山崎広子のレビュー一覧

  • 声のサイエンス あの人の声は、なぜ心を揺さぶるのか
    私たちが普段何気なく使っている声には、実は絶大な力が秘められています。
    声の秘密、潜在的な力、素晴らしさを様々な角度から分析、検証している本です。
  • 声のサイエンス あの人の声は、なぜ心を揺さぶるのか
    もう、最高に面白かった。
    一年ほど前に自分の興味がある分野を徹底的に考えて、3つ出した分野のうち1つが「声」の分野である。
    声と言うニッチな分野をどのように探求、研究していこうかと一年ほど前からいろいろな本を読んだがこの本はその中でも1、2を争うぐらい私に響いた本である。

    いわゆるテクニック的な声...続きを読む
  • 声のサイエンス あの人の声は、なぜ心を揺さぶるのか
    目的 自分の声を好きになるため

    自分の行動 自信を持って意志を伝えられるように客観的に自分の声を聞く
  • 声のサイエンス あの人の声は、なぜ心を揺さぶるのか
    「サイエンス」と言われると違和感がありますが、声についての考察をまとめた本としては、なかなか面白いと思います。

    ただ、自分の本当の声(理想の声、と言ってもいいかもしれません)を、録音した声にて判断する(判断できる)のは、違和感があります。
    本来、自分自身には聞こえない声のはずなので。

    とは...続きを読む
  • 声のサイエンス あの人の声は、なぜ心を揺さぶるのか
    面白かった。
    自分の声を録音して聞いて、理想の声に近づける努力をする、、、のは難しそうだけど。
    自分の声を聞くのって、やっぱこっ恥ずかし〜〜
  • 8割の人は自分の声が嫌い 心に届く声、伝わる声
    自分の声に嫌悪感があるのは、自己評価が低いから。声には体型や精神状態やものの考え方なとが表れるらしい。
    作り声で暮らしているひとは、本当の自分を見失っていて、悪くすると鬱病に。

    自分の本当の声(オーセンティック・ヴォイス)を出すようになると、自己実現するようになる。
    探しかたは、自分の声を録音して...続きを読む
  • 8割の人は自分の声が嫌い 心に届く声、伝わる声
    読もうと思ったキッカケはJ-Wave。著者が出演し声の大切さを語っていた。仕事上でも役立つかと思って読んでみたが、予想外の、意外な情報の多さで面白いと思えた1冊だった。

    「声を知ることは人間、つまり人類という存在の意味を知ること」といきなり大上段に振りかぶって始まる本書。仕事上のプレゼンや対人説得...続きを読む
  • 声のサイエンス あの人の声は、なぜ心を揺さぶるのか
    発声や構音については考えたことはあっても、声色についてそこまで深く考えたことはなかったので、興味深く読めた。
    中盤以降、論理が飛躍し過ぎに感じた。
  • 声のサイエンス あの人の声は、なぜ心を揺さぶるのか
    本書のキーワードは「聴覚フィードバック」。
    自分が出した声を瞬時に分析し、次に出す音を調整する能力のことらしい。

    人には発声専用の器官がなく、他の機能を駆使し、全身を共鳴させて声を出しているため、声に体の状態が如実に出る、という。
    例えば、ストレスを抱え、浅い呼吸をしている人は、それが声に出てしま...続きを読む
  • 声のサイエンス あの人の声は、なぜ心を揺さぶるのか
    声が他人に与える印象や影響については予測がついたが、自分自身に与える影響には驚いた。多忙な脳がたくさんのことを処理するために、考えなくていいことを省くくだりとかふむふむでした。自分でネガティブなイメージを脳に植え付けるのはやめないとな
  • 8割の人は自分の声が嫌い 心に届く声、伝わる声
    「声」には興味がある。

    歌うのも好きだし、褒められることも多いので。
    ただ、ひとりで人前に出るのは苦手なので心臓バクバクなんだけれども。

    しかも自覚無く、無駄によく通る声らしいので、テンションあがると「うるさい!」と言われることもあるんだけどw

    自分の声って「これが私!?」みたいに他人の声のよ...続きを読む
  • 8割の人は自分の声が嫌い 心に届く声、伝わる声
    自分の声が思ったものと違うのは当然のことで、体内を伝わって聞こえる音と、空気を介して伝わる音との違い画素の理由である。それに加えて本書では日本人が話し方、発声の仕方を訓練されていないことが原因だという。欧米では幼少期に親から話し方を教わり、その教育によって社会的なクラスが決まってしまうこともあるとか...続きを読む