林(高木)朗子のレビュー一覧

  • 「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか
     精神疾患や発達障害といえば、脳そのものの異状がわからないということであったが、最近の研究で、脳自体の小さな変化がこうした疾患や障害の発症に関わっているということが判明しつつあるというのである。
     私自身発達障害の当事者ということもあり、自分自身どのような状態にあるのかを知りたくて読み始めたが、この...続きを読む
  • 「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか
    一読では充分理解しきれないが、心の病気を医学的に理解できれば、心の病気を持つ人を理解するのに役立つのは間違いないと感じる。再読再再読して、理解を深めたい。
  • 「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか
    専門用語満載だけど、分かりやすくて面白かった。
    精神疾患を「心の病」だと思っていたが、「脳の病」である。心は脳の働きで生み出されるのだから(そもそもそんな認識がなかったのだけど)、脳の病なのだろう。
    でも、この本を「初めから」読んでいくと、複雑な脳のメカニズムやら、なんやら?で、色々あるのに?何故か...続きを読む
  • 「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか
    ADHDの原因は以下の4つであるという仮説がある。
    1.実行機能不全
    2.時間感覚の障害
    3.報酬系の障害
    4.デフォルトネットワークの障害

    4.は、新しい刺激に対して、ネットワークが上手く作用せず過剰反応してしまうという仮説。

    ADHDは、感覚が鋭く傷つきやすい特性がある。投薬療法のメリットは...続きを読む
  • 「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか
    ややハードな内容であったが、論文を読んだときのような満足感があり、現状で最先端の研究を知れたのではないかと思う。とくに、自閉症で見られる感覚過敏の仕組みが興味深く、また、ロボットとのコミュニケーションについてはなるほどなと思った。統合失調症の幻覚や妄想についても、シナプスの発火するタイミングが関係し...続きを読む
  • 「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか
    なかなか読み通すのは大変ではある。
    でも、精神疾患についての研究の現在の、一角は見えてくる。

    パーキンソン病やアルツハイマー、ALSなど、脳細胞が大量死する「神経変性疾患」は、脳そのものの変化から診断される。
    けれども、精神疾患は、従来確認できる脳の異常がなく、症状から判断するしかなかった。
    その...続きを読む
  • 「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか
    12の先端研究が「こころの病気」もなんらかの物理的異常に由来することを可視化する

    国内の12の先端研究を研究者自らが解説する形式なので「かなり高度」。医師や医学生、あるいは生物学の研究者向けの本と考えたほうがいいくらいのレベル。しかし、かなりバラバラな研究の寄せ集めでもある。入口としてはいい。この...続きを読む
  • 「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか
    レビューが追いつかない…

    新生活が始まってすぐにゴールデンウィークに入って、そのまままた新しい一週間が始まった。
    仕事も、楽になったはずの通勤にもあんまり慣れなくて、なかなか読書の時間がとれない。当然、レビューを描く時間なんてもっととれない。
    先月読み終わった作品のレビューを、今さらながらに描いて...続きを読む
  • 「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか
    いわゆる精神病と言われる病。
    「うつ病」「統合失調症」「双極性障害」「ASD」「PTSD」等など。

    これらは目に見えない人の心の領域ではあるが、現存する物質である人体を依り代としているのだから物理的・生物学的な現象がどこかに生じて、このような病を発現しているはず。

    というように精神病の結果系を見...続きを読む
  • 「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか
    脳科学の本、おもしろそう、と手にしたが、
    難解!学術的!科学的!専門的!テクニカルターム続出。ついていけない。
    やがて気づきました。これはブルーバックス。
    難しいのは当然だった。

    ということで、わかるところだけつまみ食い。

    ASD。自閉スペクトラム症、コミュニケーション障害。
    ADHD。発達障害...続きを読む
  • 「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか
    神経変質疾患や、精神病を、脳の機能から分析、対策の進化や、問題に触れる。
    各章毎に筆者が異なっていることもあって、幅広い上に、一個一個の掘り下げが深いこともあって、まとまりもなく、逆に浅い感じもして、えー、難しかったです。

    ちょっと興味のある人が読むには向いてないかな。
    入り口ではあるが、マジに、...続きを読む
  • 「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか
    さすがのブルーバックス、素人目線では専門的なお話が多く、理解するほど読み込めませんでした。

    「どうすれば治るのか」については、あまり身近にできそうなことは少なく、まだまだ研究段階なのだなという印象でした。
  • 「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか
    全12章にわたって脳科学の最新話題を解説。
    各章は研究者へのインタビューを元にサイエンス・ライターの立山晃さんが執筆・構成したもの。
    最新研究の話題なので、素人にはやや難解だけど、概要を知るのに良かった。
    精神疾患が「治る」時代がいつか到来することを願います。
  • 「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか
    統合失調症、双極性障害、ASDやADHDといった発達障害、PTSDなど、「心の病」についての脳研究がどこまで進み、それが治療にどう生かされるかという最先端の研究を平易な形で述べられた本。平易といっても現在の研究は分子医学であり、理解が難しい。多少、臨床に生かせれそうな知見もあるが、精神疾患自体が単純...続きを読む
  • 「心の病」の脳科学 なぜ生じるのか、どうすれば治るのか
    感想
    心も風邪を引く。仕組みがわかれば治療可能な病気となる。本人だけでなく社会にとっても重要。偏見をなくし支え合える世界を作る一歩。