小塚一宏のレビュー一覧

  • 神経ハイジャック ― もしも「注意力」が奪われたら
    534ページある分厚い本である。本の厚さに躊躇している人がいたとしたら、そんな心配は無用である。まるで、小説を読んでいるかのごとく、語り手のリズムに引き込まれて、時間を忘れて読みふけってしまった(私はそうだった)。物語は、2006年9月22日アメリカのユタ州で発生した交通事故から始まる。1980年代...続きを読む
  • 神経ハイジャック ― もしも「注意力」が奪われたら
    500ページ超えのぶ厚いこの本は、ぶ厚さ以上の読み応えがあった。
    運転中に携帯でメールを送っていたことで死亡事故を引き起こしたことから始まるこの本は、脳科学やテクノロジーにまつわるノンフィクションであり、様々な人々の人間ドラマが織りなす小説でもある。
    この本を読み始めた時に、自分自身でも注意力や集中...続きを読む
  • 神経ハイジャック ― もしも「注意力」が奪われたら
     2006年にアメリカで実際に起きた交通事故をもとに書かれたルポルタージュ。
     運転中の携帯でのメッセージのやりとりの最中に事故を起こしたことをきっかけに、アメリカで運転中の携帯操作を禁止しようという流れを生んだ。
     まるで、ドラマのように完成された事実だ。
     特に事故を起こした彼の心の移り変わりは...続きを読む
  • 神経ハイジャック ― もしも「注意力」が奪われたら
    科学ノンフィクションとあるけれど、構成は社会派サスペンス小説や映画のような感じ。後半に入ると一気に物語が収斂していくので前半はガマン。
  • 神経ハイジャック ― もしも「注意力」が奪われたら
    運転中に携帯電話でメールをやり取りすることの危険性を主題とし、2006年、Utahで実際に起きた事故を中心に、実験データから法整備の問題まで、広く描かれる。
    事故を起こした人物が、当初のメール否認から、裁判での研究者の証言から自分のしたことの意味を理解し、行為の危険性を周知するため伝道の如く活動する...続きを読む
  • 神経ハイジャック ― もしも「注意力」が奪われたら
    米ユタ州で起きた携帯メールのながら運転での死亡事故について物語風にドキュメンタリー。
    事故を起こしたレジーは、初めは自分が事故のときに携帯を触っていたことを否定する。彼の言葉によると審理の途中で自らが携帯電話に触れていて、危険な運転をし、二人の命を奪い、その家族からかけがえのない人を奪ったことを理解...続きを読む
  • 神経ハイジャック ― もしも「注意力」が奪われたら
    SFと思うようなタイトルが気になって読んだノンフィクション。運転中に携帯メール操作をして起きた死亡事故。携帯依存、マルチタスク、規制の法案化など専門家の話も交え、巻末には日本での歩きスマホの実験についても書かれていた。
  • 神経ハイジャック ― もしも「注意力」が奪われたら
    なかなか読みにくく進まなかった。どうやらノンフィクションを小説風に書く形式が苦手みたいなんだな。内容は自動車運転中に携帯でメールを送っていて事故を起こしたアメリカ人男性の話。誰でもやってしまいそうだからこそ怖い。マルチタスキングは駄目だと最近言われてるけど、これを読んだらそう思わざるを得ない。気が散...続きを読む
  • 神経ハイジャック ― もしも「注意力」が奪われたら
    2006/9/22、ある普通の青年が交通事故、死亡事故を起こす。それは裁判となる。原因は何だったのか?青年は何も原因となることを覚えていないと言う。
    これは、携帯メールのながら運転の危険性が、裁判、法整備へ向かった記録である。メールしながらの運転は危険だと誰もが感じながら、やってしまう、そのメカニズ...続きを読む