やまもとりゅうけんのレビュー一覧

  • 「社会人1年目クビ」からたった5年で「セミリタイア」を果たした僕のやっている ズルい努力
    私と同じ年生まれの方で、しかも高校の同級生だった「コミュ力お化け」の北野唯我さんと大学が同窓生というので購入。
    実際のところ、「裏ルール」「ずるい努力」というよりも、王道を愚直に攻めているイメージ。
    やまもとさんが、フリーランスとして徹底的にやっていたことは、
    「自分が何がやりたいか」とか「自分探し...続きを読む
  • 金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン
    自己投資がいかに利回りがよいかを具現化した本

    常にキャッシュフローしながら自分という価値をアップデートさせ続ける必要性

    今までどれだけの時間を無駄にしてきたかを痛感させられた…

    これからは副業、独立を経て自分の期待値をあげていこうと思う
  • 「知っているかいないか」で大きな差がつく! 人生逃げ切り戦略
    副業何すればいいかわからない人はまず読むと、今何が稼げるのか、どんな風に稼げばいいかザックリわかります。何かやりたいことが決まってる人は読む必要ないと思いますが、僕みたいに決まってない人はここに書いてある副業片っ端から試して合うものを見つけることをお勧めします。
  • 金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン

    責任感のあるサラリーマン
    真面目で仕事ができる
    サラリーマンほど損をしてる。
    ぼったくり酒場。


    貯めるのはお金ではなく財
    貯金でなく、蓄財

    人材
    スキル
    知識
    影響力
    なるほどー

    お金なんて貯めてる場合じゃない。
  • 金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン
    サラリーマンとフリーランスの違いを上手く言語化している。中堅サラリーマンとして当たり前にやっていたことをフリーランスでも続ければ勝てるフリーランスになれる、と断言する著者の言葉に勇気をもらう人も多いだろう。
  • 「知っているかいないか」で大きな差がつく! 人生逃げ切り戦略
    成功談なので、人それぞれ参考になるかどうかはまちまちだと思うが、成功者はいずれもとにかくやってみる精神を持っており、それこそが成功の秘訣なんだと解釈した。
    細かなことを気にしたり、自己解決せずすぐに人に聞いたり、頼ったり、メンツやプライドを優先してしまってアドバイスを実行できなかったり、挑戦、成功を...続きを読む
  • 金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン
    まえがきからキツかった…
    じぶんが搾取されていることを再認識させられた。
    改めて、今、何のために行動しているのかを認識し、行動を加速させる!
    著者はネット系の分野で成功しているようで、私には刺さらなかった。
    最も有用な内容だったのは、セミナーや懇親会で周りより頭一つ出る方法。やはり何事も準備が大事。...続きを読む
  • 金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン
    大切な所重要な所が太文字や線が引かれていたり読みやすかった!
    フリーランスについての内容がメインでプログラミングには関心がなかったが、今の状況(サラリーマン)から資産運用できるまでにお金を持つレベルに上げるための方法がわかりやすくまとめられていて、アウトプットを意識して勉強すること、自己投資について...続きを読む
  • 「社会人1年目クビ」からたった5年で「セミリタイア」を果たした僕のやっている ズルい努力
    「社会人1年目クビ」からたった5年で「セミリタイア」を果たした僕のやっている ズルい努力
    著:やまもとりゅうけん

    ゲームにも裏ルールがあるように、この社会というステージにも抜け道となる裏ルールが存在する。「逃げることこそ最高の努力」である。

    逃げることで、これまでの経験と新しい経験をかけ合わせて...続きを読む
  • 金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン
    資本主義の核心を突いていて、考え方が大きく変わるような内容だった。
    とにかく、貯金よりも自己投資をして、自分の価値を高める必要がある。
  • 金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン
    フリーランスになるにあっての懸念点をうまく汲み取ってくれていて、自分にもできるかもしれないという希望につながるよつな内容だった。
  • 「知っているかいないか」で大きな差がつく! 人生逃げ切り戦略
    フリーランス最高。

    エンジニア全くやったことないけど
    勉強してみたくなった。

    得意不得意はない。
    同じだけ学習すれば同じだけの結果が得られるはず。
    なんだかほっとした。無理に探さなくてもいんだな。
  • 金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン
    人生100年時代を迎え、ライフシフトの必要が求められるなか、「副業やフリーランスという選択もあるのかなー」と思いました。
    とはいえ、フリーランスに転向は、なかなかハードルが高い!
    仕事以外の分野にも幅広く関心をもつというのは、自分が豊かに生きるために必要だと思いました。
    ぜひぜひ読んでみてください
  • 「知っているかいないか」で大きな差がつく! 人生逃げ切り戦略
    影響力の必要性を再認識した本。
    マインドの部分に関しても記載してあり、実行できるレベルに細分化されている。

    印象に残った内容

    ・個人で稼げる状態に最短でたどり着くには、個人で稼ぐことを最優先に行動するに限る。

    ・副業やる上で発信力を重視した方が良い。
    例えば、即金性は高いが発信力が獲得しにくい...続きを読む
  • 金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン
    幻想の安定に甘んじて行動しないことに警鐘を鳴らし、現代の生き方を教えてくれる一冊。

    急速に変化する社会で生き抜くためには、変化に柔軟に対応していくことが肝要。そのためには、積極的な自己投資と情報発信により、スキルや影響力を養っておく必要がある。

    背中を押してもらえた。
  • 金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン
    ・副業に対するハードルが緩和された。
    ・会社で働くことは、業務に見合う対価を得られていない
    ・フリーランスで活動することは、難しいことではない
    ・自分磨きに投資をする(ジム、講座、スキル)
    ・月100万円以上使える状態で投資を始める
  • 金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン
    現代版の金持ち父さん貧乏父さん
    という感じ

    考え方とハウツーとちょうどよく勉強になる

    ・知財に投資(知識はなくならない)
    ・アウトプット前提のインプットでないと意味ない
    ・資本主義では労働よりも投資が儲かる
    ・毎月100万円投資できるようになったら投資信託へ
    ・それまでは知財にお金かける
    ・商流...続きを読む
  • 金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン
    フリーランスとしての活動だけでなく、社会人としてどのように自分を高めて生きていくのか。そんなところまで書かれたよい本だったと思います。
    生活に刺激や新しい何かを求めている人にとっては特にオススメです。
  • 金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン
    【至極真当】
    ZOZOの元社長、前澤さんを見るとよくわかるのですが、一般サラリーマンの生涯賃金の1000倍以上は儲けています。2,3倍ではありません、1000倍です。

    人の能力として1000倍も差があるとは思えないのに稼ぐお金の金額には1000倍も差が発生します。

    これが資本(第一)主義です。
    ...続きを読む
  • 「知っているかいないか」で大きな差がつく! 人生逃げ切り戦略
    これから副業をやってみたいサラリーマンが読むとモチベーションが上がる一冊。副業の事例が色々と紹介されているのは良い。