伊勢英子のレビュー一覧

  • 雨やどりはすべり台の下で
    私は、「ナマズの恩がえし」ーー園美の話が、一番好きです。
     ナマズが、小・中・大の地震が起こせる事と、園美の願いが、ナマズと友達になりたい事に、びっくり
  • 旅する絵描き
    「ルリユールおじさん」「大きな木のような人」「絵描き」に続いて読みました。
    これらは作り話ではなく、どれもが伊勢英子さんご本人の体験から湧き出てきた物語だったのですね。

    絵本だけでは描き切れなかったルリユールおじさんの話が満載です。
    どれだけルリユールおじさんに魅了されたかが伝わってきます。

    ...続きを読む
  • 旅する絵描き
    (あっ…)
    と、心をつかまれた瞬間、
    人は誰もが画家になっているんだと思う。

    ただ、
    そのときめきを白いキャンバスの上に描くだけの技量があるか、どうか。
    それがある人は『絵描き』と呼ばれ、
    形にも、言葉にもならない天使達を捉える使命を担っている。

    本書の中の絵描きを、
    私は良く知っている。

    ...続きを読む
  • 旅する絵描き
    10代の頃のパリへの憧れがまた強く胸に迫ってきてしまった。

    サンジェルマンデプレを、セーヌ河岸を、カルチェラタンの街を歩くぼく。

    Yよ、元気かい。と、まるでゴッホのテオへの手紙のようにつづった日記。完成された挿絵、スケッチ、エスキス、あの大きな木。いせひでこさんの絵本の世界が、こうした旅の中から...続きを読む
  • 旅する絵描き
    大好きな伊勢さんのエッセイ風物語。登場する主人公は男性の想定になっていますが、伊勢さんそのものでしょう。絵本になっていないスケッチも多数掲載されています。手紙の相手Yとは誰か?

    伊勢さんはフランスの街並みを舞台に、多くの作品を描かれています。「ルリユールおじさん」「大きな木のような人」「あの路」こ...続きを読む
  • 旅する絵描き
    パリの路地裏にある小さな工房で何十年もこつこつと手作業で本を作って来た老人。その製本職人を描いた絵本『ルリユールおじさん』で今年の講談社出版文化賞を受賞した画家がパリでの生活とルリユールおじさんのモデルになった老人との心の交流を語る。「ぼく」という日本人の若者の手紙の形をとっている。

     絵を描く「...続きを読む
  • 旅する絵描き
    「ルリユールおじさん」の作者の伊勢英子さんのエッセイのようですが、主語は「ぼく」であり、Yへの「パリからの手紙」の形式になっています。

    直接的な語り口調ではないからか、実体験が元になっているとはいえフィクション的な感覚でこの本を愉しむことができます。(ノンフィクションに近いフィクションということで...続きを読む
  • 雨やどりはすべり台の下で
    ファンタジーなエピソードと、現実(の生活の複雑さなど)がほどよく合わさっているところがよかった。
    普段深く関わることのないご近所さんとかお隣さんにも、想像をこえるいろんな側面や過去があるかもしれない、人の表面にみえている部分はほんの一部、と思った。
  • 旅する絵描き
    いせさんの絵本作品の背景となるパリでの時間がスケッチと文章でつづられている。
    謙虚というか、秘めた想いがさりげなくそっと語られている文章は味わい深く静謐。
    この静けさと優しさがとても心地がいい。

    「ルリユールおじさん」「チェロの木」「大きな木のような人」を読んだ後にこの書を手にとったので、全てが響...続きを読む
  • はじまりの記憶
    この作品の試みは面白い。二人の著者がそれぞれ、同じキーワードを出し合い刺激し合いながら、自らの原風景を掘り起こす。そしてその作業は、自分を、その人生を認め受け容れることに繋がってゆく。
    はじまりの記憶、そのキーワードとして挙げられた“かなしみ”、“空”、“存在理由”、“自立”など12個のキーワード。...続きを読む
  • 旅する絵描き
    パリを訪れた画家は街の中でふと見つけた造本工房に惹き付けられる。ルリュールじいさんとの出会い。じいさんの手は関節がコブコブでゴツイのに手の平は羊皮をやさしく扱うので柔らかい。(すばらしいエスキース)教会にあるドラクロアの絵を探す、ショパンを聞くために教会の扉を押す。パリは魅力に溢れている。観察し思考...続きを読む
  • はじまりの記憶
    心の原風景を探す旅。それは単なる回顧ではない。明日をより良く生きるための不可欠の作業なのだ。仰ぎ見る空、ぽっかりとあいた心に吸いこまれていく音…。当代随一のノンフィクション作家と画家が、それぞれの記憶の深層を掘り起こし、「私という現象」の核心に迫る、刺戟的で稀有なコラボレーション。
  • 旅する絵描き
    2006年3月にはフランスにいた:フランスが揉めていた頃,57歳の画家は〜友よ,ぼくはパリにいて,Relieurじいさんと出逢った〜パリからの手紙。2006年,理論社のHPに掲載し,イラストを添えた画家は1949年生まれの女性。犬に己を映していた。初回契約雇用制度で大騒ぎしていたねぇ