海老根智仁のレビュー一覧

  • ビッグデータ時代の新マーケティング思考
    以下の概念など参考になることばかりだった。
    ・ストック型/フロー型
    ・枠から人へのパラダイム・シフト
    ・反応した人がターゲット
    ・高次ウォンツ
    ・垂直型高次ウォンツの縦割り
    ・発見するマーケティング
  • 会社を替えても、あなたは変わらない~成長を描くための「事業計画」~
    自分探しの方法として、転職以外に、資格取得、仕事以外の集団に属するなどの方法があります。
    会社に勤めながら、資格取得したり、仕事以外の集団に属してみて、転職するきっかけがあれば、転職するのもよいでしょう。

    決して、自分探しの方法としては最良ではないことは確かです。

    転職を考える前に、本書を...続きを読む
  • 会社を替えても、あなたは変わらない~成長を描くための「事業計画」~
    (株)オプト CEO 海老根智仁さん著

    生き残るのは"幹"を描ける人
    幹 = 本質 コンセプト

    事業計画と計画の決定的な違い
    事業計画とは、「実現すること」に主眼をおいた、きわめて現実的かつ実践的な指針であるという点
    すべての構成要素がなんらかの根拠によって裏づけられたものであ...続きを読む
  • 会社を替えても、あなたは変わらない~成長を描くための「事業計画」~
    上司に勧められた本。事業の考えかた、キャリアの考え方がとても勉強になった。特にビジョン作りから戦略、戦術へ落としていくフレームワークは実践でも早速使ってみた。
  • 会社を替えても、あなたは変わらない~成長を描くための「事業計画」~
    サラリーマン必読です。会社を辞めなくても、辞めても、辞めさせられても読む価値があります。自立した生き方をするために内部環境と外部環境の理解を深めることが大事ということですね。基本的な考え方は世の中で自分の武器はどこで、武器をどのように磨いていき食べていくかということになるでしょうか。
  • 会社を替えても、あなたは変わらない~成長を描くための「事業計画」~
    思い⇒環境分析⇒事業ドメイン(幹)⇒成長戦略⇒競争戦略⇒マーケティングミックス(戦術)

    思い(土壌)⇒
    環境分析(幹)⇒事業ドメイン
    ⇒成長戦略(枝葉)⇒競争戦略⇒マーケティングミックス

    事業計画はまさに一本の木である。木を構成する『土壌』『幹』『枝葉』が事業計画の基本となる
    P26の絵を載せる...続きを読む
  • 会社を替えても、あなたは変わらない~成長を描くための「事業計画」~
    簡単に転職スンナ!という説教本かとおもったら
    経営管理の基礎講座の内容〜フレームワークをとおして個人のキャリアプラン構築にとても役に立つ本だった。
    知っているだけで使わないフレームワークがいっぱいあることに反省。
    事業の幹と枝のメタファーはとってもおなかに落ちた
  • 会社を替えても、あなたは変わらない~成長を描くための「事業計画」~
    【要旨】
     昨今、夢を叶えよう、目標を達成しようとする人が多いが、成功者にはあまりお目にかからない。それは多くの場合、目標の立て方そのものが間違のではないか。
     自分のあり方を考えていく時に、事業計画の手法が有効である。会社だけでなく、個人にも応用可能である。事業計画を一本の木に見立てると、木を...続きを読む
  • 会社を替えても、あなたは変わらない~成長を描くための「事業計画」~
    会社に何かを求めなくていい人生を歩む為に自分の“事業計画”を確立する。会社の経営のようで、自分がなければ破綻する。何処へ行こうが そこが大事なんだね。
  • 会社を替えても、あなたは変わらない~成長を描くための「事業計画」~
    本書は、「会社があなたに合わないと感じるからといって、転職してもなにも解決しませんよ」というありきたりの主張をするのだが、その構成は面白い。まずは、「事業計画の全体像」について解説。ケーススタディーとして、和菓子やとウェッブ制作会社の事業を紹介する。その後、このプラクティスを個人に適用し、個人的な事...続きを読む
  • ビッグデータ時代の新マーケティング思考
    実証するターゲティングとは?

    →受け手主導のコミュニケーションは基本は消費者からのプルを前提とする
    反応した人がターゲットだという認識が大事
    まずやってみて、ユーザー行動などをとことん分析し、マーケティング活動自体を改善していく
    とにかくユーザーを来訪させ、データとデータをつないでそのユーザーにあ...続きを読む
  • 会社を替えても、あなたは変わらない~成長を描くための「事業計画」~
    自分ドメインについて知りたくて読書。

    自分の軸を持つこと。強み、弱みを年に1度くらい再点検する。
    自分ドメインという言葉はいいな。

    やりたいこと、達成したいことをぶれない幹として据えて、枝葉を考える。
    当たり前だけど、これが難しい。

    ちょうど今日、お世話になる飲食店経営者から話を聞かせてもらっ...続きを読む
  • ビッグデータ時代の新マーケティング思考
    特に目新しいということはなく、「ですよねえ」という内容だが頭の整理にはよいかと。「反応した人がターゲット」という考え方は個人的にアグリー。仮説にとらわれるのではなく、ファクトベースで詰めていきましょうという考え方は、もちろんデータがしっかり分析できるからこそではあるが、そうありたいと思う。
  • ビッグデータ時代の新マーケティング思考
    ビックデータ時代のマーケティングとは?
    巷にあふれるこのテーマを分かりやすく解説してくれる。

    仮説・検証から、リアルタイムで行動を見極めるマーケティングへ。
    きっと遠からず、その時代が来るであろう。
  • 会社を替えても、あなたは変わらない~成長を描くための「事業計画」~
     経営者でもある著者が、事業計画のツールを個人のキャリア形成に応用することを提言した本。SWOT分析を個人に応用したり、個人を4Pの視点で分析したりするスキル的な話だけではなく、著者は自分自身を見つめることがいかに大切かを強調する。手段ではなく本質的な自分を考えなければならいという著者のメッセージは...続きを読む
  • 会社を替えても、あなたは変わらない~成長を描くための「事業計画」~
    R25で紹介されていたので買ってみた。読んで気になったキーワードや感想などを以下に。。【キーワード】・分析ツール ・SWOT分析 ・ポジショニングマップ・事業は一本の木 ・事業に対する思いが土壌 ・事業計画が幹 ・具体的なオペレーションは枝葉・自分ドメインの設定【雑考】・自分ドメインは分析ツールから...続きを読む
  • 会社を替えても、あなたは変わらない~成長を描くための「事業計画」~
    経営者として輝かしい実績を持つ著者が
    経営の観点からビジネスマンのあるべき姿を問う
    サラリーマン、とくに自信過剰な若手社員に読ませたい一冊

    そう、私のことです。
    大変勉強になりました

    経営者としての分析手法だけでなく
    読みようによっては社会人としてもつべき哲学や
    人間としてどうあるべきかが伝わっ...続きを読む
  • 会社を替えても、あなたは変わらない~成長を描くための「事業計画」~
    あなたの本来の価値を見出し、企業に売り込む本

    タイトルとは関係なくマーケティングの本です。
    マーケティングで代表的なフレームワーク(SWOT、3C、3S、4P)を活用して自分自身を企業に見立てることで社会という市場の中での戦略・戦術をくみ上げていく本。
  • 会社を替えても、あなたは変わらない~成長を描くための「事業計画」~
    SWOT分析の本だったが、押し付けるところがなく参考になった。自分の思いを仕事のようにどう計画していくかが方法がわかった。
  • 会社を替えても、あなたは変わらない~成長を描くための「事業計画」~
    [ 内容 ]
    日々の仕事に追われ、ものごとを深く考える余裕がない人、自分の将来が描けないで、自分探しの迷路に迷い込んでいる人、転職や資格を取得しさえすれば、すべてうまくいくと思っている人、会社や新規事業を軌道に乗せたいと考えている経営者およびリーダー層、会社の事業計画書さえも本格的に書いたことがない...続きを読む