ボブ・トビンのレビュー一覧

  • ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく
    著者は元々ネガティブであり、考え方のクセを見直したり、訓練することにより、ポジティブで人に影響を与えることができるようになったと書いている。私も元ネガティブ思考だが、周囲に良い影響を与えようと考えて行動してきた結果、多少はポジティブな思考に変わってきた気がする。ただ、人から批判されることが苦手なので...続きを読む
  • ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく
    意識すれば簡単に出来ることが書かれている。
    明日から所作、姿勢、歩き方、家、職場を美しくすることから始めようと思います。
  • ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく
    割と当たり前っぽい話も少なくないですが、大事なことがいい感じでまとまっていると思います。ときどき読み直すと良さそうだなと感じます。
    起業家タイプ、教育者タイプ、など、属性説明があり、動物占いみたいで面白く、自分や周りの人との相補関係に思いを馳せるのは面白そうです。
  • ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく
    自分からポジティブな影響を与えることで他人だけでなく自分の人生も良くなっていくって話

    個人的に取り入れたいって思ったことは
    ・自分の強みに目をつける
     →強みを通してポジティブな影響を与えることができるから
    ・励ませる相手がいれば励まし、アドバイスを求める人にはアドバイスをし、話を聞いて欲しい人の...続きを読む
  • ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく
    そんなの当たり前じゃん!という題名。しかし内容はずっと奥深い。
    いかに自分が自分のことしか考えずに生きてきたのかということに気が付いた。今まで自分という小さな箱を気にすることでしか生きてこなかった。自分が他人に何ができるかという発想がなかったからこそ人付き合いを遠ざけたり結果的に孤独に悩む結果に至っ...続きを読む
  • 10年後、後悔しないための自分の道の選び方
    この本の情報量は決して多くありません。
    ただ、大切な知見が散りばめられています。
    博士か就職で悩み、選択を保留し続けている自分にとっては、大いに参考になりました。
    踏み出す勇気をくれる一冊になりそうです。
  • 10年後、後悔しないための自分の道の選び方
    ・何もしない事が最悪の行動である。
    即断即決、間違ってたら間違ってたで気付いたら直せばいい。その繰り返しで成長していくし良い判断も出来るようになっていく。自分がやりたい事を、明らかにしておく、優柔不断は リスク大。

    ・仕事でもコーチをつける。

    ・自信があるフリをする、そのうちフリではなく本当に自...続きを読む
  • 10年後、後悔しないための自分の道の選び方
    就職活動が終わって、キャリアについて考えていく自分にとって参考になる面が多かった。
    学生時代で暮らしていく術みたいなものは、社会人に出てもあまり変わらないのだなと気づいた。ex)自信、決断力、不安との向き合い方、勇気等

    また、1年目からいいスタートを切るために

    ①付加価値の発揮しどころを見極める...続きを読む
  • A PERFECT DAY(ア パーフェクトデイ) 生きるなら、最高の日を
    自分でも実践してみようと思うことがいくつかあった。思うだけじゃなくてやる、やってみる、これが大事。こういう系の本は大枠はどれも同じことが書いてある。それをやる、行動に移していくのが大事。
    気持ちの持ち方も重要。最高の日にしていくのは自分自身。後から見てしょーむないことに色々気を遣いすぎている。
    前を...続きを読む
  • 10年後、後悔しないための自分の道の選び方
    ただ偉くなるや成功するにフォーカスされているだけではないのが、よかった。さわやかな幸福論。
    下記の中で⑤、⑦、⑩はまだまだできてないなと思う。
    ①一人の時間を持つ
    ②最高の人たちとつきあう
    ③気にしすぎない
    ④人に親切にする
    ⑤あきれるほどポジティブでいる
    ⑥人の行動に判断を下さずに相手の話を聞く
    ...続きを読む
  • 10年後、後悔しないための自分の道の選び方
    今の自分に必要なことは決断 優柔不断はストレスの元 何もしないで決断を先送りにするのは最悪。
    わかってはいるけど、でもでもとなってしまうのが多くの人が陥る罠
  • 10年後、後悔しないための自分の道の選び方
    10年後、後悔しないための自分の道の選び方
    2016/11/26 著:ボブ・トビン

    あなたの仕事を前向きなものにしてほしい、それが著者の願いである。仕事人生を通して浮き沈みがないということではない。浮き沈みは当然にある。しかし、他人の失敗や成功、経験に学ぶことで、方向を誤ったり、数年を無駄に過ごし...続きを読む
  • 10年後、後悔しないための自分の道の選び方
    著者自身の経験、著者の教え子達の経験を踏まえて、
    将来を見据えて今自分が何をすべきか?の方向性を指示してくれる一冊。
    内容は多岐に亘るが、結論はシンプルで、全て自分次第であること。
    選んだ人生を後悔のないようにするのも自分。今の人生を変えるのも自分。
    人の期待したり、人のせいにするのは間違いであると...続きを読む
  • ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく
    良くも悪くも一般的な啓発本という印象。
    私は読みやすかったです。

    チームの雰囲気がとか、チームリーダーなりたてくらいの方は参考になりそう。
  • 10年後、後悔しないための自分の道の選び方
    自信があるふりをするだけで自信をみにつけることができる。本当に?

    私は自分に自信がなくおそらくそういったことが言動にもでていると感じています。
    本書を読み終え、ただいまこの「ふり」を実践中です。
    徐々にですが、自然と背筋が伸び前よりもハキハキ喋れるようになった気がします。

    また、幸せでいることを...続きを読む
  • 10年後、後悔しないための自分の道の選び方
    「自分」と付き合い、よく考え、実際に行動を起こす努力が必要。結局大事なことは自分が後悔しないように行動すること。
  • 10年後、後悔しないための自分の道の選び方
    「自信=準備+経験」と思ってきたが、それに加えて「自分を励ましてくれる人と一緒にいること」ということに納得。

    休みの日の行事に全力投球しがちであるが、「肝心なのは日々の過ごし方であり、余暇の過ごし方ではない」という言葉にドキリ。そうそう、日々が大事なんだよね。休暇だけを心待ちにするのではなく、自分...続きを読む
  • 10年後、後悔しないための自分の道の選び方
    感想
    自分軸で過去現在未来を見通す。自分も他人も尊重し互いを高めあう。10年後だけでなくさらにその先をよりよく生きるためのヒントともなる。
  • ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく
    周りにいい影響を与えて損することはないのに、使う言葉一つで悪い影響を与えてしまっていることがあると改めて感じさせられた
  • ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく
    まあ、ほとんど納得できるものでした。
    「まあ」とつけちゃってるところが、
    私の良くないところです。
    我ながら手強いネガティヴ思考です。
    この本だけで視界良好にはなりません…