岡内幸策のレビュー一覧

  • 銀行員 大失職
    普段こういったビジネス書は買わないのだが、内容に惹かれて買ってみた。
    銀行の今おかれている状況を俯瞰することが出来た。
    マイナス金利は必ずしも好景気には結びつかず、無借金経営(与信が成り立たなければ金融の介在する余地がなくなる)ばかり、営業もろくにやっていない中、銀行のおかれる位置は微妙だ。一時期「...続きを読む
  • 銀行員 大失職

    金融機関がそもそもここまで凋落してきた背景と現在、それを踏まえた失職のプロセスが分かりやすいです。
    その上で、何をすべきか?の指針にもなります。
  • 銀行員の逆襲
     斜陽産業だと周りにもそう言う人間がいてこの方10年以上。お金の値段である金利がつかない、つまり価格が限りなく0に近い商品をいまだに売っていて、反対に買い手に回ることもしているわけだが、これではとにかく売り上げにならない。斜陽産業と言われる所以である。
     本書はこんな中にいる者たちの心の叫びだろうか...続きを読む
  • 銀行員の逆襲
    銀行員の逆襲
    2019/2/23 著:岡内 幸策

    大幅な金融機関の減少は、すべての国民が望んでいない。未登録の業者等が現れ、善良な国民に被害を与えるのも理不尽である。ただ、旧態依然としたままでは金融機関としての役割は担えなくなっており、現状からの脱皮が不可欠である。新たな環境に対応するためにも、官...続きを読む
  • 銀行員 大失職
    銀行員 大失職
    2017/6/2 著:岡内 幸策

    フィンテック、AI,ブロックチェーンなどIoT化やデジタル化による第4次産業革命の波が、従来の金融機関の役割や業務内容を激変させる。

    従来の権威や評価が崩壊するなかで、IoTをうまく活用できる人材が求められていることは事実だが、何よりも必要なのは...続きを読む
  • 銀行員 大失職
    「銀行員を応援するつもりで書きました」と、著者は「終わりに」で書かれていました。

    銀行業界や金融を取り巻く環境について、現状把握や今後の展開が予想でき、意義のある書籍だと思います。

    3章、4章はAIやフィンテックの解説になっていて、今後必須であるこの分野の知識が乏しい方には、「一粒で二度おいしい...続きを読む
  • 銀行員 大失職
    銀行という産業の特色、銀行員の思考、金融庁の思考、これから何が求められるのかを丁寧に論証。

    丁寧すぎてページ数が膨らんだ感が。
  • 銀行員の逆襲
    名前と内容にギャップがあるが、、、
    銀行の苦境をキチンと整理してくれており、銀行の企画部署にいる人間としては助かると同時に、耳が痛い内容でもある。
    店舗の統廃合、都内低金利貸し出しの取り止め、RPAによる事務効率化、、、不動産業解禁に向けた働きかけなど、やれることは沢山ある。
  • おひとりさまの「シニア金融」
    生活パターンから費用・家族や健康・相続やお墓・金融商品など、シニアの非婚・死別や離別シングル一般について、広くカバーするライブラリみたいな本。仮想通貨やクラウドファンディング、オレオレ詐欺まで最新事情をラインナップ。

    特定状況について深く知るというより、今の時代、基礎知識として持っているべき教科書...続きを読む
  • おひとりさまの「シニア金融」
    バランスの取れた内容ではあるが、著者の出身が金融機関であるためか、明らかに個人には勧められない商品まで紹介されている点には注意が必要。この本を真に受けるのではなく、論点整理の一材料という位置づけ。
  • 銀行員 大失職
    ひたすら「銀行の今後」を心配する内容。去年の6月に書かれてるから情報は新しいし、元富士銀行の人が書いていているから説得力があった。煽り属性強すぎる感じは否めないけど、嘘八百を書き並べてるわけではない。銀行員は今後具体的にどうしていくべきかといった部分までは踏み込めておらず、若干話が散らかりがちだった...続きを読む
  • 銀行員 大失職
    日本語能力検定(JLPT)N2=大学留学の条件
    N4=就労ビザの要件、N5=日本語学校入学

    高度人材に対しては、最速で1年で永住権を与える。

    雇用、設備、債務の過剰が再び顕在化。

    銀行システムはオープンAPI化でフィンテック企業からシステムを購入する方向。

    ブロックチェーン革命
    管理者は存在...続きを読む
  • 銀行員 大失職
    最近の金融機関の動向を取りまとめている。その動向からすると、旧来の銀行員は生き残れない、ということでこのタイトル。
    日経から出版されているということもあり、もう少し銀行員の仕事を掘り下げた上での分析や提言を期待していたが、そこまでではなかった。
    誤字も散見されたことから、読後感はバツ。

    フィンテッ...続きを読む