松岡亮二のレビュー一覧

  • 教育格差 ──階層・地域・学歴
    2021.02.25 しっかりとしたデータ分析によって、しっかりと体型的に論理的に教育格差の現状を分析されている。改めてしっかりと確認できた。感謝したい。
  • 教育格差 ──階層・地域・学歴
    所得格差も広がっているが、今の日本では、教育格差が広がっているそう。私は東京生まれで教育熱心な両親・祖父母に育てられたせいか、私の思う「普通」と他の「普通」は違うのだと認識した。世界的に見れば日本はまだ能力が高いそうだが、格差が広がれば普通は減る。やはり教育は大事。
  • 教育格差 ──階層・地域・学歴
    教育格差の拡大は、資本主義の成長に伴って大きくなっていく。一部の人間に、圧倒的なまでに富が集中してしまった現代。そして、さらに加速度的に経済格差は開いていくようにしか思えない。

    教育に限らず、健康や身体能力、寿命、食事の質からコミュニケーションまでありとあらゆるものの格差は大きくなるばかりではない...続きを読む
  • 教育格差 ──階層・地域・学歴
    出身家庭と居住地域に対して、教育格差が存在する。教育への意識、家庭での経験、学校選択、学歴などの差が、職業・収入・健康などの格差を生む。大規模社会調査の統計データをもとに、親子の学歴や進学意欲、経済状態、地域・学校間の差などを分析した結果から。

    私立と公立、進学校と職業校、塾や習い事…世の中の普通...続きを読む
  • 教育格差 ──階層・地域・学歴
    教育に関する、各段階における格差が述べられていた
    一番印象的だったのは、著者がこの本を書いたことを、村上春樹の言葉を用いて「文化的雪かき」と表現していた事
    この意味は、知的なモノではあるが、自分がやらなくても誰かがやる事であるという意味だ
    教育に関する問題提起が、このような表現をなされる状態になって...続きを読む