Cha Tea 紅茶教室のレビュー一覧

  • Tea Time 14
    スコーンが美味しいお店がたくさん紹介されている
    関東中心の情報に交じって大阪のお店が掲載されていた!
    是非行ってみたい!
    Tea Room Grand Tour (大阪・上本町)
  • Tea Time 15
    ミルクティーについての情報が満載!
    今回は特に、紅茶に関する専門家の方々のエッセイが読み応え十分。
    ウーフの大西さんが書かれた「ウーフのミルクティー」など。
  • 名画のティータイム 拡大でみる60の紅茶文化事典
    京都にある京セラ美術館のショップにて購入。
    「何気ないお茶のシーンには、メッセージが隠されている」
    名画に関する知識はもとより、紅茶に使われる用語に関する説明も豊富で、満足度大!
    美術館で購入したというプレミア感も相まって、大切にしたい一冊となった。
  • 名画のティータイム 拡大でみる60の紅茶文化事典
    紅茶が辿った歴史や文化を60のキーワードと名画で解説。
    “アトホーム”から始まり“ロタンダ”までの五十音順の
    キーワードで、各4ページにカラー画像の絵画、部分拡大と解説。
    参考文献、図版提供一覧有り。

    欧米の絵画に描かれた、紅茶に関する60の歴史や文化を解説する。
    それらの絵画は紅茶文化の貴重な資...続きを読む
  • 名画のティータイム 拡大でみる60の紅茶文化事典
    紅茶の文化や歴史を60の絵画と巡ってみよう!という本。紅茶が好きで興味本位に読んでみたけど面白い。アトホームという私がその時代にいたら発狂するようなおもてなし文化やアールグレイはグレイ伯爵、貴方のマドレーヌは?という素敵な言い回し、と勉強になる。
  • 名画のティータイム 拡大でみる60の紅茶文化事典
    アガサ・クリスティのポワロシリーズやマープルシリーズのテレビドラマが好きです。
    特に、食事の場面。
    朝食や夕食にお茶の時間、食器や料理に目が釘付けになります。




    悲しいかな、紅茶が飲めなくなり(烏龍茶や杜仲茶も)本を読みながらのティータイムは出来なかったけど、60枚の絵の知識豊富な解説は面白か...続きを読む