パク・サンヨンのレビュー一覧

  • 大都会の愛し方
    自由奔放な女性の親友、学生運動に参加した過去を持つ男、バーテンダー、保守的な思想を持つ母を登場人物に、儒教やキリスト教の考えが残る保守的なソウル社会の中で生きるマイノリティの存在を鮮やかに描いた作品。

    『1984年生まれ、キム・ジヨン』でも描かれた韓国社会の問題。ルーツとする宗教や事情が異なるにし...続きを読む
  • 大都会の愛し方
    すごい面白かった!
    そもそもクィア文学を初めて読んだけれど、すごく共感できるし、よかった。
    文章でなかなか男を愛する人の心情が語られるのを見たことがないから珍しかったし、読んでいて楽しかった。
  • 大都会の愛し方
    久しぶりに会ったらきっとお互い「お前超老けたね」って言い合ったりしちゃうんだろうな。大学の近くのモールの喫煙室で、講義終わりにチューハイ片手に馬鹿話に興じていたのが、もう随分昔に感じちゃう。
    そんな感じで、本作第一編目を飾る「ジェヒ」は私に大学の友人を思い起こさせた。今となっては彼はもう結婚してしま...続きを読む
  • 大都会の愛し方
    原題(대도시의 사랑법)ヨンは、大学時代にジェヒと親しくなった。それは男女の関係ではなく、親しい友達付き合いだった。なんといってもヨンは男性と恋愛をしていたのだから。それぞれが付き合った相手のことで相談をしたし、ルームシェアもして生活した時もあるから。(ジェヒより)どの作品もヨンというゲイの主人公の...続きを読む
  • 大都会の愛し方
    クイア文学というカテゴリを初めて知りました。ゲイの恋愛を描いた韓国の作品。綺麗事や単なるロマンティックな作品ではなく、韓国の社会背景や宗教問題なども絡め、生々しく喪失感、悲哀感があふれ、それでも登場人部のピュアな部分も表現されている。恋愛も人生も一瞬一瞬の感情と出来事の積み重ねなんだな・・・。だから...続きを読む
  • 大都会の愛し方
    クィア文学は初めて読むジャンルで、性別や生活環境、性格や恋愛観など何もかもが私とは異なる主人公の話だった。

    実際私が登場人物たちの感情をどれだけ理解出来たかはわからないが、たまに琴線の触れる一文があったりなんかして、この作品から抜け出せない感覚に陥る。
  • 大都会の愛し方
    明るかったり暗かったり日々の生活を感じることができて楽しかった。日常の中でお互い真実をぶつけ合うと傷つくというような文がぐさっときた。友達でも家族でも聞きたくない自分の真実は傷つくし、なかなか忘れられない。
  • 大都会の愛し方
    韓国クィア文学界の新進気鋭の作家パクサンヨンさんの作品。SNSで友人が勧めていたので読んでみました。

    クィアだからこその親との関係や恋愛関係、性感染症など社会的ともいえるテーマを、どこか軽さがあったり儚い描きかたをしていて、これまたクィア特有の(?)厭世感やちょっと精神的に幼い感じがよく出ていたと...続きを読む
  • 大都会の愛し方
    サークルラインで名探偵うさみちゃんみたいになったギュホ
    一緒にパティになろう
    都会の匿名性でやっと自由に生きられるクィア