竹下さくらのレビュー一覧

  • 幸せな「ひとり老後」を送るためのお金の本
    とてもわかりやすく、勉強になった一冊です。

    生命保険と個人年金保険の棲み分けや、民間介護保険と認知症保険の違いなど、「なるほど!こういう考え方で選べばいいのか」と納得できました。
    最近お客様から就業不能保険や介護保険について問い合わせがあることも多く、トレンドの保険について学ぶことができて良かった...続きを読む
  • 幸せな「ひとり老後」を送るためのお金の本
    「月一万の節約で、必要となる『老後資金』を圧縮する」

    小さい頃はお小遣いはなぜすぐ無くなるのかと嘆き、バイトを開始しても収支はギリギリ、もちろん社会人になっても給料はほぼ消える、という自分に「最近リアルになってきた心配事」が老後。

    老後には2000万必要だの、年金は貰えないだの。

    「うるせぇぇ...続きを読む
  • 「奨学金」を借りる前にゼッタイ読んでおく本
    「奨学金」を借りる前にゼッタイ読んでおく本。竹下さくら先生の著書。気軽な気持ちで奨学金を借りたけれど、後になって奨学金なんて借りなきゃよかったと後悔する人は少なくないと思います。「奨学金」を借りる前にゼッタイ読んでおく本という題名に偽りなしの良書です。
  • 「保険に入ろうかな」と思ったときにまず読む本
    前著「家を買おうかなと思ったときにまず読む本」がよかったので購入。出口氏の本と同じく、保険のことを学ぼうと思ったときの必読の書になっている。保険のことを満遍なく知ることができるのでオススメ。
  • 「保険に入ろうかな」と思ったときにまず読む本
    家族のために生命保険の加入を真剣に考え始め、まずは「生命保険とは?」から勉強しようと、最初に手に取った本。とてもわかりやすい一冊。
  • 「保険に入ろうかな」と思ったときにまず読む本
    保険のことをよく知りたいと思う人にとって、
    ポイントを押さえた、とてもわかりやすい実用的テキストだと感じました。

    損保・生保に精通した竹下さんだからこその、
    ちょっとした裏事情も小出しに書かれているため、
    形通りの説明だけの類書とは違った身近さ・わかりやすさです。

    「基本的には●●だけれど、実務...続きを読む
  • 「家を買おうかな」と思ったときにまず読む本 改訂第3版
    家を買う時に考慮すべき点がまとまっていて参考になった。
    ローンの組み方や種類の違いなど、資金面についての内容が厚めに記載されていた。
    元金返済と元利返済、固定と変動、慎重に考えねば。。
  • 1時間でわかる やれば得する! 保険の見直し 100の鉄則
    火災保険と自動車保険の見直そうかと思い購入。
    見開き若しくは1ページで夫々の内容をまとめられており、隙間時間に読むのに最適。
    全体的に「どうすれば失敗せずに安くなるのか」が貫かれている。素晴らしい。
    先ずはP156の「保険の必要度」を見よう。貴方のライフステージに合わせた保険の必要性が一目でわかる。...続きを読む
  • 「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本
    今1番気になっている教育費のお勉強。
    前半のケース別の教育費試算が参考になった。
    教育費は課金制なので、貯金はいくらあってもいい!ということを実感できた。
    あとは、夫にどう共有するかが私の課題です。
  • 1時間でわかる やれば得する! 保険の見直し 100の鉄則
    竹下さんの本にはいろいろとお世話になっており、
    『「家を買おうかな」と思ったときにまず読む本』『「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本』なども読んできました。マネーに関する話では真っ先に手に取っており、頼りになるFPです。

    「収入保障」「火災・地震(個人賠償特約付き)」「自動車」「就業...続きを読む
  • 幸せな「ひとり老後」を送るためのお金の本
    第4章『保険』を整える
    第5章『葬儀・お墓』を整える
    以上は特に知りたかったところを
    要点分かりやすく書いてくださっていた印象。
    これからどう深掘りして調べていくか
    道筋が見えて助かりました。
    人生のゴールをイメージできると
    不安が減って未来が変わりそう。
  • 「保険に入ろうかな」と思ったときにまず読む本
    竹下さん2冊目。
    保険についてほとんど知識がなかったので、かなり難解で終始流し読みになってしまった。四則計算しか出来ないのに、微分積分の教科書を読んでいる感じ。
    それなりに保険の知識がある人向け。間違っても無知識な人は読んではいけない。保険に入ろうとするなら、まずは保険とは何か、と言うレベルの本を手...続きを読む
  • 「家を買おうかな」と思ったときにまず読む本 改訂第3版
    家賃とローンの比較から始まり、ローンの仕組みや減税制度、保険なども言及されている。また、新築と中古物件についてだったり、一戸建てかマンションか、など住まいの支払いに関する様々な事が書かれている。
    正直前半はまだ読みやすかったが、後半になるにつれ金利の話がたびたび出てくるので数字の比較ばかりでかなり読...続きを読む
  • 「家を買おうかな」と思ったときにまず読む本 改訂第3版
    本当にそうだろうかと問題提起されていたこと。手持ちのお金があっても、金利が低いから借りた方が得ということを理解するのに時間がかかった。
  • 「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本
    子供が小学生になったこともあり、お金へのリテラシーをもう少し高めたいと思っていた。

    そんな折、著者の前著「住宅費」「保険」が分かりやすく、共感できるものだったので購入。

    子供の進学方向にしたがって、ざっとパターン化されているのでイメージがつかみやすい。

    細かいところまではなかなかフォローしきれ...続きを読む
  • 「奨学金」を借りる前にゼッタイ読んでおく本
    巻頭の漫画は、奨学金を借りる上での心構えが分かる。次にフローチャートがあり、自分が奨学金を借りられるのか否かがすぐに分かる。

    また、奨学金を借りる前にこれだけは知っておこうのコーナーでは、借り方の違いで返済額が数十万円も変わることなど、この本を読む人が必要と思われる情報が的を絞って書かれている。
    ...続きを読む
  • 「家を買おうかな」と思ったときにまず読む本 改訂第3版
    リタイアメントプランとして、リバース・モーゲージ(将来の売却益を先に年金形式で受け取る)。
    cic, jicc
    建物の火災保険だけでなく、個人賠償責任保険と家財の火災保険も忘れずに。
    建設住宅性能評価書。
  • 最新版 ローン以前の住宅購入の常識
    読みやすく、簡単にまとめられている。

    修繕積立金は年々アップする。
    生活費の半年分からいちねんぶんは手元に残しておく。
    マンションは設計図書をみて遮音等級をチェック 床はL。L40ならほとんど聞こえない。L45はスプーンを落とすと聞こえるが、歩行音はほとんど意識しない程度。L-50はいすを引く音や...続きを読む
  • 「マイホーム」を買うメリット・デメリット本当のところズバリ!
    FPの方だけあって、ローンの組み方など金銭面にくわしい。不動産物件に関する知識については、他の本で補強するほうが吉。
    実際に購入前の段階や物件にあたりをつけた段階で、もう一度通読しておきたい。
  • 「保険に入ろうかな」と思ったときにまず読む本
    生命保険、損害保険、年金保険など保険全般がよくわかる。最初、知らない言葉が出てきたこともあったが、読んでいくにつれてだいたいのことがわかった。長い人生出払っていくかもしれない保険、相当長くになるわけである。内容もよくわからぬ加入したくなかったので、ちょうどよかった。