すごくシンプルな振り返りの枠だと思います。 ToDoの枠を加えたKPT2がすわりが良いかなと思いました。それにしてもノウハウだけでなくあるべき姿論など含めて、十分1冊になっていました。
  • これだけ! KPT
    「振り返り」のやり方が実践的に分かりやすく書いてあって、とても良かった。数時間で読めるので、「振り返り」を実践している人、実践したいと思っている人は、ぜひ一度読んでみると良いと思う。
  • 最短最速で目標を達成するOKRマネジメント入門
    ・会社として成果を出すためには、上位概念となる目指すべき姿の共有がマスト
    ・当事者意識があるときに、人は動く。目標ややるべきことを決める段階からメンバーに関わってもらう
  • 最短最速で目標を達成するOKRマネジメント入門
    組織で目標を設定する時、方向性が部門や個人でバラバラになったり、無難な目標設定する事は良くあるので、OKRは良い手法だと思う。
    会社で導入しているので、この本を読みながら実践していきたいと思う。