コルシカのレビュー一覧

  • ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語
    この世界に突如生まれた魔王は、非常に理屈っぽかった。"人間を滅ぼさなければいけない"という使命に納得できず、10人の人間を集めて、人類を滅ぼすべきかどうか議論をさせて決めることにする。

    主義主張の違う人間たちの会話劇のような、絵本のような雰囲気のお話だった。
    平易な言葉で分かりやすく、なるほど、と...続きを読む
  • ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語
    それぞれ違う価値観や考えを持つ10人がディスカッションしながら展開する物語。個々を書き分けるのは大変だったのではないでしょうか。分かりやすく〜でござるなどの不自然な語尾を付けて楽をしていないところが良いです。
  • まんが セキュリティ入門:はじめてスマホを持ったあなたへ
    マンガでとても分かりやすく読みやすかったです。何回も読んでマスターしていきたいです。これからもよろしく~
  • ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語
    反出生主義、または現実主義、悲観論者等、曲者たちを集めて魔王に人類滅亡をする意味を巡る物語。
    ただ反出生主義を語るのではなく、反出生主義の落ち目や他の意見を交えて反出生主義を分かりやすく書いてて入門としては良かった!
  • ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語
    物語というより、寓話仕立ての哲学入門書というほうが近いかもしれない。小説として読むとソリッドに過ぎるかもしれないが、センセーショナルで魅力的な題材で、刺激的な議論が楽しめる。
  • ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語
    【読んだ動機とか】
    作者の品田遊(ダヴィンチ恐山)さんのコンテンツが面白くて好きだったので読んでみたけれど、面白いか面白くないかでいうと個人的には面白くはなかった。でも、読んでよかったとは思うし、興味深い作品ではあるので、後から読み返してみたい作品ではある。

    【あらすじこんな感じ】
    突如世界に魔王...続きを読む
  • ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語
    反出生主義という思想に関心があって読んだ本。哲学の範囲だけれど、各思想がキャラクターとなっているのでわかりやすい。反出生主義とは単なる思春期を拗らせた思想ではなく、人類の在り方を考える面白い思想だと感じた。
  • ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語
    人類は滅亡すべきなのか?

    考え方、生き方の違った10人の意見を見ながら、自分はどう思うだろうか、とぼんやり読み進めた。
    こういう考え方をする人もいるんだな、と自分にない考えが胸に落ちていった感覚になった。

    とはいえ、中盤あたりは同じような話、似たような展開を繰り返す感じで読んでて少し退屈に。多少...続きを読む
  • ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語
    表紙と題名に惹かれて購入したけど、思っていたよりかなり難しかったです(笑)ただ、後半くらいから終わりにかけて、最後どうなるんかな〜という、ドキドキ感があり、ワクワクして読み進めることができたけど、結局難しかった(笑)
  • ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語
    ずっと他人事の気持ちのまま、10人の話し合いを聞いていた。私は空気だった。

    空気とはいえ、ブラックの話は興味深く聞いていた。
    私はどちらかと言えば…ゴールドの気持ちに近い考えで、子供を産み育てたいと思う側の人間だ。

    自分がもし動けなくなった時、社会と断絶されていたら発見が遅れて周りに迷惑がかかる...続きを読む
  • ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語
    感想
    自分の中に眠る反出生主義的思考に気づかされる。遺伝子を繋ぐことを幸福と思う人もそうでない人もいる。当たり前だが共存のために覚えておきたい。
  • ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語
    「こどもを産まない方が世のため人のため。
    なぜなら生きることは苦痛を伴うから。」

    この発想自体にいいも悪いもない。
    ある人にとってはその通りだろう。

    けれども、それを「道徳」として拡大解釈し
    「こどもを産む行為は悪である、
    この思考を広めて人類を段階滅亡させよう」

    は出来ない。
    なぜなら苦痛は...続きを読む