日高裕介のレビュー一覧

  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    組織で働く人なら誰でも納得するページがあります。サイバーエージェントという大きな会社じゃないと分かりづらい部分もありますが、本質的な文章が多い感じがして、かなり勉強になります。組織にいるのは大変だけど、組織じゃないと出来ないことがあるという最後の言葉の説得力はすごいです。
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    全然違う業界(不動産業)で働いていますが、なるほど…と思う内容でした。私には大勢の部下がいるわけではないので発信側というよりは上席や会社の方針に従う側の人間ですが組織で働くの人の身の置き方だったり自身の考え方について考えさせられました。こんな話をしてくれる上司、経営陣が1人、2人居るといいなぁと思い...続きを読む
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    組織で仕事をする理由
     → 1人ではできない大きなことを組織でやる
    ゴールを達成するために集まっているのが組織
     →ゴールに向かってみんなで頑張ること
      =気持ちよく働くこと
     →ゴール共有できてないと気持ちよく働けない
     →大きな成果が会社の醍醐味
    目標が適切だったか、も振り返る
    忙しい時に決断...続きを読む
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    以下、心に刺さった言葉。

    人より働いて成果を出すことは、仕事のなかでは理屈抜きで大事。それによって仕事を早く覚え、自分なりのコツをつかんで成長は進んでいく。しかし、成長は数字だけで測れないものも多く、止まった実感というのはなかなか湧いてこない。
    その時のチェックポイントがあり、上司と良く話すこと。...続きを読む
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    長く上質な小説を読むのも好きだけど、読みやすい分量のコラム集を読むのもたまにはいい。この短さにまとめて書くことの難しさもなんとなく想像がつく。組織で働くことにはいつも私はすごい葛藤があって、その、気持ちの高ぶりを少しでも冷静になって見つめられるヒントがもらえた気がする。
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    優しい文体で書かれているが、言いたいことははっきり言っている。真似したいなと思える書き方だった。

    率直に話す。は真似しよう。
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    表面上でなく、論理的なメッセージが伝わってくる本。特にBBQのススメとNo pain, No gainの話は面白かった。他にも組織で働くことや「気合い」と「思考停止」が紙一重だという話も。
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    サイバー役員の社内コンテンツを書籍化したもの。
    マインドセット的な内容が多かったが、よくある「あるべき論」とは少し離れた、現実味のある地に足ついた内容だったのがとても参考になった。

    組織の中で活躍していく上で
    何が求められるか、どう行動するべきかを、
    わかりやすいストーリーで説明していた。

    社内...続きを読む
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    社内報がベースなだけあって身内寄りな内容であるが、
    言葉使い方、説明の仕方をかなり考えられているのが伝わりました。
    大変勉強になりました。
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    サイバーエージェントになぜ優秀な人が集まって、高い成果を出し続けられるかが垣間見えたように思う。

    どんなに組織が大きくなってもベンチャー企業であろうとするために、様々な角度から考え、新しい取り組みをどんどん試している。

    経営陣がIT企業の経営についてしっかりとした考え方を持っていることで組織が活...続きを読む
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    コラムを纏めたものなので、中身が濃密でした。
    仕事のヒントが色んな角度から綴られていますので、モヤモヤしてることがある人にお勧めです。サラッと読めます。

    以下、いくつか、印象に残った言葉を挙げます。

    15 「やる気が上がる自分だけのタイミングを知っておくこと」
    18 恐怖は無駄「大きな目標に向か...続きを読む
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    何とも刺激的な標題ですが、大企業病に組織がかかってしまわないように腐心される様子が如実に浮かんでくる考察まとめ。組織の規模は全く以て違えどベンチャーに身を置く者として、背中を押される様な内容でした。
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    会社組織に所属している人間なら、これが社内で流行るのもわかる気がする。
    会社が大きくなればなるほど、社長どころか、部長、いや、直属の上司すら何考えてんのかわからなくなるものだと思う。
    特に説明もなく、あれしろこれやれって言われても人間った面倒くさいもので、理由がないとやる気になれない。だから、こうや...続きを読む
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    積読してた本を片っ端から読もうシリーズ18冊目。

    サイバーエージェント社内向けに綴られたコラムだが、
    組織で働く人には響くものがある。
    サイバーがいつまでも「ベンチャー企業」というイメージを持たれるのは、
    大企業病にならないような企業風土づくりや、
    その為に手を打ってるからなんだなと思った。

    ...続きを読む
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    【メモ】
    ・目標設定をするときは思いっきり高い目標を立てる
    ・短期的な評価に振り回されずに、地に足を着けて自分の実力を高めることに力を注ぐ
    ・仕事がうまくいっていない時はなにかを先送りしている可能性がある
    ・気持ちよく働いてもらう必要はない
    ・トラブルのマイナスを取り戻そうとしない
    ・恐縮はむだ
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    CAの社員さん向けに発信した内容を書籍にまとめている。
    そのため、社内用語も多く、読みにくさがある。

    ただ、組織で働く社員の1人として、参考になる点も多かった。

    31番「組織で働くとは」
    21番「一番大切なものは文化」
    が印象的だった。

    今の時代、1人でも稼ぐ方法はたくさんあると思う。
    しかし...続きを読む
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    サイバーエージェントの社内ブログの書籍化。
    内容的には経営寄りの話も多く、そっち方面では参考になる部分は結構ありそうです。
    が、少し社内用語があり、どうしても若干読みにくい部分はありますね(注釈等で配慮されてはいますが)。
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    サイバー副社長の日高さん『組織の毒薬』。「仕事がうまくいっていない時はなにかを先送りにしている可能性がある」という、"憂鬱じゃなければ仕事じゃない"に繋がるような言葉。リクルート時代のある役員の定期コラムが懐かしくなりました。

    仕事がうまくいっていない時はなにかを先送りにしている可能性がある no...続きを読む
  • 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
    【リーダーは発信することが役目】
    サイバーエージェントのゲーム部門を率いる副社長で、共同創業者の日高さんが書いた本。ゲーム事業部内部で、仕事や組織について考えていることを定期的にメッセージとして発信していたものを本にしたもの。

    仕事は憂鬱だし、仕事は大変だ。そんな中でも見方を変えたり考え方を変えた...続きを読む