岡村拓朗のレビュー一覧

  • 最短で目標を達成する!PDCAノート
    よかった

    突発的な仕事が多い人は、
    午前と午後で1時間ずつバッファを持つ(ダミーの会議を入れておく)
    月・金には訪問・来訪のアポを入れない
    GTD デビット・アレン 仕事は入り口で処理する
  • 自分を劇的に成長させる!PDCAノート

    当たり前のようなPDCAのフレームワークですが、実践的に理解して回せている方は少ない印象です。
    再確認も含めて基本を振り返ることができました。
  • 自分を劇的に成長させる!PDCAノート
    やり方まで丁寧に描いてある本。上手く回せてないなと思ったときやモチベーションが下がったときに、読み返して奮起するの繰り返し。今も実践中。おすすめ。
  • 自分を劇的に成長させる!PDCAノート
    PDCAの重要性に改めて気付かされる。
    実際にノートを買ってPDCAノートを買ってみた。試行錯誤しながら自分なりのPDCAノートを作っていきたい。
  • 自分を劇的に成長させる!PDCAノート
    「PDCAを回そう」
    組織の中で仕事をすると必ずと言っていいほど聞いたことがある言葉。

    そういえば、PDCAサイクルって義務教育で習ったことあったっけ?
    読み進めるとそんなことを振り返っている自分がいた。

    社会に出れば必ず訪れる人間関係の悩み。
    どうにかしたいけど、どうにもならない…
    だからしょ...続きを読む
  • 自分を劇的に成長させる!PDCAノート
    前半はほぼ内容がなく、ページ数稼ぎになっている。
    やっと後半から具体的なPDCAノートの作り方が書かれている。ページ数稼ぎは残念だが、後半の内容は良いので買うと思う。
  • 自分を劇的に成長させる!PDCAノート
    A ノート
    計画行動確認行動のループ。 (やるべきか・すぐ終わるか・複雑な内容か・自分でやるか)
    今集中すべきはどこか。(一つ増えたら一つ減らす)三つに絞ってやり方を考え、続ける。
  • 最短で目標を達成する!PDCAノート
    pdcaを回す具体的な方法を教えてくれる良著。

    目標達成達成のコツ11は定期的に振り返るべし。

    1 1秒でも早く始めることが成功への近道
    2 完璧を目指すより目の前のことを終わらせる
    3 やることを増やさない
    4 決断出来ない人に必要なのは一歩踏み出すこと
    5 得意分野でオンリーワンになれ
    6 ...続きを読む
  • 最短で目標を達成する!PDCAノート
    実際に書いてあることをやってみると良いと思う。ノートとペンを新調しても、そこまでの痛手になる金額ではない。
    やってみると、自分のやりたい事がやりたい事ではなく、やれる事になっている事に気付いたり、やらない事は意外とやらないと決めればやらずに済むなど、書き起こしているからこそ、分かる事がある。
    私にと...続きを読む
  • 自分を劇的に成長させる!PDCAノート
    PDCAしってるけど、回せない人のための、回し方を教えてくれる本。
    どんどん回して、成長スパイラルに入っていきたいと思った。

    文章中にあるエジソンの本意にこそ、成功するために試行錯誤するPDCAサイクルの本質が表れている。
  • 自分を劇的に成長させる!PDCAノート
    PDCAを回すことができればほとんどすべてのこと解決する。
    自分の考えを計画にたてて行動し、評価し、改善して次の計画に生かしていく。
     
    エリート、一流の優秀な人、ほぼすべてPDCAを高速で回してる。
     
    PDCAが勝手に回るようになる。
    回した分、書いた分だけ改善・成長。
    自然と思考整理
    人生の目...続きを読む
  • 自分を劇的に成長させる!PDCAノート
    私は基本、朝に、「やることリスト」を作ってやったことから順にカラーペンで消して・・・という感じで毎日作業をこなしていました。

    が、これだけだと自分がどこに向かっているのか、何をしたいのかがよくわからなくなっていました。また、リスト内容が毎日毎日過重すぎて・・・要するについあれもこれもと詰め込んでし...続きを読む
  • 自分を劇的に成長させる!PDCAノート
    今まで計画通りにいかないことが多く、行き当たりばったりのことが多かった。
    早速ノートを購入し、今夜からPDCAをまわす。
  • 自分を劇的に成長させる!PDCAノート
    振り返りをしっかりにやっていこうね、という形でノートにどうやって付けるとよいかまで書いてあります。
    読みやすかった
  • 自分を劇的に成長させる!PDCAノート
    G−PDCAは共感。ハイサイクルで回すことが大切。PDCAというフレームワークを、うまくいくために試行錯誤をするためのものというのが的を得た考えだと思った。そう考えるとCAをしやすくなるよね。
    計画と振り返りの時間を意図して、定期的に作る、習慣化することはいいね。まぁ週一くらいからでいいかな。
    計画...続きを読む
  • 自分を劇的に成長させる!PDCAノート
    会社がPDCAだとうるさいので読んでみた。

    PDCA自体は、凄く重要で、なかなかに考えられていると思う。

    しかし、このPDCAを回す事ができるかと言うと、それが簡単にはいかない。

    本書では、ノート化する事でPDCAをうまく回し続けるテクニックが書かれている。

    本書に書かれている通り、「いつも...続きを読む
  • 自分を劇的に成長させる!PDCAノート
    PDCAの具体的な内容なので、試しやすそう。
    ただ、ノートサイズはA4お勧めされているが、
    会社員ではないので、たぶん使わなくなってしまうサイズ。
    まずは、手帳サイズで持ち歩いてみよう。
  • 最短で目標を達成する!PDCAノート
    ビジネスでもプライベートでもどちらでも、本書を参考にすれば、PDCAサイクルを回すことができるようになるだろう。
    どちらかというと、プライベートな願望に重きを置いた構成になっている。
    願望を目標に設定し、その目標を達成するための計画、日々の行動に落とし込むマイルストーンの設定などをどのように作ってい...続きを読む
  • 最短で目標を達成する!PDCAノート
    計画を立てないのは失敗する計画を立てているのと同じだ。というフレーズが心に突き刺さった。私はいつも失敗する計画を立てていたんだなとわかり、ショックを受けた。でもその本を読んでその事実がわかったので、pdcをまわして計画をしっかり遂行しようと思える内容だった。
  • 自分を劇的に成長させる!PDCAノート
    見える化、仕組み化、習慣化。それができればPDCA、試行錯誤というものにチャレンジしても挫折せずにゴールに向かう事ができる。特に多忙な中では仕組み化されていないと、なかなか手が出せない。人はそんなに鉄の意思はないから、仕組みにするということに著者の試行錯誤が見えて楽しく読めた。