ミニマリストTakeruのレビュー一覧

  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    私の夢は。

    第1章汚部屋を片付けて、身軽な人生に
    モノを持つと置き場や維持管理にコストがかかる。あなたにとって最低限の幸せとは。そのための生活費用は。モノを手離し、足るを知る。大事な時間とお金を大事なことに使おう。常に最高の未来に向かって生きる。登山には必要なモノしか持っていけない。

    第2章モノ...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
    ミニマリストを目指しているわけではないけど、整理術を知りたくて読んだ。
    奇抜なことが書いてあるわけでもなく、すぐにでも実践できそうなことが分かりやすく書いてあって、親切な本だと思う。
    ミニマリスト必須アイテムも参考になる。
    それにしても、著者がそうというわけではなく、ミニマリストの中には床に寝たりヨ...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
    自分の力だけで月一万円を稼ぐことは大変とはその通りでやってみようと思いましたが、なかなかできません。それだけお金は大切です。そのお金を無駄に使いすぎていると感じていました。いらないものを余分なものを買いすぎていると感じていました。ミニマリストとは持たない暮らしではなく、必要なものだけを持つ暮らしだと...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    この本を読んで。

    趣味の編み物グッズ手放そうと心に決めました。

    今やりたいこと、今挑戦すること!これが一番大事だよな。と。とにかく、わたしは試験に受かりたい!!!!!試験勉強が第一で、他今やりたいことは本を読む、映画みる、そして、子どもたちと沢山遊ぶ!

    と、なると。編み物の時間はない。

    結論...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
    見習うべき
    私は物を買いすぎなので、この本を読んで自重しようと心に決めた
    幾ら何でも服を買いすぎだった
    ものではなく、時間を作るためにお金をかけるべきだと思う
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
    ☆スマホ整理
    ☆壁にものかけるのやめる
    上着、スーツ
    ☆筆記用具片付ける
    ☆仕事場片付ける
    ☆トイレスリッパ、マット撤去
    ☆桶い撤去
    ◎モノを買うでもなく、所有するでもなく、そのモノを使って誰と何をしたいかを大切にする
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    ミニマリストを夢見るのではなく、夢を叶えるための一手段としてミニマリストになるということを教えてくれました。
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    ものをたくさん持つことはそれだけでストレスになることがあります。探す手間であり、整頓されていないと感じるストレスでありそれをなくす事がより充実した生活を送るために必要かもしれません。大概のものは捨ててしまっても問題はありません。捨てるときにためらうだけでなんとかなります。ものを増やさないなさために買...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
    ミニマリストな生活の中でも取り入れたいものが紹介されており、非常に参考になった。実際にソネングラスは購入しとても良かった。
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
    現在就活中で、一人暮らしをし始めた時のことを想像しながら、読みました。良いイメージトレーニングになりました(笑)

    ミニマリストは『モノを置かないのではなく、置くモノにこだわる』

    日々の生活に少しでもストレスを感じしている人にオススメかと思われます!

    ✏️熱く語れる大好きなモノだけ残す
    ✏️健康...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    自分用メモ
    Less is more より少ないことはより豊かなこと
    物にお金や時間を使う×
    →その物でどう人生を楽しむかにお金と時間を使う
    大きな夢を追求する余裕を得るためいらない物を手放す
    ミニマリズム=手段 手放せば最優先事項が見えてくる
    お金と時間を最大限に活用し、今より自由に、よりゆとりの...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    自分の大切なものを捨ててくというより大切なものが何かを知るために捨てる。お得ですよ!って言うけど不要なものに1円でも出した時点で損してる。
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
    元々ミニマリスト的な思考を持っている方にとっては、そうだよね!と再確認する内容。入門的な感じ。しかし最後のベストアイテム集は初見の物も多くタメになった。
    「モノが空間をつくり空間が人を作る」人格形成にあたって環境の影響は大きいというのを聞いたことがある。環境と空間はまた違うものではあるが、繋がりはあ...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
     たくさん物を所用することが幸せなことではない。ミニマリスト=貧乏人ではなく、"足るを知る"こと。ミニマリストのコアはマインドの問題。

  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活
    これからどんな人生にしたい


    やりたくないことリスト
    成功している人や挑戦している人と一緒ないる
    できる、簡単という言葉を意識的に使う
    前向き
    なりたい自分になりきる
    尊敬する人を探す
    最初から結果が出る人はほとんどいない
    使う言葉を変える
    嫌われる勇気
    夢を語る
    やりたいことに必要なぶんのお金...続きを読む
  • 貯まらない生活はもうやめよう モノを手放すだけで増える「お金と幸せの法則」
    沢山ためになった言葉はあったけれど、

    ★最も重要な財産は「時間」と「健康」
    ★ミニマリスト生活をする。
    「買ったら手放す」がいい循環を生み出す。
    最低限のモノしかなければ、広くて開放的な
    空間ができる。
    ★時間の使い方を変えればお金は増える。
    時間の捻出をすることが最高の自己投資に...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
    「捨てられない理由」を手放していく(P126-)
    が、面白かった。
    わたしが捨てない理由と、全く同じことを指摘されている。
    ○いつか使う 明確な日時が決まってる?
    ○高かった 今の生活で使ってる?
    ○まだ使える 使えるなら今すぐ使うこと?
    ○もったいない いま使う?
    ○捨てたら後悔しそう 使わなかっ...続きを読む
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
    ミニマリスト、youtuberによる整理術とおおすめ道具

    具体的なことが書かれていて、ミニマリストの一例として参考になるかも
  • 貯まらない生活はもうやめよう モノを手放すだけで増える「お金と幸せの法則」
    筆者の考え方を知ることのできるエッセイ本だ。
    何かを得ようと思ってこの本を読むと、抽象的なものが多くがっかりする。けれど、エッセイ本として見るなら、そんな考え方もあるんだねと、そこそこ共感できるはず。
    お金に関する「貯める」「増やす」「稼ぐ」「使う」を、浅く広く盛り込んだ内容。悪くない。
  • 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術
    YouTuberのミニマリストTakeruさんという方が、4年間夫婦で取り組んできた整理術を紹介しています。著者は、ミニマリスト整理術とは、ストレスを減らし自由と豊かさを得るための手段だと断言しています。厳選されたものの質を上げていくことで、日常の生活から幸福感や充実感を実感することができると説いて...続きを読む