杉田真のレビュー一覧

  • 世界滅亡国家史
    こんな国あったんだってなること間違いなし!
    文が親しみやすくスラスラ読めます。
    ただし、それ程詳しく書いてあるわけではないのでさらに調べ学習の基になると思います。
    地理、世界史好きでマニアックな知識が好きな人にオススメです
    こんな国あったんだよーと話のネタにもなるかもしれません
  • 世界滅亡国家史
    ・国家は滅亡する。多くの場合、滅亡の原因は「欲張りすぎた」か「侵略された」かのどちらかだ。
    あるいは粛々と国民投票が行われ、国民の意思によって、その存在が否定されることもある。
    ・悲しい最期を迎えた国々の物語には、命知らず、差別主義者、詐欺師、常軌を逸した者、
    脱税者、または間違い、嘘、非常識...続きを読む
  • クジラと話す方法
    クジラと人間が話すことはできるのか。膨大なデータから解析する。
    タートルトークにハイドロフォンという海の生物たちとの翻訳マイクがあるが、実在するとは思わなかった。
  • 世界滅亡国家史
    為になるバカバカしい一冊。悲劇と喜劇は紙一重。しみじみと国家とは何かを考えるもよし。滅亡国家の元首は案外殺されていないという事実。さまざまなことを考えるきっかけにもなる。
  • 世界滅亡国家史
    真面目な歴史書というより、3〜4ページ/件の皮肉に富んだエッセイが大量に羅列された集成。
    「いざというときはイギリスが助けてくれる」は外交史上定番の悪手らしい。笑
  • 世界滅亡国家史
    様々な国の、始まりと終わりがシニカル(皮肉的)に書かれた「短編集」。

    短編を読みたいけど小説はちょっとなぁ、、という方にオススメ。
  • ビジネスアイデア・テスト 事業化を確実に成功させる44の検証ツール
    ビジネスアイデア化のヒントを得るべく読書。
    バリュープロポジションキャンバスやビジネスモデルキャンバスとの関連性から整理がなされており、体系的な理解につながって良い。

    メモ
    ・アイデアは調査検証と実行を経てビジネスとなる。顧客発見と顧客実証が必要。

    ・検証すべきリスク
      魅力性リスク 顧客が興...続きを読む
  • 世界滅亡国家史
    滅亡国家の歴史的経緯というより、この消滅国家の発生から滅亡の間にはこういう小話・トリビアがあったという本です。
    教科書にも載っている滅亡国家に対しても軽く概要をさらっただけなので、詳細を知りたい人には向かないでしょう。
  • 世界滅亡国家史
    滅亡した国についての雑学は面白い。個人的には大西洋の孤島、リフレッシュメント諸島に是非行ってみたいと思った。
    ただ全体的に冗談ぽく半分茶化したような文体は、最後まで飲むのがきつい。また、滅亡した国の領域をもう少し分かりやすく示してほしかった。
  • ビジネスアイデア・テスト 事業化を確実に成功させる44の検証ツール
    ビジネスの組立説明書のような本。
    プラモデルもろくに説明書を読まずに作り始めて部品を無くして完成させられずに終わった少年時代を過ごした私にはとても出来そうにありません(汗)
  • 世界滅亡国家史

    タイトルに惹かれて購入しました。
    意外と最近も含めて滅亡した国も含まれていますが、どの国もほぼ小国で、蛇足的な話が多く、肝心な国の最後の滅亡理由部分がフワッとしています。
    個人的には滅亡した国家の最終的な理由とプロセスを知りたいのですが、滅亡国家の中心人物にフォーカスされ過ぎていて分かりにくかった...続きを読む
  • 武器化する世界 ネット、フェイクニュースから金融、貿易、移民まであらゆるものが武器として使われている
    米軍の一人当たりの燃料消費 第二次大戦1ガロン→現在16ガロン
    テロとの戦い 6.4兆ドル ベトナム戦争 現代換算で1兆ドル

    戦争の外注化
    新しい帝国主義 制裁
    犯罪機構 ギャング・スパイ・ハッカー・暗殺 
    ローフェア 法律の戦争
    ナラティブ戦争 フェイクニュース
    文化戦 中国 情報管理の輸出

    ...続きを読む
  • 武器化する世界 ネット、フェイクニュースから金融、貿易、移民まであらゆるものが武器として使われている
    ネット、フェイクニュースから、金融、貿易、移民まであらゆるものが武器として使われているー
    というセンセーショナルな文言に誘われて手にしました。

    、、、、残念ながら、私には難しくて、全然消化できなかった。
    そもそも、前提とするEU境界近辺(東欧、ロシア、アフリカ)の近現代史からして知らないことだらけ...続きを読む
  • 世界滅亡国家史
    確かに面白かった。目次で既に笑う。でも世界史に強くなるかどうかは疑問。
    分かるのはとにかく大国は貪欲で、どんな国もいつかは滅ぶかもしれないって事。
    あとユーロビジョンてあちらの国々ではそこまで重要なイベントなんですね。せいぜい日本における紅白みたいなもんかと思っててサーセン。