橘川幸夫のレビュー一覧

  • ロッキング・オンの時代
     著者は4人の共同メンバーと共に始めた、雑誌の創刊時代から回顧する。出版の素人たちが、自費で印刷した同人の投稿誌を、自ら書店に持ち込むような黎明期。これは、自分にとっても洋楽と出会った頃の物語。
     ヒットチャートの記録を続け、ロックについての理解にも飢えていたあの頃。もちろんネットも動画サイトもない...続きを読む
  • ロッキング・オンの時代
    熱い時代の熱い話です。
    1972年と言えば私も洋楽を聴き出して2年目、土曜日のFM東京ブリジストンハッピーロードを愛聴して徐々に洋楽の知識を深めていた頃でした。
    中学生はロッキングオンなんて勿論知りません。
    平凡や明星にヒッソリと載っていたアイドル扱いのロックスターの記事を読んで自らを慰めていまし...続きを読む
  • ロッキング・オンの時代
    高校生の時、その発売がとても楽しみだったロッキングオンの創刊秘話、既にRO紙上などで断片的に読んだエピソートもありますが、改めてその歴史を振り返ることで感慨深く読みました。また、渋谷さんが出版ビジネスの限界を見通してイベントビジネスを立ち上げたり、橘川さんがインターネットがまだ無い時代にポンプという...続きを読む
  • 希望の仕事術
    今の気分にぴったりフィット:
    未来は現在の延長にはない。
    ある場所である距離だけをジャンプしたものだけが
    未来に進める。
  • ロッキング・オンの時代
    2016年11月29日。 著者は橘川幸夫。

    1972年にロック雑誌「ロッキング・オン」を創刊した4人のうちの1人が、創刊からの10年を中心に書いた本。

    ぼくは1994年から2001年くらいまで「ロッキング・オン」をとても熱心に読んでいたので、その歴史が知りたくて読んでみました。

    大学生が集まっ...続きを読む
  • マーケット大変貌―シフト・マーケティングによる超市場開拓
    シフトマケーティングというおもしろい考え方をしていた。
    「大人らしい」「子供らしい」
    「男らしい」「女らしい」という言葉が、
    入り交じり、境界のないモノに変化してきている。

    現代の進行によって変化し、崩壊しはじめている。
    そしてそれぞれが
    「自分らしさ」「本当のライブ感」を求めている。
     
    居酒屋...続きを読む
  • 参加型社会宣言 ──22世紀のためのコンセプト・ノート (未来叢書)
     1950年代生まれのロックな筆者が凝り固まった頭を目覚めさせるパンチを繰り出してきた!みたいな本である。
     筆者の経歴がまず良い意味でおかしい。音楽投稿雑誌「ロッキング・オン」を仲間3人と創刊、パソコン通信時代は草の根BBSを運用、NIFTY-ServeのFMEDIAのシスオペ、その後はインターネ...続きを読む
  • ロッキング・オンの時代
    やはりこの時代の話は面白い。そして、羨ましい。
    僕も高校〜大学生の頃に読んでいたロッキングオン(僕はJAPANの方がよく読んでたけど)の創刊時代のお話。
    僕が読み始めた頃には橘川さんは既にいなかったから、知らなかったけど、創刊当時のメンバーがつくったメディアや記事は知らないあいだに目を通してそう。
    ...続きを読む
  • ロッキング・オンの時代
    時代とエネルギーと才能の混ざり合い。1960年代~70年代の混沌とした空気感が伝わる。私小説のような、詩のような、自分語りの流れで音楽批評する構成に好き嫌いが分かれるが、その後の創作の流れに、大きな影響を与えたことは確かだろう。
    中学の頃、背伸びをしたくてロッキング・オンを手にしたが、何が書いている...続きを読む
  • 希望の仕事術
    気軽にモチベーションを高めるためにはすごくいいと思います。文字デカくて読みやすいし。その分お得感は全くないですが。

    何かこうクズを救済するプログラムの方が個人的にはぐっとくるタチなので、こういう俺サクセス系の本はあんまり琴線に触れないのですけど、言ってることはぐうの音も出ないほど正論なので手元に置...続きを読む
  • 希望の仕事術
    仕事とは、あなた自身の欲望を社会化すること

    社会で生きるには、やりたいことを一つするために、やりたくないことを99ぐらい引き受けなければならない

    競争社会とは、自分が勝つことよりも、他人に負けさせようとすることに情熱を傾ける社会である

    頼まれた仕事はさっさと仕上げて、頼まれもしない仕事に着手し...続きを読む