ダニエルソカッチのレビュー一覧

  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    中東戦争、イスラエルパレスチナ問題はニュースで長年流れていますが、お恥ずかしながらどことどこが戦って、敵で、味方で、そもそもなんでこんな争いになっているのか、よく聞く人名や組織名がなんなのかが理解できず…。
    そんなイスラエルパレスチ問題をユダヤ系アメリカ人で、イスラエルを真の民主主義国家達成を目指す...続きを読む
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    ユダヤ系アメリカ人が書いたアラブとイスラエルの関係史。
    複雑に絡みあった状況をその歴史、背景から理解できる良書。

    自身がアイデンティティに苦しんだリベラルらしく、現状のイスラエルにはかなり批判的。
    自由と民主主義を求めて父祖の地に移住(帰還)した民族が、先住者である他民族を差別し、ましてや人種隔離...続きを読む
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    他の方々と同様にハマスへのイスラエルによる報復のニュースをみて、パレスチナ問題への問題意識と関心を持つきっかけなり本書を手に取る。

    今までの歴史的背景をつぶさに解説し、多角的にこの問題の紛糾する理由、非常にナイーブな立場の軋轢を提示されている。今までのあいまいな理解を整理することができた。
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    著者はアメリカのリベラルなユダヤ人コミュニティ出身とのことですが、ユダヤ系イスラエル人側の主張に偏ることなく、パレスチナ人側の主張や、歴史的背景を丁寧に解説してくれていると感じました。
    ハマスとイスラエルの紛争のニュースを見て、イスラエル問題を知りたいと思い書店で手に取った本でした。
    どちらかの主張...続きを読む
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    在米ユダヤ人によるイスラエル・パレスチナ問題に関する解説書。5月に日経の書評欄に取り上げられていて気になっていたが、買うのを先延ばしにしているうちに事態がだいぶ変わってしまった。
    歴史の記述などが豊富なのは当然として、興味深かった記述は、
    - 原題"Can we talk about Israel?...続きを読む
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    奇しくも今、ハマスの非道なテロから始まり、イスラエルの自衛権を逸脱した激しい暴力がガザ地区を襲ってます。
    いわば狂信武装テロとイスラエル右翼の狂信への傾きが衝突し、市民が犠牲になってます。
    背景の一面であるイスラエル史の、あまりにも複雑な過程を見事にわかりやすく提示した著者の力量は素晴らしい。
    おそ...続きを読む
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    イスラエル問題について詳細にかつ公平に(と感じる)書かれた一冊。もうね、こういうの以外は信じちゃダメだなと思った。どれだけ長く現地で記者をやってようが、どれだけ国際情勢に精通してようが、日本人がこの問題をどれだけ分析してみたところでこの著者からしたら「むちゃくちゃ浅い」のよ絶対。両国の間に起きた数々...続きを読む
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    イスラエルとパレスチナの問題を過去から比較的中立的な立場で解説していて、非常にわかやすい。迫害を受け続けてきたユダヤ人が、パレスチナの人々を迫害し、アパルトヘイトであるとまで言われるような事を推し進めていることは、なかなか理解できない。
    にもかかわらず、アメリカの福音派キリスト教徒が何故かこのイスラ...続きを読む
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    イスラエル…
    正直、全く知らない時事ネタというところ

    どちらかというと、
    パレスチナは難民が出て可哀想で
    イスラエルは悪者
    みたいな印象があった

    パレスチナと検索すると、BDSなのか?
    完全にイスラエルが一方的に攻撃をしている
    (インティファーダのことなどを書いていない)
    記事が出てきたりする
    ...続きを読む
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    繰り返される戦争、決裂する和平交渉、日本人にとってあまりに複雑なイスラエル−パレスチナ問題を深掘りする本である。おそらく一読して分かる内容ではない。ただ中東の石油依存を深める日本人にとって決して避けては通れない、そして知らなくてはならない問題だ。
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    日本人には分かりにくいイスラエルという地について基本的なことから時事的な分野まで書かれている。
    面積は四国程度で人口は1,000万人にも満たない小国ながら世界に対して大きな影響力を持つ国。
    ナチによるホロコーストは聞き及んでいるが、その他のヨーロッパの国々からも決して歓迎されてこなかったユダヤ人のこ...続きを読む
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    「この国を正しく理解するための入門書」という帯のコメントがまさしくこの本の内容を表している。
    第一部ではイスラエルとパレスチナ、ユダヤ人とパレスチナ人の歴史的経緯をまとめ、第二部では現在もなお残る問題点を深掘りし解説している。
    著者はアメリカ在住のユダヤ人。と聞くとイスラエル贔屓の内容かと思うが、か...続きを読む
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    人種、民族、宗教、文化、歴史。
    あると言えばある。
    実態はないと言えばない。

    人が集まり、緩く、厳密な定義を持たせないことで、なんとなく成立する物語。
    中には、先鋭的に解釈して文字通り人を殺してでも、自らの物語の筋書きを貫くものもいる。
    周囲との調和を目指すものもいる。

    人は木の股から生えてはこ...続きを読む
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    著者はユダヤ系アメリカ人。少しイスラエル寄りなところを感じさせつつも、かなりバランスよくイスラエル及びパレスチナ問題を解説している。恥ずかしながら本書を読んで、日々のイスラエルに関するニュースは基本的事項を押さえずに聞いていたことが分かった。これからは少し背景知識を持ってニュースを聞くことができそう...続きを読む
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    ユダヤ系アメリカ人の著者ができるだけ公平な視点から書くイスラエルの問題。イスラエル、パレスチナの地についての歴史を描く第一部とイスラエルの問題を探る第二部に別れる構成で、著者のユダヤ人バックグラウンドはありながらもどちら側にも肩入れすることなくイスラエルの解決の見えない問題を教えてくれる。
    知れば知...続きを読む
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    イスラエルの問題は複雑で根が深くて本当に難しい。最新のニュースから得た断片的な表層の情報だけでは分からない事も時系列で詳しく説明されている。最後に掲載されているインタビューはイスラエルの希望だった。こういう人達の活動にももっとスポットが当たって欲しい。
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    アメリカのキリスト教福音派がイスラエルを支持する理由。第三神殿、赤い班牛の生贄、キリスト復活、ハルマゲドン。訳わからん。
    アメリカ在住ユダヤ人の解説、分かり易かった。
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    イスラエルとパレスチナをめぐる紛争については、何回も何回も聞かされてきた。ユダヤ教とイスラム教の共通の信念がエルサレムにあり、両者がここは神によってもたらされた、絶対的な聖地であると主張し続け、そのためにはいかなる犠牲を払うことも神の命じる使命であると長い長い歴史の中で引き継がれてきている。
    イスラ...続きを読む
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    イスラエルというか歴史を振り返るのに役立つ一冊…分かり易い解説だけど難しい…『現状はあまりにひどい』…
  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題
    聖書にあるようなユダヤ人の歴史、反ユダヤ主義、ホロコースト、シオニズム、イスラエル建国みたいな話しが書いてあるのかなと思って、読んだ。

    実際、そうしたことも書いてあるが、それは前提知識くらいで簡単にまとめてあって、メインは建国以降の歴史。

    なんとなくぼんやり知っているような気になっていたことが、...続きを読む