アルベルト・アンジェラのレビュー一覧

  • 古代ローマ人の愛と性 官能の帝都を生きる民衆たち
    古代ローマ人の生き生きとした描写を用いて描かれたシリーズの一冊。

    高く評価する点が3つ、一つだけ低く評価する点が1つあるため、星4つとした。

    高く評価するのは、次の点。
    1.オウィディウスの『恋愛指南』など、当時の道徳教訓詩をパロディ展開した作品からも史料を引いているが、全体としては信頼のおける...続きを読む
  • 古代ローマ帝国 1万5000キロの旅
    前作の24時間が楽しかったので購入しました。大正解でした。とても読みやすいので古代ローマに興味のある方は是非よんでみたらいいとおもいます。専門家ではないので難しい専門用語とかがないのがいいですね。自分もその場にいるようなきがします。
  • 古代ローマ人の24時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活
    現代人が古代ローマ人の生活を24時間にわたり面白く、分かり易く解説するユニークな一冊。
    古代ローマでの都市生活が生き生きと描写されていて、楽しく読めるコトは間違いありません。
  • 古代ローマ人の24時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活
    タイトルのとおり、古代ローマ人の一日を通して当時の生活、文化、風俗を紹介する。食事、娯楽、風呂やトイレなど、現代の生活にあるものの原型はほぼすべてあったように思える。奴隷による決闘や公開処刑が娯楽になっていたりするのが残酷で野蛮に見えるけれども、現代の戦争やテロや大量殺人などを見るとむしろ残忍さは増...続きを読む
  • 古代ローマ人の24時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活
    トラヤヌス帝時代のローマの日常生活をまる一日ガイドツアーしてくれます。まるで映画のようにリアルにあちこちを案内してくれるので、スペックのように理解してきた古代ローマがより身近になりました。誰か、平安京や鎌倉をこんな風に案内してくれませんか?
  • 古代ローマ人の24時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活
    テルマエロマエから古代ローマ人の生活に興味を持ち購読。これまで見てきた歴史物は確かに硬く教科書の様なものであったので、しばしば眠くなったりしたものだったけれど、本書は平易な文章と一観光者とガイドからの視点を持っていたので、ローマの世界に冒頭から引込まれた。こういう過去のものを身近に感じられる書物が他...続きを読む
  • 古代ローマ人の24時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活
    古代ローマの全盛期(トラヤヌス帝治下、紀元115年)のある一日に焦点を当て、当時のローマ人がどのような一日を送っていたかを追うドキュメンタリー調の歴史読み物。

    一日の時系列を追って、起床から就寝(または深夜の活動)までを、視点や立場を巧みに変えながら、淡々と追っていく。

    ローマの歴史を扱う本は多...続きを読む
  • 古代ローマ人の24時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活
     ローマ帝国、トラヤヌス帝治世下。反映の絶頂期を迎えた首都ローマの人々の一日の生活を著者が24時間密着レポート!という趣向で綴られた本書。企画の勝利、というのは簡単だが、最新の考古学的研究の成果を基にした実に綿密な考証で、今の我々が得られる最大級の古代ローマのリアルをここに出現させている。 
     衣食...続きを読む
  • 古代ローマ人の24時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活
    暇が出来た時にぼちぼち読んでいきました。古代ローマ人の生活がリアルに浮かんで来ます。映画も公開中だし今が旬ですね。
  • 古代ローマ人の愛と性 官能の帝都を生きる民衆たち
     ローマ人の日常での性がどのようなものだったのかを、物語のように解説した本。現代とは少し違った感覚で、愛と性を精一杯楽しもうとしていたというローマ時代の姿が描かれていた。
  • 古代ローマ人の24時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活
    古代ローマにタイムスリップした感覚で当時の生活を窺い知ることができる一冊だった

    1900年近く前から現代にも通じる生活の知恵や技術が垣間見られたことにとても驚いた
  • 古代ローマ人の24時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活
    紀元115年、トラヤヌス帝治下のとある火曜日、150万都市ローマの暮らしを日の出前から午前0時過ぎまで、時間と場所を細かく見ていく。特権階級の戸建て、集合住宅の借家事情、家電代わりの奴隷たち。商店や街並み、道路の喧騒、路上の学校。コロッセウムでの公開処刑、剣闘士。浴場、饗宴。

    遺跡としてではなく、...続きを読む
  • 古代ローマ帝国 1万5000キロの旅
    ローマ     ―すべてが始まる場所

    ロンドン    ―ローマ人が考案した都市

    パリ      ―ポンペイよりも小さな町だった頃
    
トリーア    ―神酒を作る

    ライン川を越えて―蛮族との戦い
    
ミラノ     ―女性解放
レッジョ・エミリア―古代のジョーク

    リミニ     ―外科手術
    
テ...続きを読む
  • 古代ローマ人の24時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活
    古代ローマ人っていったいどんな生活をしていた?という単純な謎に答えてくれる本。早暁から始まって、一日の流をおいながらローマの市内を探索していく感じ。楽しみながらあれこれ拾い読みできます。コラムが◎。