ジェラルド・G・ジャンポルスキーのレビュー一覧

  • ゆるすということ
    時々、そして最近(2020年)になって何度も、読み返している本。

    昨年度、たぶんサイコパス系の人に、心理的な苦境(ターゲット)に何度も陥れられる体験をしました。今は無事に、関係を断つことが出来ています。

    サイコパス系の本で、今後の対応を学び、今まで気付かなかったタイプの人間理解を深めながらも、自...続きを読む
  • ゆるすということ
    すべき思考や完璧主義が行くところまで行き、分かっていても抜け出せない迷路に入り込んでいたところで出会った本。ゆるしに特化した内容であっという間に読め、鈍い苦痛が和らぐのを感じた。自分や他人に対する怒りや恨みに囚われていることにより心を病んでいる人にはとてもオススメです。
  • ゆるすということ
    ゆるすことについて知りたくて読書。

    『鏡の法則』の原書のような内容。ゆるることは自分自身のための行為である。他人をゆるせないのは、実は自分自身がゆるせないこと。

    後半のヘンリー・ランドワースさんの話は、本田健さんの本でも紹介されている普通の人が像像もできないようなことをゆるすことで人生がどれだけ...続きを読む
  • ゆるすということ
    鏡の法則を読んで、数名の人に紹介され、この本を読みました。
    「ゆるすということは、人の過ちを認めることではない」
    「ゆるすとは、後悔を全て手放すこと」
    「許さない自分は、囚われている」
    「裁くのを止める」

    いい本でした。
    裁くのを止めて、自分の心の平和のために許したいと思いました。
  • ゆるすということ
    救われました。キリスト教の方が在家信仰率高いから、こういう本もたくさん出ますよね。日本と海外との差はきっとそこにある気がします。
  • ゆるすということ
    本を読んでて、はじめて泣きました。
    読んでいるうちに、こころ奥底の封じ込めていたずーっと凍ったままだった氷がスーッと溶けていく様でした。
  • ゆるすということ
    ”あなたが他人を許せないとき、それはあなたが今まで背いてきたあなた自身を見ているときかもしれない”   鏡の法則の原理的な部分が書かれている。
  • ゆるすということ
    心理学を勉強中ですが、「ゆるす」ということについてとてもわかりやすく書かれている本だと思います。 

    ゆるせないと感じていることについて、ちょっとした「ゆるし」の捕らえ方に対する誤解などに気付かされます。

    コレを読むだけ!というわけにはいかず、実践しないといけませんが、とても多くを気付かせてくれる...続きを読む
  • ゆるすということ
    『鏡の法則』に紹介されていた本で、「ゆるす」方法・考え方がシチュエーション別に紹介されている。
    自分は「ゆるせない」という気持ちはあまり持っていないと考えていたが、ケースごとに思い出してみると、些細なことでも「エゴ」や「むかき」「怒り」の気持ちを抱いていた。
    そんなときは「ゆるす」事により、自分や相...続きを読む
  • ゆるすということ
    そのままズバリ「ゆるし」がテーマの本です。ゆるすということはどうゆうことなのか、なぜゆるせないのか、ゆるさないとどうなるか、ゆるすとどうなるかについて書かれています。自分自身を救うために、ゆるそうと思いました。
  • ゆるすということ
    「ゆるす」と口では簡単に言えても、心のもやもやまではなかなか晴れない。折り合いをつけられないこともある。でも、ゆるすことができると、ほんとに周囲がキラキラして見えるんじゃないかな、と思う。
    いい本に出会えたなぁ。
  • ゆるすということ
    「鏡の法則」の元になった本っていう印象です☆
    ただ、書いてあることはものすごいことばかり!!!
    毎日1回は読むようにします!!!
    それくらいいい本だと思います♪
  • ゆるすということ
    『過去にとらわれずに、いまこの瞬間に生きる』 他人をゆるすという行為が、自分を救い、自分をゆるすということ。うぅん難しい・・・。
  • ゆるすということ
    そりゃぁ、許せたら楽ですよ。
    恨んでいる相手の事を考えてる時間から生まれるポジティブなものなんて何もなくて、無駄だってわかってる。
    許せたら楽だって事は理解できるけど、そんな簡単にいかないよねぇ〜。
    でも少しずつ、許せるように努力しよう。
    私が幸せになるために。
  • ゆるすということ
    私にとっては、目新しい発見は特になかったかな〜というのが正直な感想。
    ただ逆に、「ゆるし」のみに集中した本として、実に簡潔に、小さな本としてまとめられている事は素晴らしいと感じた。
    許せない気持ちに囚われた時に、ちょうどいいボリュームだと思う。応急処置としても使えそう。
  • ゆるすということ
    野口嘉則『鏡の法則』(64頁,総合法令出版,2006年)で紹介された参考図書の中から、こちらの一冊を選んで読んでみた。

    内容は、
    ゆるすとはどういうことか?
    ゆるせないと思うのはどうしてなのか?
    ゆるすためにはどうすればいいのか?――等々。
    著者自身の体験や、ゆるしを実践して安らぎを得た人たちの実...続きを読む
  • ゆるすということ
    同著「愛とは怖れを手放すこと」を読んだ後にこの本を読みました。

    「愛とは怖れを手放すこと」では、心のやすらぎが私たちの唯一の目標であり、そのための唯一の手段が「ゆるし」である、と書かれていた。

    この本はその「ゆるし」を行うための考え方が書かれている。

    ゆるしとはあらゆる人のなかに神の光を見るこ...続きを読む
  • ゆるすということ
    少し古い本(ハードカバーは2000年)だけど、ACIM関連の本だった。この著者は、ビル・テッドフォード氏の友人で、ACIMを1975年に初めて読んだとのこと。出版前ってことかな?
    「ゆるす」ということに焦点を当てて書かれていて、ACIMの難しいテキストやワークブックに取り組まなくても、いちばん重要な...続きを読む
  • ゆるすということ
    ゆるす=継続して行うべきこと。自分の安らぎにつながるもの。
    決して他人の悪意ある行動を肯定するものではない。
  • ゆるすということ
    ゆるすということは難しいのかと思っていた。それをやさしく諭してくれる本だった。そしていったんはできてもずっとこの
    「ゆるす」ということをし続けていくということが人間ではないかと問われている。それは自分にもである。本当にあるゆるしとは本当に偉大何だと感じた本であった。