浦上大輔のレビュー一覧

  • たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク
    PEP TALK がどんなものなのか、
    どんなワードチョイスで伝えればいいのか、
    マインド面と実践的な内容を知ることができた◎
    あとは実践あるのみ
  • たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク
    4ステップ 受容 承認 行動 激励
    337セルフペップ プッペトーク
    寄り添う人 気づかせる人 未来に導く人 勇気づける人
    マイナスを誇張 プラスを誇張 逆転の発想 あるものにフォーカス 家族 仲間 努力 相手の可能性を信じる 背中をポンと押す
    3つのやる気スイッチ できる感スイッチ ワクワク...続きを読む
  • たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク
    相手を応援したいが適切な言葉が見つからない。
    私は典型的な口下手だ。
    そんな人にこそ読んで欲しい。
    4つのステップ―需要、承認、行動、激励―を踏み、相手を勇気づけよう!

    これを読むんでくれた人及び私自身へ贈る言葉

    今までできなかったから心配だと思う。けれどそれはまだまだ伸びしろがあるということ。...続きを読む
  • 実践!ペップトーク
    人のパフォーマンスを上げることに特化した教本。事実を認識させがちな現代コミュニケーションにおいて理想を設計する事の重要さと有効性がわかった
  • たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク
    WBCでの大谷選手の決勝前のスピーチからペップトークという言葉を知りこの本に出会った。
    スポーツの試合前が起源かもしれないが、いろんな場面で使えそうなパターンに思えた。
  • たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク
    上に立つ人間ほど、高度なコミュニケーション能力が求められる。引力のある人物と話す機会を通して、早くにこの事実に気づけたことは、とても幸運だったと思う。
  • たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク

    使いにくい例や気をつけて言葉選びをしないと違和感のあるような印象は否めないが、言葉の構成の仕方としてかなり参考になった。

    『脳は肯定形と否定形を区別できない』というのは元々知ってはいたが、画像検索と似たことが脳内で起こるという例えが非常にわかりやすい。
    単語で検索する、その単語をどう捉えているか...続きを読む
  • 実践!ペップトーク
    言葉一つで感情を動かすことができる.ドラマや映画は言葉を巧みに使う.過去の偉人と呼ばれる人もそうだったのだと思う.そこには情熱が非常に大事になってくるものだと思った.
  • たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク
    信頼関係が十分構築されている仲間内で、こちらが上司、年上(平成生まれ以降にはウザがられる可能性も)、コンサルなど、コーチ的な役割を担っている場合に有効な言葉の使い方と言える。
  • たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク
    プレップトークとは、自分や他人に肯定語(ポジティブ感情な感情を引き出す言語トリガー)を使って、目標を達成する一つの技法です。

    理論ベースは、心理学ですが、
    欧米、特にスポーツ界では、わりとメジャーな、
    モチベーションを上げる方法として、知られています。

    ここで、難しいのは、
    プレップトークを、日...続きを読む
  • たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク
    337拍子のリズムは日本人の魂のリズム。
    良いですね〜
    自分自身のテンションをあげる337ペップを毎日言っていきます!
  • たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク
    ----------------------------------------------
    受容(事実の受け入れ)、承認(とらえかた変換)、行動(してほしい変換)、激励(背中のひと押し)。
    4つの要素を組み立てるだけ!アメリカで生まれた「不安や緊張」を消し、やる気に変えさせる話し方。相手の心の状態...続きを読む
  • たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク
    励ます言葉。ペップトーク。
    5つのルール=ポジティブな言葉、短い言葉、わかりやすい言葉、相手が一番言ってほしい言葉、相手の心に火をつける

    1,受容=受け入れる
    2,承認=捉え方の変換
    3,行動=してほしいこと
    4,激励=背中をひと押しする

    承認は、コインの裏表のように言葉をいれかえる。ネガティブ...続きを読む
  • たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク
    受容・承認・激励・行動 の4stepを紹介している本。
    一貫して、ペップトークはいいよ!!!と主張ははっきりしている。
    具体例を書いているけど、薄っぺらくて、こんなに単純に人って変わるのか、と思ってしまう。ただ、人に関わる時、大人が子どもに関わる際に、この4stepを知っていると冷静に対応することが...続きを読む