脇山真治のレビュー一覧

  • プレゼンテーションの教科書 第3版

    Posted by ブクログ

    目的別
    *説得
    *情報伝達
    *動機付け
    *セレモニー
    *エンターテイメント

    プレゼンテーションの総合力
    *計画と構成
    *準備とリハーサル
    *プレゼンターの役割、能力、人柄
    *洗練された発表技術
    *日常的な訓練と上達のためのヒント

    話題の全貌を聞き手に見せる。
    ナンバリングとラベリング。話の構造を示す。

    プレゼンターの生きた言葉。
    暗記や台本は意味をなさない。

    専門用語は用語の解説と合わせて使うと良い。

    プレゼンターは言い訳をしない。事前の言い訳じみた言葉や過度な謙遜も不要。

    チェックリスト
    *プレゼンテーションの目的は達成目標を明らかにして、十分理解しているか。
    *伝えるべき内容の

    0
    2021年03月06日
  • プレゼンテーションの教科書 第3版

    Posted by ブクログ

    プレゼンテーションについてトータルにまとめられた本。パワポの見栄えがどうこうといった小手先のテクニックだけではなく、言葉の使い方、プレゼンターの選び方、準備など基本的なことや、スライドについても、はじまる前の画面から気を使うといった、なかなか思い至らない部分に対する指摘、はては日常におけるあらゆる事柄が、プレゼンテーションの勉強に通じるといった考え方まで解説してくれてわかりやすい。

    0
    2017年01月24日