皿井垂のレビュー一覧

  • トラウマ日曜洋画劇場

    Posted by ブクログ

    "確かに、昭和の時代、テレビの洋画が娯楽の一つだった。眠い目をこすりながら21時にはテレビの前に陣取って夢中で見た思い出がある。家族も一緒なので本書に出てくるようなマニアックな作品はさすがにあまり見ることはなかった。
    スピルバーグさんが監督したジョーズもはじめて見たのはテレビの洋画劇場だった。
    ホオジロザメがテレビ画面一杯に口をあけて出てきた瞬間に、テレビの前からのけぞってザリガニのように部屋の隅に逃げ込んだ。畳に膝をすってやけどしたほどの勢いだったのを今でも覚えている。
    そんなお茶の間の娯楽だった洋画劇場の思い出をつづったのがこの本だ。
    ここで、紹介されている全ての作品のDVD化を

    0
    2018年10月28日
  • トラウマ日曜洋画劇場

    Posted by ブクログ

    1970~80年代に地上波で放送されたトンデモ洋画の世界を紹介。トラウマ必須の名作ばかり。
    著者と近い世代なので、昭和のあの頃が鮮烈に甦ってくる。当時は毎日のようにテレビで洋画劇場があり、話題作の翌日は友人たちと話が盛り上がったものでした。そして、淀川さんや水野さん、荻さんに高島さんの個性的な解説が、各々の番組のカラーを醸し出していた。いまだに映画をチョイスする際、曜日で決めるというクセがあるのも、その影響だ。

    0
    2017年06月20日
  • トラウマ日曜洋画劇場

    Posted by ブクログ

    文庫化に伴い、再読。昔の地上波は大らかでした。いまならBSかCSだろうな。そもそも昔の作品を地上波で放送しないし。

    0
    2017年08月08日
  • 映画の中の奇妙なニッポン

    Posted by ブクログ

    かなり幅が広いが、古今東西の日本が登場する外国映画を一気に取り上げた一冊。でも見られない作品もたくさんありそう。

    0
    2015年03月22日