ミニマリストTakeruのレビュー一覧

  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    前半はミニマリストについて
    実践的な内容が多かったように思う。

    後半に関してはミニマリストというよりかは
    私生活における思考の在り方が
    より具体的に書かれているように感じた。
    ミニマリストの実践編というよりかは
    稼ぎ方や夢とった実生活にすぐに落とし込んむには
    スケールが大きい内容が多い。

    ミニマ...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
    YouTubeでも活動されているミニマリストTakeruさんのモノに対する考え方、姿勢がよく見えてきます。
    自分はミニマリストは決して目指せないし、目指そうとも思っていませんが、モノに関する考え方に共感しました。
    結局、しまい込んで目に入らないモノって、その後も使う機会は無いんですよね
    『「捨てられ...続きを読む
  • 貯まらない生活はもうやめよう モノを手放すだけで増える「お金と幸せの法則」
    具体的な方法で、一歩ずつ作り上げていくという感じ。近道ではないけど、結局こういうことが繋がって自分の財産になるんだなという生き方を教えてもらった感じ。
    色んなことを書き出して、実際初めてみたこともえるくらい、初めの一歩は小さい。
    本当に小さいけど、0よりは進んでる1。
    先に何か見えてくると信じて。
    ...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    ミニマリストについての実践的な方法論を知りたくて読んだがどちらかというとミニマリストを通してより良い生き方を説く自己啓発本。
    後半の方はあまりミニマリストに関係の無い内容かな。
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
    特段新しい内容はなかった。
    けど、ミニマリストだけど必需品に観葉植物があったのは無機質にならないように、余裕の象徴でしょうか。

    10万円でどう暮らす かは描いてないかなぁ
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    過去の経験をもとに書かれた本。やりたい事に時間を割くには身の回りを整理しておく事が大切。
    1日の内、睡眠、仕事、食事、風呂等の時間を除くと自由に使える時間は7時間程。その7時間をどうゆう使うかはその人次第。ダラダラSNSをしたり、物が多く整理整頓に時間を取られてしまった経験をした事がある人は多いと思...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    1番の節約は買わないこと。
    貧乏とは、少ししか持っていないことではなく、無限に欲があり、いくらあっても満足しない人のこと。
    できない、無理だ、難しいは禁句。
    憧れの人を探す。
    死ぬまでにやっておきたいことリスト。
    見栄を手放すポイントは嫌われる勇気を持つこと。
    好きなことがわからなければ、嫌な仕事を...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    読みながらモノの整理が止まらないぐらい、行動に移させてくれる本です。まずは仕事部屋の整理をしました。判断基準が明確なのが助かる。
    夢を叶えるために、モノを減らそうというメッセージはそうだなと思います。
    便利な街に引っ越したい、自由度の高い仕事がしたい、色んな所へ行ける仕事がしたい、という目指す所はあ...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    月10万円で暮らすノウハウかと思って読んだが、ミニマリストになって人生が変わった作者の自己啓発的な内容だった。
    20〜30代の若者には是非読んでほしい一冊。
    身の回りをスッキリさせる事と自分自身を変えることは繋がっている。そして行動あるのみ。
    筆者の思いの籠った言葉の数々が、気持ちを前向きにさせてく...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    良い本だったが自分が求めている

    コンマリのミニマリストテクニック方ではなかった

    良い事は言ってる
  • 貯まらない生活はもうやめよう モノを手放すだけで増える「お金と幸せの法則」
    お金の貯め方や上手な時間な使い方などが幅広くまとめてある。が、結局何を中心に伝えたかったのか読み終えて考えてみても思い浮かばない。浅く広く書かれた本。
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    若い方向けのミニマリスト入門。断捨離や合理的な考え方をしたい人にはいいと思う。

    実際、夫婦だけならミニマリストは可能だけれども、子どもができたら物は増えるし、片付かなくなるので、生活感を抑えるミニマリストは無理で、収納や、速く仕事をこなして郊外の家に帰るノウハウの方が求められると思う。

    また、仕...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
    ミニマリストの考え方を少し添えてあるが、メインは著者のオススメアイテムの紹介。
    「確かにコレいいかも」というモノが結構あったので、取り入れようと思います。
    ① 人間が最低限生活でき、かつ生活を楽しめるモノの数は100〜200個。
    ② まずは「捨てられない理由」から手放すことが大事
    ③ 「いつか使うか...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    ミニマリズムにはたくさんのメリットがある。それを教えてくれるとても良い本。やる気がドンドン湧いてくる。

    ① 辛く苦しい人生を送っている人ほど、散らかった汚部屋に住んでいる。
    ② 夢や目標に関係のないモノを手放していく。夢に一点集中する。
    ③ 断捨離は「捨てない言い訳」から捨てる
    ④ 「出入り口の法...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    最近は物欲もほとんどなくて必要最低限のものしか買っていなかったのですが
    過去のものや捨てようか迷っていたものを捨てるきっかけになりました。
    やりたいことや夢をかなえることに集中するためにモノを捨てるという考え方は学生時代に出会いたかったなと思いました。
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    ミニマリストになったことで、好きな仕事を見つけられたことで著者の人生は好転したという。自己啓発的で「~してください」という書き方が少し気にくわなかったが内容は良かった。余計な物、邪魔なモノ、無駄な時間を削って、自分が一番優先していることに投資することによって自身も成長し、幸せを感じるという。私も夢や...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
    月10万円以下というタイトルを考えると
    タイトルと若干内容違うかなぁーと
    思いましたが、ミニマリストという点からは
    面白かったです!

    アイテム紹介は良かったので
    勉強になりました^ ^
    YouTubeとか無料で勉強できる方法は
    今はたくさんあるので
    そういうものの活用していきたいと
    思います。 
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    まずまず。
    物を持たないことで、物に時間を使わなくて済む。
    概ね同意。私は年を取っているので、若い人向けか。
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
    ミニマリスト…とまではまだ言えないけれど、シンプルな暮らしを目指しています。ミニマリストの考え方が改めてインストールされるなーって本でした。
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
    ミニマリストTakeruさんの書籍第2弾。
    整理術やオススメアイテムについて紹介されていました。
    最後のエピローグの言葉がよかったです。

    【心に響いた文】
    ・必要十分なモノを持てば、モノを買っても幸せに感じない。本当に大切なものは、目に見えない信頼や思い出、成長、感謝の気持ち。
    ・使うことが、一番...続きを読む