関野喜久子のレビュー一覧

  • 神なるオオカミ 上
    多分今年一番の当たりでした。
    なぜ草原のものたちはオオカミを畏れるのか。
    なぜ草原のものたちはオオカミと戦うのか。
    すべての答えがそこにあり、オオカミたちからの問いがここにあります。

    彼らに答える言葉をもたない者は、未来に耳を貸さない者かもしれない。
  • 神なるオオカミ 下
    オオカミの子・小狼を飼い始めた陳陣、オオカミについての新たな発見の連続、草原には近代化と農耕文化の波・・・

    人間もオオカミも、この美しくも貧しい草原に生きるのがあまりにも大変で、つねに天(タンゴル)に訴えるしかない。もし人生で神様の支えがなければ、生活はあまりにも望みがなくなってしまう。

    長いオ...続きを読む
  • 神なるオオカミ 上
     朝日新聞、中国出版事情特集の最初に取り上げられたのが本書「狼図騰」(神なるオオカミ)である。「毛択東語録」以降、最も読まれている本と紹介されていた。

    文化大革命時代、内モンゴルに下方された陳陣、
    遊牧民の最大の敵でありながら、崇拝の対象である「オオカミ」にのめりこんでゆく。

    上・下巻1000ペ...続きを読む
  • 神なるオオカミ 上
    冒頭、夜間に一人、馬で家路を急ぐ主人公が、うっかりオオカミの群れに遭遇してしまうシーン。手に汗にぎるアクション映画のようなドラマティックかつ緊張感に満ちた場面に、読んでいる私はすっかり魅了されてしまった。
    都会育ちの主人公は、乗っている馬が必死で警告を発しているのに気づかず、自ら危険な場所へ入り込ん...続きを読む
  • 神なるオオカミ 上
    久々に分厚い本を読んだ。しかも文字数が多い。
    前半は読むのに時間がかかったけれど後半は一気読み。
    好きなジャンルであるけれど、若者たちの会話の内容には緊張感がなくそのたびに内容自体も間延びした感じでがしたけれどもビリグ爺さんの話はどれもよかった。たぶん、この時期それだけ草原を巡る環境もおおらかさがあ...続きを読む
  • 神なるオオカミ 上
    生命の真の意味は運動にあるのではなく、戦いにあるのではないか。哺乳類の生命の始まりに、億万個の精子が雌雄を決する精神をもって、一個の卵子をぐるりと取り囲んで攻める。前の者が倒れても後の者がつづき、子宮に精子の死体があふれるほど戦闘を激しく繰り広げる。動くが戦わない、又ぶらぶらして突撃しない精子たちは...続きを読む
  • 神なるオオカミ 下
    生命の真の意味は運動にあるのではなく、戦いにあるのではないか。哺乳類の生命の始まりに、億万個の精子が雌雄を決する精神をもって、一個の卵子をぐるりと取り囲んで攻める。前の者が倒れても後の者がつづき、子宮に精子の死体があふれるほど戦闘を激しく繰り広げる。動くが戦わない、又ぶらぶらして突撃しない精子たちは...続きを読む
  • 神なるオオカミ 上
    中国・内モンゴル自治区に下放された北京の知識青年。モンゴルの自然と人々の素晴らしさに目覚めていく。
    しかし、その自然と英知は徐々に外部の人間の欲望に侵されていく。

    「オオカミ王・ロボ」を読んだ時の感覚が戻ってきました。
  • 神なるオオカミ 上
    中国モンゴルの砂漠化は 山羊の増加も原因なんだそうだ。山羊は草を根っこから食べてしまうので カシミヤ山羊が増えると そこはもう草が生えない。遊牧民は動物を育ててるんではなく 草原を育てている、と長老達は言う。生態系への強い理解。経済 ってものの 強欲さ。 経済に飲み込まれ 白鳥を撃ち 花を抜く 草原...続きを読む
  • 神なるオオカミ 下
    上巻では草原に生きる野生動物たちの生き生きとした描写や驚くような習性をわくわくしながら読んだが、下巻に入った途端、すべての命運が暗く悲しい行く末を示唆するようになり、読み進めるのが本当に辛かった。

    主人公の子オオカミへの愛は、最初は共感できるものだったのに、次第にエゴイスティックな「執着」に変わっ...続きを読む
  • 神なるオオカミ 下
    エピローグは別の機会に読みたかった。興味深い部分ではあるが、このテーマ、本書で持ってくることはないと思う。オオカミが時々こじつけに思えてしまう。また対話方式で読ませる必要はなく、一人称で文章を仕上げた方が自然だ。会話部分が上・下巻とも緩慢で間延びした感じで残念に思った。「神なるオオカミ」なのだから文...続きを読む