みつくのレビュー一覧

  • マンガでわかる「やめる」習慣
    マンガの内容が面白かった。
    最後にスカッとしました。

    辞めたい習慣をなぜやめるのかを骨太の理由を考え
    メリットデメリットを洗い出す。
    スイッチングの手法など
    やめる為の方法を分かりやすく説明されてました。
  • マンガでわかる「続ける」習慣

    分かりやすいし、私もパティシエになりたいと未だに思い
    ちょうどフランス語の本を買った所だったので運命めいたものを感じました。

    まず、30日間頑張ります。
  • マンガでわかる「続ける」習慣
    歯磨きをするくらい当たり前に。
    習慣化は目標ではなく、目標から逆算して習慣を考える
    とにかくスモールステップでもいいから毎日やる
    反発期⇨不安定期⇨倦怠期を経て習慣へ
    一つに絞って、やることは単純に。結果よりプロセスに集中する
    すごく勉強になった。なんで今まで続かなかったのか、どうしたら続けられるの...続きを読む
  • マンガでわかる「やめる」習慣
    今の自分にピッタリの本でした。
    やめるためには「一気に」ではなくて「少しずつ」でいいんですね。むしろそっちのほうが長期的に見たら大きな成長になると実感しました。
  • マンガでわかる「やめる」習慣
    悪い習慣をやめるには、悪い習慣を続けることによってもたらされる①危機感や、やめることによる②快感や③期待感を明らかにすることが大事だと分かった。

    自分の悪い習慣である晩酌では以下のようになる。
    ①アル中になるリスクがある。
    ②睡眠の質が良くなり、目覚めが良くなる。
    ③ダイエットにもなる。


    また...続きを読む
  • マンガでわかる「続ける」習慣
    息子に勧められた本。
    エピソードが漫画になってて 不器用だけど前向きに頑張るパティシエ女子が主役でわかりやすかった。
    自分なりに 今年 半年分の反省ができて良かった。
  • マンガでわかる「続ける」習慣
    習慣にしたいことを、「行動」「身体」「思考」など細かく分け、また、「反抗期」「不安定期」「倦怠期」などの時期にどうすれば乗り越えられるかなど、アドバイスが具体的かつ詳細に設定され、筆者の研究熱心さが伝わってきました。マンガの絵がいまいちで、描写力にかける。なので★4つ
  • マンガでわかる「続ける」習慣
    資格勉強をするために、教材を買って環境は作ったが始められていません。
    ベビーステップでやってみたいと思います。
  • マンガでわかる「続ける」習慣
    漫画なのでスラスラ読めた

    習慣化するための色々な情報が書いてあって参考になる
    とりあえず「読書」を習慣にできるように頑張る‼️

    今回、一気に読んでしまったけど習慣化する過程で何度も読み直して復習しようと思う


    今まで習慣化は挫折してばかりだったけれど今回は習慣化できそうな気がする
  • マンガでわかる「続ける」習慣
    何かを習慣にしようとしても、なかなか長続きしない……。そんな悩みを原因から習慣化の方法までマンガで分かりやすく解説してくれる。
  • マンガでわかる「続ける」習慣
    三日坊主にならない為、
    新しいことを始めたり何かをしてる最中にキツイなと感じた時に改めて読み直したい本。
  • マンガでわかる「やめる」習慣
    悪い習慣を、まず打破できるように行動に起こします!

    六つのステップ

    1.禁欲期
    2.無気力期
    3.安定期
    4.倦怠期

    欲に襲われた時はスイッチングを行う
    =別のことに注意を向けて、幸福度を満たす。


    “骨太の理由を持つ”
    達成後に自分がどうなっていたいのか、
    達成出来なかったら、どんな危険目...続きを読む
  • マンガでわかる「やめる」習慣
    2020/12/31、読み直し。
    以前読んだらしい。記憶にない。

    嫌な習慣はやめられる。
    嫌な習慣のメリットをなんとかする。
    嫌な習慣をやめることを習慣化する。
    複数の嫌な習慣があっても集中して1個づつつぶす。
  • マンガでわかる「やめる」習慣
    読みやすい!習慣に対するマインドやライフハックを一通りおさらいできる良書。
    ただシンプルにする為か情報量が少ない。物足りなさを感じる人がいるかも。
  • マンガでわかる「続ける」習慣
    ☆習慣化の期間
    Lv1→行動習慣1ヵ月
    片付け、資格への学習、日記、節約
    Lv2→身体習慣3ヵ月
    ダイエット、運動、早起き、筋トレ
    Lv3→思考習慣6ヵ月
    考え方、感じ方、ポジティブ思考

    ☆習慣引力を乗り越える
    ・1度に1つ、結果より行動重視、...続きを読む
  • マンガでわかる「続ける」習慣
    「習慣」を身に付けるためには、変化を嫌がる脳に気付かれないように少しずつ変化を取り込んでいくことが大事。さらに一度に色々と手を付けずに、一つのことを習慣化出来たら次のことに取り組むというスモールステップが重要。

    ・ベストセラーとなった「30日で人生を変える続ける習慣」をベースにマンガ化して読みやす...続きを読む