寒川旭のレビュー一覧

  • 秀吉を襲った大地震
    秀吉の時代に起きた大きな2つの地震の紹介がある。
    天正地震
    伏見地震
    これまで、さまざまな秀吉の物語や、テレビドラマなどを見てきたつもりだったが、
    地震についての記述や様子が思い出せない。

    いかに大事なことに気がつかずに生きてきたかを反省しています。
  • 秀吉を襲った大地震
    活動期に入ったといわれる今、どういうことが今後起きる可能性があるのかを知りたくて読んでみた。しかし。琵琶湖や富山でも大地震があったとは知らなかった。要するに日本中、地震のないところなどない、ということがよくわかる。ではどうしたらいいのか。不動産には金をかけない。いつでも移動できるようにしておく。必ず...続きを読む
  • 日本人はどんな大地震を経験してきたのか
    文献史学や考古学の研究から、過去の大地震の周期的な発生状況や発生時の被害の大きさなどがかなり詳細に解明されていることがよくわかった。同時に、もう遠くない時期に大津波を伴った南海・東南海・東海の大地震が発生するであろうことが素人目にも認識され、恐怖を覚えた。

    日本は地震列島の上に歴史を刻んできた国で...続きを読む
  • 地震の日本史 大地は何を語るのか [増補版]
    日本人はまずは地震・災害の歴史授業をすべきでは無いか…。対岸の火事なんかじゃない、連動して起きる災害を俯瞰で冷静に理解しておくことが大切。勉強になった。
  • 秀吉を襲った大地震
    [ 内容 ]
    天下統一の前後、豊臣秀吉は大地震に襲われた。
    大坂に逃げ帰った天正地震、城が倒壊した伏見地震―。
    しかしこれは遠い昔のことではない。
    大地震が続いた秀吉の時代と同じく、私たちも、活断層が活発な「内陸地震の時代」に生きているのだ。
    「地震考古学」で読み解く、大地に刻まれた「地震」と「人間...続きを読む
  • 地震の日本史 大地は何を語るのか [増補版]
    日本のどこにいようが、日本に住んでいる以上、地震にあわずに済むということはあり得ない…ということは、東日本大震災以降特に肝に銘じていたつもりだが、この本を読んでだめを押されたように思った。
    自分はずっと東日本に住んでいるので、関東大震災のことや、これから起こるとされる東海地震のことについては子供のこ...続きを読む
  • 地震の日本史 大地は何を語るのか [増補版]
    この本を読むと、日本がいかに地震列島であるのか、が、よくわかります。東日本大震災についても触れられており、参考になる本です。
  • 歴史から探る21世紀の巨大地震
    書名に即して言えば、「歴史から探る」という点は詳細だけど「21世紀の巨大地震」というあたりはかなり後付けっぽさが漂います。まあ、書名は編集部の意向がかなり大きいかと思いますが。かつて日本列島を襲った地震を、多様な角度からスポットを当てて、縦横無尽に切り取っていますが、全体の構成としては視点が定まりき...続きを読む
  • 秀吉を襲った大地震
     地震考古学者・寒川旭氏の著書。特に戦国時代~江戸にかけて起きた大きな地震の痕跡について書かれています。
     地震考古学は,遺跡の発掘と古文書とを見比べながら,記録に残っていない「記録」を見つけ出していきます。それが謎解きのようでとても面白いのです。
     遺跡に興味ある人も,地震学や科学に興味ある人も,...続きを読む
  • 地震の日本史 大地は何を語るのか [増補版]
     地震考古学という新しい学問分野を拓いた著者による歴史書(地震含む)です。
     同著者による平凡社新書の『日本人はどんな大地震を経験してきたのか』よりも,取り上げている考古学の事実が多く,やや詳しい説明があります。しかし,その分,『日本人は…』の方が読みやすいです。
     個人的には1799年の金沢地震の...続きを読む
  • 日本人はどんな大地震を経験してきたのか
     小学生ふうに言うと,理科と社会が合体したような学問の本でした。おもしろかったです。
     扱っているのは地震考古学という分野。昔の遺跡の発掘から,昔の地震の爪痕を見つけて,それと文献とをつきあわせながら,過去の地震の規模や時期や大きさを推定していくというような仕事です。
     液状化現象の記録が縄文・弥生...続きを読む
  • 地震の日本史 大地は何を語るのか [増補版]
    前から気になっていた一冊。3.11を期に最後の章が追加されたので購入してみた。恐怖を煽るような文面が多い今日、地震研究者の史実だけを淡々と語る姿勢に心魅かれた。引用される文献の記述に被災者の悲鳴を感じ、今まで読んだどんな地震の本よりも胸に刺さった。

    京都は地震が少ないからお寺がたくさん残ってるんだ...続きを読む
  • 地震の日本史 大地は何を語るのか [増補版]
    やはり、長い歴史で見れば今回の東日本大震災なんてよくある地震のひとつでした。津波は北海道から八重山まで、太平洋でも日本海でも、東京湾でも大阪湾でも経験済み。宮崎のカミさんの実家も、ギリギリセーフかもしれないけど、最寄のコンビニのあるところは津波でやられてる。地震が少ないと言われてるここ富山でも、立山...続きを読む
  • 秀吉を襲った大地震
    関西には地震がないということを覆す資料があったにもかかわらず、ほとんどH県からは無視されていたのでは、というくだりはとても悔しい思いがしました。
    様々な角度での歴史の検証、そしてそれを社会に公表すること、の意義を感じました。
    須磨寺の敦盛の供養塔が浜まで転げ落ちていった話は、それだけで終らしてはいけ...続きを読む
  • 秀吉を襲った大地震
    地震が日本の歴史に大きな影響を与えていることを、改めて認識させてくれる一冊。
    戦国時代の末期の地震と歴史上のイベントの関連がよくわかる、天正地震が起きなかったら、徳川の時代は来ただろうか?
    著者の専門の地震考古学の部分は、申し訳ないがあまり興味がわかなかった。
  • 日本人はどんな大地震を経験してきたのか
     地震のメカニズムはかなり解明されてきたが、今のところその発生を予知するまでには至っていない。昔から行われてきたのが、過去の地震を調べて将来起こりうる地震を予測するという統計的手法である。著者はそのような調査を繰り返すうち、考古学的手法を取り入れた「地震考古学」なる分野を開拓したという。歴史的出来事...続きを読む
  • 地震の日本史 大地は何を語るのか [増補版]
    地球の表面を覆うプレートがぶつかり合うところ。
    その結果ひび割れ、隆起沈降が地形を形作っているのが日本列島だと頭では理解していても、自分の周辺にそれらが存在しているとの実感はなかなか持てないでいるものだ。
    本著は数々の文献、調査から過去の地震の痕跡を取り上げ、日本列島の地震と歴史を語る。
    短い周期の...続きを読む
  • 日本人はどんな大地震を経験してきたのか
    地震のメカニズムや地震にともなう災害の種類、過去の巨大地震。地震に関する大まかな知識を得るための入門書です。歴史は同じように繰り返すわけではありませんが、過去を知ることで困難な状況に対する力を得ることができるのも真実だと思います。本書では、過去の地震がもたらした被害とともに、それに立ち向かった(ある...続きを読む
  • 地震の日本史 大地は何を語るのか [増補版]
    日本は昔から地震ばかりの国だった、ということがよくわかる。ただ、文章が単調なので途中少し飽きそうになった。
  • 地震の日本史 大地は何を語るのか [増補版]
    東日本大震災を受けて、8ページ補筆された増補版。歴史上でこれだけ多くの大規模地震災害があったんだなと、にも関わらず日本史での扱いの薄さに、正直驚きます。記録も大事だが、事実を忘れない努力も必要なんだなと思います。新書としてはもう少し読みやすいと良かったかな。