恩蔵直人のレビュー一覧

  • コトラーのマーケティング・コンセプト
    マーケティングの知識は全ての人が必要。だから、経営的視点で書かれたマーケティングの概要を知る上では必読だと思う。
  • マーケティング<第2版>
    広く浅くだが、広い事には意義を感じられる。マーケティングを勉強し始めた人の2冊目くらいにちょうどいい。この本を読んで、少し実践してみてさらに勉強したくなってからが本番、という感じ。
  • コトラーのマーケティング・コンセプト
    様々なマーケティング・コンセプトに対して、皮肉なアティテュードでのコメントがつくので、読み物としては面白いが、身につくようなものではない。
  • コトラーのマーケティング・コンセプト
    企業のあるべき論が体系的に書かれている。
    マーケティングとな何かを知りたい人には良いが、具体的な方法は書かれていない
  • コトラーのマーケティング・コンセプト
    マーケティングを考える上で必要な概念が網羅的にまとめられている。入門書としては最適。
    末尾が「Zest:熱意」で締められていることからも、この本が手法論ではないことが分かるし、だからこそ風化することがなく、時の流れを超越して後世に残り続ける、古典的名著であると思う。
  • コトラーのマーケティング・コンセプト
    abc順にマーケティング用語をまとめている。
    教科書的なかんじ。初心者は一読するとわかりやすいかも。または、わからない言葉だけ補足する使い方が良さそう。
    物語的にはなっていないため、1からコトラーの理論を学びたい人は別の本が良さそう。
  • コトラーのマーケティング・コンセプト
    80のコンセプトをアルファベット順に羅列した本。内容としてポイントを絞ってみると面白い。だが羅列なので、体系的ではない。マーケットってなんだろうと少し興味ある人が読むには短くまとまっているので雰囲気を感じるのによい。
    だがきちんと体系だって知りたい人には全く向いていない
    そこをきちんとおさえてから読...続きを読む
  • コトラーのマーケティング・コンセプト
    80からなるコンセプト(考える側面)について、解説及びまとめたもの。一通り読めば仕事中必要な時に辞書のように使える一冊。
  • コトラーのマーケティング・コンセプト
    Marketing Concept from A to Z
    80 Concepts Every Manager Needs to Know
  • コトラーのマーケティング・コンセプト
    実に教科書的。
    『マーケティングとは、充足されていないニーズや欲求を突きとめ、その重要性と潜在的な収益性を明確化・評価し、組織が最も貢献できる標的市場を選択したうえで、当該市場に最適な製品、サービス、プログラムを決定し、組織の全成員に顧客志向、顧客奉仕の姿勢を求めるビジネス上の機能である』 長いけど...続きを読む
  • コトラーのマーケティング・コンセプト
    私はクチコミで商品を購入することが多い。
    「クチコミは・・・・・・堂々と、だが静かに広まっていく。(略)市場にはハイテクを駆使した誇大広告があふれている。クチコミとは、そうした広告をふるいにかけるために、われわれの脳が備えたローテク技術なのである」
    (p.229)
  • コトラーのマーケティング・コンセプト
    広く薄く書かれており、内容が表面的なのでちょっと物足りない。

    --
    マーケティングは、企業の顧客製造部門。
    マーケティングの目的は販売を不要にすることだ
    マーケティングとは、充足されてないニーズや欲求を突きとめ、その重要性と潜在的な収益性を明確化・評価し、組織が最も貢献できる標的市場を選択したうえ...続きを読む