加藤映子のレビュー一覧

  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    絵本を読み聞かせるときにやりとりをすることで、語彙力や伝える力が伸びるということがとても理解できた。
    普段からもやってはいたが、「本人が集中しているのを邪魔しているのではないか」「勉強っぽくなっているのではないか」とこれでいいのか迷いがあったので、堂々と続けようと思う。
    まずは子が3歳の間までは語彙...続きを読む
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    この手の本に良くある「だと思う」系の主張ではなく、しっかり研究に基づいて書かれてるのがとても良い.
    具体的なやり方も載っているのでオススメ
    ダイアロジックリーディング実践してみようと思う
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    アメリカ式の読み聞かせ、ダイアロジックリーディングを紹介している本書。
    意識高めなタイトルだが、内容は『読み聞かせ時、絵本を題材に親子でたくさんお話をしよう。子ども
    にもたくさん話させよう』といった感じ。
    なので既に自然とやっている人も多いと思う。
    やり方がわからない人でも、本書にはすぐ実践できる質...続きを読む
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    読み聞かせをするうえで、自分なりの方法を模索するための参考になった。
    ダイアロジックリーディングは、いわゆる対話しながらの読み聞かせということになり、新しい読み聞かせ方法と認識。
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    アメリカで主流となる本の読み聞かせであり、言語教育にフォーカスした「ダイアロジックリーディング」について書かれた本。

    絵本を読む際に、日本では子どもが静かに聞いているのが一般的であるのに対し、アメリカでは対話をしながら読む。これは教育の現場でも同じで、日本では知識の習得が主だが、アメリカでは自分で...続きを読む
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    アメリカ式読み聞かせから生まれた、ダイアロジック(対話:dialogueの形容詞)・リーディングが取り上げられている。
    説明だけでなく、活用方法や具体例が挙げられていて分かりやすかった。
    絵本の読み聞かせ時だけでなく、他のシーンでも活用できそうなので、少しずつでも意識していきたい。
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    これから生まれる子供のために読んだ本。
    絵本の読み聞かせについて書かれている。
    日本とアメリカの絵本の読み聞かせの違いを学び、どちらの良いところも取り入れたいと思った。
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    絵本の読み聞かせは、子どもに考えさせるために対話型にすべき、という内容が書かれた本。

    納得できる内容だったし、記載された中でこれまで実践できていた内容は今後も続けたいと感じたし、「何故〜しているか」「〜だったらどうする」等といった問いかけは節々で行ってみたいと感じた。
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    子どもの思考力や読解力、伝える力などを伸ばすための手法として、絵本の読み聞かせの最中に親子で「やりとり」をするという「ダイアロジック・リーディング」を紹介。
    「ダイアロジック・リーディング」は理に適った読み聞かせであり、自分の子どもに絵本を読み聞かせる際に取り入れたいと感じた。
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    子供の思考力を伸ばすために対話的に絵本を読む「ダイアロジックリーディング」の重要さや実践方法を説く本。実践方法:PEER (Prompt, Evaluate, Expand, Repeat) 語りかけ育児の文脈でそうとは知らずに既に結構実践していたが、改めて意識的にやってみようという気になれた。
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    我が子がかなりの絵本好きで、私も本好きなので
    ただ読み聞かせるよりも何かプラスアルファがあれば
    と思い参考にした本。
    アメリカと日本の絵本の読み聞かせに対する違いを用いて、どちらが良い悪いではなく、
    両方の良いところを紹介してくれている。

    新しい教材を買うことなく今すぐ実践できることが沢山あって、...続きを読む
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    子供の思考力、読解力、伝える力を伸ばすには、絵本を読んで考えさせること。どんな読み方や質問をすれば良いか、具体的に書かれていたので分かりやすかった。
    0歳のうちから取り入れると良いようだ。コミュニケーションの一貫として、日々の習慣にしていきたい。
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    私は本を読むことがこどもの頃から大好きですが、読み終わっても言葉にならない満足感のみが充満していて、読書感想文など文章で感想や意見を求められることがとても苦手でした。聞く姿勢ばかりが板についていった学生時代、社会に出ると一気に「考える力」「伝える力」を必要とされ、就活でとても困ったのを思い出しました...続きを読む
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    確かに、と思う内容ばかりでした。これを読んで1日15分の読み聞かせを定着できるかが肝だけど、子供の将来の可能性を広げるために親が簡単にできることだと思うから努力しよう。読み聞かせに限らず、普段の生活でも取り入れられそう。
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    論理思考はライフスキル!自分も鍛えたいし、子どもにも身につけさせられるなら、こんな素敵なことはない。読み聞かせながらの子どもとのやり取りを真似してみようと思う。

    この本とは直接関係はないが、
    子どもに身につけさせたい力はまず親である自分自身が身につけようと努力していきたいと思った。論理思考トレーニ...続きを読む
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    【キーメッセージ】
    ・ダイアロジック・リーディングをすることで、思考力、読解力、伝える力、自分の意見を言う力、すなわちこれからの社会を生き抜く力を身につけることができる
    ・ダイアロジックリーディングとは、アメリカで生まれた、言語教育を目的とした絵本の読み方。

    【アメリカと日本の読み聞かせの違い】
    ...続きを読む
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    絵本の読み聞かせをしていて、1歳を過ぎた頃から随分反応も返ってくるようになってとても楽しい。
    そんな時にこの本のことを知って読んでみた。

    本書で紹介されている日米の絵本の読み聞かせの対比がとても興味深い。日本では親は絵本の文章をひたすら読んで、子供はそれを黙って聞いている。けれど、アメリカでは親子...続きを読む
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    ダイアロジックリーディングという、対話型の読み聞かせについて学べた。

    同じテーマをひたすらに解説しているので、やや冗長な文章ではあったが、わかりやすかった。

    日々取り入れながら、また機を見て読み返したい。
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    今まで自分が絵本の読み聞かせをするとき、ただ聞かせているだけだったように思う。本書で書かれていた通り、子供と様々なやりとりをしながらより掘り下げて読んでいきたいと思う。また、様々な本が紹介されているので今後の本選びの参考にしたいと思った。
  • 思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ
    毎日本書に書かれているメソッドを自然にやっていて、子どもの語彙力がみるみるうちに増えているので効果があるな〜と思う。絵本は読み聞かせるというより対話のツールと捉えるのがよいよね。