六道神士のレビュー一覧

  • エクセル・サーガ(14)
    裏表紙だけ見たら、なんのマンガか分からないこと必至。
    内容もぶっ飛んでます。大騒ぎ→恋愛→大騒ぎ→殺人事件→大和。もう何がなにやら。たまらんです。
  • Holy Brownie(3)
    童話をモチーフにしたブラックジョーク全開の話。ジョークセンスと不思議な説得力に溢れる魅力的な作品。
  • 【電子版】紅殻のパンドラ(1)
    百合系のエロ重視のSFストーリーなんですね。絵はあんまりわたしの好みではないんだけれど、幼女系のエロさが上手だなって思いました。
  • エコー/ゼオン 1巻

    うーーーーん・・・

    面白いし、キャラも好きなんだけど・・・・
    なんであそこで終わるんだ??
    もう少し続けてもよかったのでは??
    最終話があれなのか???大円団でもないし、なんか納得いかん。
  • Holy Brownie -Missing Link-

    この作品が好きなら

    まず、ページ数がかなり少ないのを見て考えましょう、人によっては損した気持ちになるでしょう。
    そして、最終回は真の最終回の習作みたいな内容です。
    内容はしっかりホーリーブラウニーなので、安心してください。
  • 【電子版】紅殻のパンドラ(12)
    ロバート・アルトマンがかなりいい立ち位置になってきたな。それぞれのキャラクターが無駄なく動いている感じ。アクションも多い割に、誰かが死ぬかもしれないなどという緊迫感があまりないのは、みんな機械の体であって、壊れても修復可能という点に、緊張感がなくなってしまうのだろう。そこは残念ではあるが、設定上いた...続きを読む
  • 【電子版】紅殻のパンドラ(11)
    386号(サハル)、1093号(タクミ)だったのか。
    クラリオンとネネのもとにフォボスがやってくる。彼女たちは敵かもしれない存在を身近におくことになるわけだ。一方警察の動きも気になる。
  • 【電子版】紅殻のパンドラ(10)
    かなりサイバーパンク色が強くなってきた。
    アポルシード計画というのは、やはり「アップルシード」からきているのだろうか。
  • 【電子版】紅殻のパンドラ(8)
    ラスボスかと思っていたのがどうやら下っ端だったらしい。そして、あの人が復活したようだ。これは楽しみ。
  • 【電子版】紅殻のパンドラ(3)
    SF魔法少女とでも呼ぶべきなのだろうか。だいぶプロットが安定してきた感じ。巻末に士郎正宗のコメントや設定図が載っているのもうれしい。
  • 【電子版】紅殻のパンドラ(1)
    攻殻機動隊のパラレルワールドのような感じ。公安九課は出てこないし、やけにノリが軽いが、これはこれでおもしろい。
  • 【電子版】紅殻のパンドラ(5)
    相変わらず、出来事がぶっ飛んでいるだけに、ノホホンとした日常を送っている事に「ギャップ」を感じる。

    けど、だんだんと面白くなってきました。
  • 【電子版】紅殻のパンドラ(6)
    今回はクラりんのバトルシーンがメイン。
    全体的にも割と真面目な部分が多かった。個人的にはギャグ多めで昔のエクセルみたいなノリのほうが好きだ。
  • エクセル・サーガ(27)
    なるほど。分からん。
    最後の方の畳み掛けの部分が半分くらいしか理解できなかったり。
    まあ、長い間を開けすぎたと言うのが主な理由だけど、
    中盤のどうでも良い話から一気に捲り過ぎと言う部分もあるんじゃなかろうかと。
    何にせよこれで完結らしいですが、この終わり方は続きだすかもよ?と言う伏線ではないですよね...続きを読む
  • エクセル・サーガ(26)
    何となく纏まってきた気もするんだけど、色々分からない部分が突然出てきたり。
    うーん、そもそも、どんな話だったかなあとか読み返そうかと思うけど、こんなシリアスな話になる前から読み返さなきゃならないのが割と苦痛だったり。
    纏めサイトみたいなのでもういいかなあとか思ったりする次第。
    そして、次巻が最終巻ぽ...続きを読む
  • エクセル・サーガ(25)
    アクロス基地内に天満宮がいることがほぼ確実になりました。
    捕虜が捕虜らしくないという……一応捕虜を生かしてあげようっていう気持ちはあるみたいですね。死なれても色々困るのか(まあ扉がないから出せないわけで
    エクセルはナンバー2のくせに何もできないっていう劣等感みたいなのは結構ずるずる引きずってるんだな...続きを読む
  • 【電子版】紅殻のパンドラ(3)
    この世界にもメガテク社がありそうだw セブロ社や阪華精機もあるし。そういえば社長ににているのが掃除してた。
    救済施設の監督官が復興支援所にゲスト出演。
  • 【電子版】紅殻のパンドラ(1)
    士郎正宗の名前がクレジットされてて、前から気になっていた。
    掲載誌がニュータイプエースということで、登場人物はほぼ全て女の子、というか女性型。エロ成分は少なめ?

    所々に攻殻のアニメ版、攻殻2、1.5で使用された表現方法が組み込まれているように見えるけど…作品には士郎正宗さんらしさはそんなに出ていな...続きを読む
  • 【電子版】紅殻のパンドラ(3)
    相変わらず絵は綺麗。
    何でもできる主人公設定だと話に起伏がなくなるから、
    そろそろ話を動かして欲しい気はする。
  • 【電子版】紅殻のパンドラ(3)
    ななお嬢様のvip待遇がおかしかったw
    二人で仲良くるんるんして周りから温かい目でみられてるとほっこりする